でもやっぱり褒めて欲しい

まこ

2012年09月17日 20:19

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

褒める、の話
最後に一つ、と書いてから時間がたっちゃいました。
すみません。

さて、
子どもを褒めるべきかどうか、
ということから結構長く書いてしまいましたが、

私は、やっぱり
「子どもはどんどん褒めてほしい」
と、お伝えしたいのです。

確かにね、
私自身が「褒め好き」で
「褒めるのはダメなんて言われたら苦しくなる〜」
と叫びたくなるから、というのもあるんですが、

一応、それだけではなくて。


人は、褒められた時に、
脳内で「ドーパミン」という脳内物質が出るんです。

このドーパミンとは、
脳に「やる気を出すように」指示をするホルモン。

ドーパミンがよく出る状況というのは、
人に褒められた時や、
人が自分のやったことを喜んでくれた時、
なんだそうです。

小難しいことを考えなくても、そうですよね。

何かを達成した時、
誰かが褒めてくれたり、
誰かが一緒に喜んでくれたりしたら、
「もっと頑張ろう」とやる気がどんどん湧いてきます。

このドーパミンは、
叱られたりしても、出てこないんです。



褒められたり、一緒に喜んだりしてもらえたら、
自然にやる気がどんどん湧いてきます。

やる気が湧いてきたら、
次のいろんなことにもチャレンジしていけるでしょう。

親として、才能を伸ばすというのは、
こういうことが大切なんじゃないかなーと、
私は思います♪

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから

関連記事