QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年02月23日

わかっちゃいるけどできない時は

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

育児法って、いろんな人がいろんなことを言ってるんですが、

「それができたら苦労しないわー!」

って言いたくなること、ありません?

子どものことを考えて、とか
こどもに伝わるような言葉で、とか。

冷静に考えれば、そりゃそうだとは思うんだけど、

いつもいつも、結局はイライラをぶつけちゃって、子供が寝た後に、後悔するばかり…。

こういう相談は、本当に多いんです。


これは、我慢が足りないんでしょうか。

それとも、そのママが、母親失格なんでしょうか?

そんなこと、ないんです。

「問題が起こる」→「反応する」というのが、パターンになっちゃってるだけなんです。

カッとなっている時、頭は冷静さを失っています。

そんな時出てくる言葉は

「いつも通り」の言葉だったり、

「自分の気持ちを発散するため」の言葉だったり。

考えてやっているというより、反応しちゃってるんですよね。


これにはいろんな理論もあったりするんですが、

その辺りを書き始めると長くなるのでちょっと割愛。

「あぁまたやっちゃった…」って感じる時、

「もしかしたら、反応しちゃってるかな?」とか、ちょっと思ってみてください。

自分のパターンが、見えてくるかもしれません。

そのうえで、「冷静」で「自分に元気があるとき」に、練習してみてください。

自分自身に余裕がないときは、できなくて当たり前ですー♪

余裕があるときに1分からでも♪

◆◆イベント参加予定&募集中◆◆

受付2月24日 NPO法人ほっtoママ勉強会(サンエールかごしま)
受付2月29日 NPO法人ほっtoママ勉強会(サンエールかごしま)
受付3月1日・3月8日 マザーズコーチ養成マスター講座(鹿児島市)
受付3月2日 NPO法人ほっtoママ勉強会(隼人)
受付3月3日 美的ママ
受付3月18日・3月31日 マザーズコーチ養成2級講座(3月集中講座)
   
※ご要望を受けての講座開催も行います。ご連絡ください



自分を好きになりたい、自己肯定感を高めたい人のための30日レッスン
自己肯定感アッププログラム

メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座


何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 21:34

2016年02月12日

上手にコミュニケーションするために

●上手にコミュニケーションするために

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

今日は、ホッtoママ、隼人支部でのお勉強会でした。



何の話にしようかなーと思いながら行ったんですが、今回は「自分と子どものタイプを知って、強みを生かしたり、上手な褒め方・叱り方をするには?」ってな内容に。

いやぁ、盛り上がりましたねー。

「うちの子これだからかー!」
「私の落ち込むサイクルがわかった!」
「こういう言い方をした方が伝わるのか!」
等々、爆笑に次ぐ爆笑でした。


人って、たった4つのパターンにわけられるわけじゃ、ありません。

でも個人的にすごくいいなと思っているのは、「みんながみんな、自分と同じように考えるわけじゃないんだ」と感じられること。


例えば、私と長女は逆と言えるほど、タイプが違います。

楽しいのが好きで、何かを言われたら考えるより先に行動が出てしまう私。

考えることがとても大切で、頭の中が整理できないと、動きそのものが固まってしまう長女。

このタイプわけを知らなければ、私は長女をただの「反応が遅い子」と思っちゃっていたかもしれません。

でも、学んでいることで、
「あぁこの子は今、ものすごくいろんなことを考えているんだな」って思えるんですよね。


同じように、
「なんでこの子はすごくウジウジしてるんだろう?」とか

「なんでこんなに何度も同じことを注意しなきゃいけないんだろう」とか

「なんでできもしないのに、こんなに自信満々なんだろう?」とか、

理解不能なことも、あるかもしれません。


そういう「わけわかんない」ものが、「直さなきゃいけない性格」になるんじゃなく、

「その子なりの強みの一部」に見えてくると、

親も子も、とても面白くなると思います。


うちの子はどうなの?私は?って思う方は、今度の美的マママザーズコーチ養成2級講座においでくださいませ♪めっちゃ語りますよ(笑)

◆◆イベント参加予定&募集中◆◆

美的ママ
日時:2月16日(火)9:30〜15:00
場所:みほんち(鹿児島県鹿児島市明和)
30分の個人セッションが2000円(お弁当込み)と、かなりお得な時間な設定になっています。(予約優先)
※お申し込みはFacebookページもしくは メール info@koko-ne.com までご連絡ください。


マザーズコーチ養成2級講座(対面講座)
場所:みほんち(鹿児島県鹿児島市明和)

【2月集中講座】
2月18日(木)・25日(木)いずれも10:00~15:00
お申し込みはこちら

【3月集中講座】
3月18日(金)・3月31日(木)いずれも10:00~15:00
お申し込みはこちら

※ご要望を受けての講座開催も行います。ご連絡ください



自分を好きになりたい、自己肯定感を高めたい人のための30日レッスン
自己肯定感アッププログラム

メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座


何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 21:51マザーズコーチング

2016年02月11日

自分の良さを生かしたお母さんに

マザーズコーチの理念の大切な一つに

「自分の良さを生かしたお母さんになろう」

というものがあります。


「いいお母さんになりたい」「私は母親失格」

そんなことを言う人がいますが、ちょっと違うと思うの。

本当に完璧な、最高の母親もいなければ、他の誰にならなくてもいいんです。



私自身、子育てが始まったばかりの頃は迷ってばかりでした。

保健師ということで、医学的なことは多少学んではいましたが、むしろそれが不安のもとになっていたり。

知っているからこそ、ちょっとした病気でも「これはひどい病気の始まりなんじゃないか」なんて、不安ばかりになっちゃうんですよね。


今なら言えます。

私の強みは、笑わせることができること。

安心できる雰囲気を作って、何でも話せるように導くこと。

相手が言いたいこと、やりたいことを察知して、それを優先できること。

そして、強みを見つけて指摘して、その人のパフォーマンスを最大化する手伝いをすること。

子ども達と一緒にいつも大笑いして、子ども達も楽しく成長している自信はあります。


でもね、掃除もお裁縫も苦手だし、忘れ物も多いし料理も適当。

人に意見を言うのも苦手だし、流されやすいという弱点もあります。


母親として合格か失格か。…それはわからないけれど、

「自分の良さを生かしたお母さん」にはなれてきていると思うのです。

こんな感じでも、いいはずなんですよー♪


あなたにとっての「自分の良さを生かしたお母さん」って、なんですか?

「いいお母さん」だとわかりにくいけど、「自分の良さを生かしたお母さん」なら、何か見つかるかもしれません。

わからなかったら、ぜひ私に話しに来てくださいね。

私、その人の良さを見つけるのはめっちゃ得意ですから♪

明日もそんなお話会兼勉強会、やりますよー♪

◆◆イベント参加予定&募集中◆◆
NPO法人ほっtoママ 隼人支部
日時:2月12日(金)13:00〜15:00
場所:ミスタードーナツ国分ショップ(霧島市国分府中532ー3)
タイプわけを使いながら、コーチングのグループセッションや育児相談を実施します。
(参加費 2500円+ご自分の飲食代)
※お申し込みはFacebookページもしくは メール info@koko-ne.com までご連絡ください。


美的ママ
日時:2月16日(火)9:30〜15:00
場所:みほんち(鹿児島県鹿児島市明和)
30分の個人セッションが2000円(お弁当込み)と、かなりお得な時間な設定になっています。(予約優先)
※お申し込みはFacebookページもしくは メール info@koko-ne.com までご連絡ください。


マザーズコーチ養成2級講座(対面講座)
場所:みほんち(鹿児島県鹿児島市明和)

【2月集中講座】
2月18日(木)・25日(木)いずれも10:00~15:00
お申し込みはこちら

【3月集中講座】
3月18日(金)・3月31日(木)いずれも10:00~15:00
お申し込みはこちら

※ご要望を受けての講座開催も行います。ご連絡ください



自分を好きになりたい、自己肯定感を高めたい人のための30日レッスン
自己肯定感アッププログラム

メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座


何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 20:56ハッピーママの作り方

2016年02月10日

「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

先日、こんな記事を見つけました。


家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト

うん。面白い♪

これを見て気付いて、動き出してくれた旦那様も素敵ですね。


男の人に多いように思いますが、相手が何に苦労しているのか、何が大変なのか、わかってなかったりすると思います。

これ、相手が子どもでも同じ。

…自分自身も子どもの頃、母の苦労をわかってなかったんだから、後から気付いて申し訳なくなったりもするんですが。

わからないなら伝えればいい。

聞く気がなければ何度でも、手を替え品を替え、伝えればいい。

ということで、こんなツールも持っておくの、一つの手だと思います♪


でもね、個人的にすごく思うんです。

これ、相手に「突きつける」ためってだけじゃなくて、自分のためにもやってみたらいいかもしれないなーって。

家事とか育児とか、やることってものすごく膨大に見えたりします。

でも実は、

ものすごく長く感じてた洗濯物干しが、実は15分で終わるものだったとか

毎日ものすごく苦痛だった夕食の献立を考えるのが、一覧にしてみたらものすごく楽になったとか、

そんな話もあったりするんですよね。


自分自身がどれくらいのものを抱えているのかがわからないと、ものっすごく不安になったりします。

でもそれを、見えるようにしたら、それほどのことでもなかったりする…こともあるということで。

これ、軸を「定期ー不定期」「夫ー妻」だけでなくて

「精神的負担大ー小」とか、「長くかかるー短時間で終わる」というようなもので書いてみても面白そう♪

しんどいから相手を責めるでも、諦めるでもなく、こんな風に「できる方法を探す」っていうの、すごくいいと思ってますよ♪

今、家事がしんどい人、自分のためにやってみませんか?  

Posted by まこ at 15:45ハッピーママの作り方

2016年02月09日

子どもが相談できるママに

●子どもが相談できるママに

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

実は、私が理事を務めているNPOほっtoママで、国から委託された事業を実施する承認がおりました〜♪


代表理事の英美さんのブログ
力が入ります❗|鹿児島市 ひでみのブログ

保健師であり、マザーズコーチであるという私自身が役に立てるようで、めっちゃ嬉しくなっています。


まぁ、そういう肩書きだけでなくて、ですね…。

自分の子どもの頃を思い出すと、本当にすごくすごく悩んでいたんですよね。


特に中学の頃、いじめにもあいましたし、自分のことも身近な人のことも、信じられませんでした。

そんな毎日からただただ逃げたくて、

思いつくのは自分の自殺か不良になるか、なんて方法しかなかったんです。

それをしなかったのは、ただ「逃げる勇気」すらもなかったから。

逃げることも許されない、死ぬことで何かが変わるほどの価値もない。

…いやぁ、息苦しい生き方をしてました(苦笑)


大人に話せばいいとか、やり返せばいいとか、そういうことを言う人はいるけれど、できなかったんですね。

何より、親に一番話せませんでした。

話しても無駄だと思っていたし、自分自身も傷ついてギリギリの状態だったんで、これ以上傷つけられるのが怖かったの。

何より、そんなことになっていると親を悲しませることも嫌だった。

大人になった今ならわかります。

子どもがそんな風に悩んで、でも相談できないということのほうが、親にとっては辛いんですよね。


そんな自分自身のことを思い出して、私はマザーズコーチになりました。

子どもに伝わる伝え方、子どもが話したくなる聴き方、自信を育てていく関わり方、

いろんな技を使っているけれど、

まずは「話してもいい相手」「一番の味方」になれるように、子どもに関わるようにいます。

それって、方法はあるんですよね。

そんないろんなことをお伝えして、ママ達の自信を育てて、

これからの子ども達や悩むママさん達の力になれたらなーと、そんな風に思います。


今後、いろいろな活動をしていきますが、ひとまずは今週金曜日、地元でお話会をしていく予定ですよ。
https://m.facebook.com/events/1041754979225224/

毎回図星すぎて爆笑する人続出のタイプわけの話もする予定ですが、

「どんな声かけがいいのか」とか、
「子どもに自信をつけさせるには」とか、
「この時期の子どもにどんなことをすればいいのか」とか、
聞かれれば、いろんな相談にもお答えしていきます。

個人的なお話がしたければ、こちらへどうぞ。
2月16日 美的ママ

こちらは30分ですが、個人セッションが2000円でできるので、かなりお得だと思います。

どちらも聞かれれば聞かれるほど色んなのが出てくるので(笑)、遠慮なくどんどん聞いちゃってくださいね。

引き出しの多さなら任せてください(笑)。

◆◆イベント参加予定&募集中◆◆
NPO法人ほっtoママ 隼人支部
日時:2月12日(金)13:00〜15:00
場所:ミスタードーナツ国分ショップ(霧島市国分府中532ー3)
タイプわけを使いながら、コーチングのグループセッションや育児相談を実施します。
(参加費 2500円+ご自分の飲食代)
※お申し込みはFacebookページもしくは メール info@koko-ne.com までご連絡ください。


美的ママ
日時:2月16日(火)9:30〜15:00
場所:みほんち(鹿児島県鹿児島市明和)
30分の個人セッションが2000円(お弁当込み)と、かなりお得な時間な設定になっています。(予約優先)
※お申し込みはFacebookページもしくは メール info@koko-ne.com までご連絡ください。


マザーズコーチ養成2級講座(対面講座)
場所:みほんち(鹿児島県鹿児島市明和)

【2月集中講座】
2月18日(木)・25日(木)いずれも10:00~15:00
お申し込みはこちら

【3月集中講座】
3月18日(金)・3月31日(木)いずれも10:00~15:00
お申し込みはこちら

※ご要望を受けての講座開催も行います。ご連絡ください



自分を好きになりたい、自己肯定感を高めたい人のための30日レッスン
自己肯定感アッププログラム

メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座


何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 20:58マザーズコーチング

2016年02月04日

イライラママから変化するために

●イライラママから変化するために

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

今日はさんにて、マザーズコーチ養成2級講座でしたー。

今日の会場として使わせていただいたみほんちさん、

実はふすまを挟んだ隣の部屋で、みほりんも別の講座をしているというミラクル。

みほりんも言ってたけど、なんだかすごく「実家」感(笑)。落ち着くー♪

しかも私たち、こたつに入って勉強してたんですよー♪(さらに落ち着く(笑)


さて講座は相変わらず、盛り上がる盛り上がる。

「この怒ってばかりの毎日をどうにかしたい」と言いつつ参加された受講生の方々。

「怒るのにも意味があるんだ〜」
「イメージがどんどん湧いてきた」
「今も結構、幸せの中で生きてることに気づいた」
などなどいろんな話が出てきてました。


第2回以降は、もっとどんどん具体的な話をしていきますよー。
楽しみにしててくださいね〜♪

2月18日スタートの2級講座は、まだ申し込み受付中です♪

◆◆イベント参加予定&募集中◆◆
マザーズコーチ養成2級講座(対面講座)
場所:みほんち(鹿児島県鹿児島市明和)

【2回集中講座】
2月18日(木)・25日(木)いずれも10:00~15:00
  お申し込みはこちら

※ご要望を受けての講座開催も行います。ご連絡ください


自分を好きになりたい、自己肯定感を高めたい人のための30日レッスン
自己肯定感アッププログラム

メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 21:31ハッピーママの作り方

2016年02月02日

コーチがいるありがたさ…!

●コーチがいるありがたさ…! 

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

放送大学の試験が終わった〜と思ったら、次女の幼稚園のバザーで走り回ってみたり、なかなか慌ただしい日々を送っていました。

(担当の人たちやその家族に病欠がたくさん出ちゃって、予定外のお手伝いをすることに)

気がつけば1月も終わっちゃっていたりして…!きゃー!



とはいえ実はこの1月、とてもとても悩んだりしていたんです。

誰に聞いても「こうするのが正解」というのがなくて、現在の状況も、目指すべきゴールも、何も見えない日々。

きつかったー。


でもね、それを助けてくれたのは、沢山の優しい人たちでした。

味方になってくれて、気遣ってくれて、それでやっと気持ちを保ってました。


そしてもう一つ、私には強い味方が。

ふふふ。私自身にも、コーチが付いているのです♪


今回ほど、コーチがいるありがたさというものを自分で実感したことはないかもしれません。

コーチが答えを導いてくれるわけじゃない。
コーチが面倒ごとをなくしてくれるわけでもない。

でも、コーチと話をすることで、自分の中に勇気が湧いて、頭の中が整理されて、何をすればいいのかが自分の中からわかってくる。

長女が話す「お母さんと話をすると、気持ちが整理されて【自分】になっていくの」ってのはこういうことなのね。やっとわかりました。


何か迷いがあった時、人はとてもとても迷います。

誰かがどうにかしてくれないかと願ったり、いっそ逃げてしまいたくなったり。

子どもや大切な人がそんな風になった時、
そばにいたり、一緒に考えたり、考える力になったりできる、
私もそんな存在でありたいなと、改めた思った今日この頃でした。

あなた自身も応援できるコーチになる最初の第一歩(2級講座)、開催間近ですー。18日開始のものもありますが、4日からのもギリギリ参加可能ですよ♪

◆◆イベント参加予定&募集中◆◆
マザーズコーチ養成2級講座(対面講座)
場所:みほんち(鹿児島県鹿児島市明和)

【2回集中講座】
2月18日(木)・25日(木)いずれも10:00~15:00
  お申し込みはこちら

【4回じっくり講座】
2月4日(木)・19日(金)・26日(金)・3月4日(金)いずれも10:00~11:45
  お申し込みはこちら

※ご要望を受けての講座開催も行います。ご連絡ください


自分を好きになりたい、自己肯定感を高めたい人のための30日レッスン
自己肯定感アッププログラム

メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 21:26