♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年02月26日
私は上手に子育てできません
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ(WEB)講座】
◆日程:3/4(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:3/4(水)、3/19(木)
10:00~13:00×2回
◆場所:みほんち(鹿児島市明和町)
【スカイプ(WEB)講座】
◆日程:3/4(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:3/4(水)、3/19(木)
10:00~13:00×2回
◆場所:みほんち(鹿児島市明和町)
●私は上手に子育てできません
こんにちは。中見真琴です。

最近、私の子育てを見て「こんな風に子育てできない」「まこさんみたいにやれたらいいのに」っておっしゃってくださる方々がいます。
それは、とても光栄なことではあるんですが、ちょっと私、叫びたい。
私の子育てが最高だなんて、そんなことは全くな~~~いっ!!!!
確かに、私は『私にとってのいい子育て』を目指してます。でも、一人一人にそれぞれの『いい子育て』があるんです。
例えば私は、何かを知っていったり調べたりすることが好きなんです。だから、ある意味子どもを研究対象にしてます。
子どもって、面白いんですよね。その生態も成長も、興味深くて仕方ない。
そして私は、その場を明るくするのが好き。だからおちゃらけるし、子どもたちと一緒に馬鹿なことをして遊んでます。
この活かし方を間違えると、きっとうまくいかないんですよね。「知りたい欲求」を外にばかり向けていたら、子どもとこんなに向き合うこともなかったでしょう。
おちゃらけてばかりの姿を間違えると、そのうち子どもから呆れられちゃうかもしれません(そろそろ気をつけなければw)
「自分らしさを活かしたママになる」というのは、きっとこういうことだと思います。自分自身を目の前のものに上手に使うってのが、きっと大切なこと。
例えば、心配性すぎるママさんだっていいじゃないですか。そのおうちの安全は、ママに全面的にお任せです。
子育てより仕事が気になるママだっていいじゃないですか。その姿で、子どもに伝えられるものがあるはず。
ダメなところばかり?そうやって私に相談してくる人で「ダメなところしかない」って人をみたことがないけれど、もしそうだとしたら、少しの変化だけで子どもに「成長」を見せられる、すごいママですよね。
どんなママも、自分らしさを活かしたママになれます。他の人を参考にすることはいいけれど、他の人と同じになれなきゃダメなんてことはないない♪
むしろ、あなたの良さを活かさないことは、とってももったいないことです。
あなたもあなたの良さを活かしてください。
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:3/4(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:3/4(水)、3/19(木)
10:00~13:00×2回
◆場所:みほんち(鹿児島市明和町)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
【スカイプ講座】
◆日程:3/4(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:3/4(水)、3/19(木)
10:00~13:00×2回
◆場所:みほんち(鹿児島市明和町)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
2015年02月25日
第1回スカイプ講座、終了!
●第1回スカイプ講座、終了!
こんにちは。中見真琴です。
初めてのマザーズコーチ養成2級講座、スカイプセッションが終了しました。
あぁ楽しかった。今回お一人だけ、しかも以前から知っている、大好きな人だったってのもあるんですが、すっごくウキウキして、楽しませていただきました。
今回は、お互いにカメラがあったということで、映像付き。今回はじめてやったけど、これいいなぁ。その場にいる感がすごくあるので、とっても元気になります(私が)。
ひとまず、とっても幸せ気分でした。

(書き出すワークをしてくださっている間に、携帯で画面を隠し撮りw)
今後、スカイプや対面型でセッションが続くので、私自身がかなりウキウキです♪
こんにちは。中見真琴です。
初めてのマザーズコーチ養成2級講座、スカイプセッションが終了しました。
あぁ楽しかった。今回お一人だけ、しかも以前から知っている、大好きな人だったってのもあるんですが、すっごくウキウキして、楽しませていただきました。
今回は、お互いにカメラがあったということで、映像付き。今回はじめてやったけど、これいいなぁ。その場にいる感がすごくあるので、とっても元気になります(私が)。
ひとまず、とっても幸せ気分でした。

(書き出すワークをしてくださっている間に、携帯で画面を隠し撮りw)
今後、スカイプや対面型でセッションが続くので、私自身がかなりウキウキです♪
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
※3/9開始の方も、参加できます
◆日程:3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
【スカイプ講座】
※3/9開始の方も、参加できます
◆日程:3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
2015年02月24日
学ぶ楽しさ♪
●学ぶ楽しさ♪
こんにちは。中見真琴です。
今日は、大学で行動科学の授業を見に、鹿児島大学までお邪魔してきました。
いやぁ、楽しかった。放送大学で心理学について学んだりもしていますが、やっぱりリアルタイムで、目の前にいる人を感じながら学ぶというのは、ものすごく楽しいものがありますね。
今後、私自身の活動に関係するような、ワクワクするようなお話もあったりして、なんだか興奮して大学を後にしました。

そして、皆さんと別れた後は一人ランチ&一人講座レッスン。
ついに明日から始まるマザーズコーチ養成2級講座の自主練です(笑)
もうね、ワクワクが半端ない。
「私もできるようになりたい」っていう人と、一緒に学ぶんだ~♪
インプットの楽しさと、アウトプットの楽しさ。
学ぶ楽しさ、満喫中です。
こんにちは。中見真琴です。
今日は、大学で行動科学の授業を見に、鹿児島大学までお邪魔してきました。
いやぁ、楽しかった。放送大学で心理学について学んだりもしていますが、やっぱりリアルタイムで、目の前にいる人を感じながら学ぶというのは、ものすごく楽しいものがありますね。
今後、私自身の活動に関係するような、ワクワクするようなお話もあったりして、なんだか興奮して大学を後にしました。

そして、皆さんと別れた後は一人ランチ&一人講座レッスン。
ついに明日から始まるマザーズコーチ養成2級講座の自主練です(笑)
もうね、ワクワクが半端ない。
「私もできるようになりたい」っていう人と、一緒に学ぶんだ~♪
インプットの楽しさと、アウトプットの楽しさ。
学ぶ楽しさ、満喫中です。
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
2015年02月23日
自分自身を統合すること
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
●自分自身を統合すること
こんにちは。中見真琴です。
「ビジュ×メンタル講座」の記事の続き。長くなりました~。この記事で最後です。
◆ビジュ×メンタル講座を受けてきました
◆使命や印象を数字で探る
◆似合う服と好きな服、どっちを選ぶ?
◆どっちを選ぶ?解答編
ビジュ×メンタル講座、思っていた以上にすごかったです。
自分の生き方とか、やりたいこととか使命とか、そんな心の「内側」と、
自分の体つきとか似合うものとか表現の仕方とか、そんな「外側」。
これがわかりやすく一致している人は少ないし、そもそも見せ方がわからない。
意外と、自分が似合う物を毛嫌いしている、というパターンは多いんですね。
私にとっての「かわいい」と言われることだったり、
フリフリが似合う人の「女の子女の子しているのが嫌」という思いだったり。
でも、信頼できるようにみえる「かわいい」もあるし、「女の子女の子」してないフリフリもある。
ここは、よっぽどわかってる人じゃないと、選べないんじゃないかなぁ。(少なくとも私は無理だw)
実は私、「かわいい」と言われることにものすごく抵抗がありました。
私は思う「『本当の』かわいい」は、アイドルのような、「顔が整っている」かわいいだったんです。
私の「かわいい」は、そうじゃないですね(笑)。だって、もっともっとかわいい人がたくさんいるもの。私は、小動物や赤ちゃんのような「かわいい」(だと思うと納得がいく)。
それは、造形が整っていなくても「かわいい」と言ってもらえる反面、取替が効くというか、「唯一じゃない」というイメージだったんです。
そして、「かわいい」は、「かわいがられる弱さがなければいけない」というイメージ。
かわいがられるためには、弱くて、庇護欲をかきたてられる存在でなければいけない、という思い込みがありました。
でも、「守られる」だけなんて面白くない。私はむしろ、守る方に回りたいわけで。
だから、「かわいい」に抵抗があったんですよね。
弱くあれ、守られる存在であれって言われているようで。
そもそも、すっごくかわいいかと言ったらそうでもないくせに、おこがましいだろ~みたいな。
でもね、こういう「内」と「外」をじっくり見る時間があったことで、なんか色々腑に落ちました。
色々と、自分の中で思い込みがあったんですよね。
「かわいい」は別に、「弱くなければいけない」というものじゃない。
造形が「かわいい」じゃなくても、「かわいい」を目指したっていい(笑)。
「外側」と「内側」の統合だけじゃなくて、心の中の思い込みもまた、統合されちゃいました。
私は今後、マザーズコーチになっていく人を育てていく側になっていくわけですが、もうね、私が育てるマザーズコーチには、この講座必須にしたい(笑)
というか、色々な方面で起業して「見られる」立場に立っている人は、一度この講座を受けて、自分の内面と見せ方をしっかり固めておいた方がいいんじゃないかと思ってます。
私も色んな方の強みを見たりしていますが、自分自身でそれを自覚出来てなかったりすることは本当に多いです。
それに、「強み」を「見える形にする」ということは、他の人へのメッセージになると同時に、「自分自身がこんなふうに生きていくんだ」という覚悟にもなりますからね。
どう生きて、どう表現して、何をやっていくのか。
そのために、何を選んで、何を選ばないようにしていくのか。
そんなことがわかった、この講座でした。
最後に、小濵田さん、みほりん、一緒に学んで沢山の気づきと言葉をくれたRさんとMさん、本当にありがとうございました。
私、「信頼できるかわいい」で、生きていきます♪
講座の後、ショッピングに同行していただいて購入した服。緑のスカートが可愛くて、テンション上がります♪

で、こうなりました♪
(夫撮影。実はこのフレームの外側で、次女が踊ってますw)
【講師陣のレポも楽しい♪】
みほりんのレポ
◇第2回ビジュメンタル講座レポ② 静から動へ マコさんの場合♡第2回ビジュメンタル講座レポ③ さらば白いブラウス!Rさんの場合
第2回ビジュメンタル講座レポ④ ヒラヒラを受け入れる時!Rさんの場合
小濵田さんのレポはコチラ
第2回ビジュメンタル講座始まりました
思い込みの女王たちの第2回ビジュメンタル講座
②第2回ビジュメンタル講座~可愛いけどしっかりしてるでいいじゃない~
③第2回ビジュメンタル講座~変わったのがお好き
④第2回ビジュメンタル講座~クールなのにかわいい!?~
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
2015年02月20日
2月20日の記事
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
●どっちを選ぶ?解答編
こんにちは。中見真琴です。
「ビジュ×メンタル講座」の記事の続きです。
ビジュ×メンタル講座を受けてきました
使命や印象を数字で探る
似合う服と好きな服、どっちを選ぶ?
さて、「無理に大人ぶらなくてもいいんだ~」と安心したところで、次。
ひとまずわかったけど、わかっただけでどうしたらいいかわからない(笑)この状況をどうにかしてください。

持っていったのは、大量の服。
「持ってきてね~」と言われた分量の3倍くらい持って行きました。
これは使えるかも、という服だけでなく、どう着たらいいのかわからない服も.

人によっては「10年以上前に親に買ってもらったけど、どうしても似合わなくて、でもいつか使えるかもと思って捨てられなかった」という服もありました。
(ひとまず合わせて、『これはもう…ね。合わないね』とういことで、納得の断捨離になりました)
さてさて小濱田さん、さっくさくと服をあわせて行きます。

こっちとこっちを合わせたら可愛くなるよ~。

こんなんとかもOKよ~。
(実はどう着ていいかわからなかった服w)

これと、これとこれ、合わせて着るだけで、ほらいいじゃない。
ほうほうほう。
私ですね、正直「わけわからないんで、『コレ着とけば大丈夫』ってセットを何パターンか欲しい」ってリクエストしてたんです。
一張羅が何枚か、みたいな(笑)
ほぼ全て手持ちの服。新しく買わないと無理かな~と思っていたんですが、面白いくらいにたくさん、セットができました♪すごーい。
気づけば、フリフリがいやと言っていたRさんも、甘すぎない感じのフリフリ使いに。
ガチっとガードしていたbefore写真

胸元さわやか。体のラインも綺麗に見えるafter

いやむしろ、違和感なさすぎ。どうしてそれ、今まで着てなかった?ってくらい。
(フリフリを着るとダメなストレート軍団は、「どんどん重ねられるのいいな~」ってうらやんでましたが)

こっちも素敵♪
冒険したいMさんは、ストール&アクセサリーの組み合わせに感動。
「これなら、胸元にインディアンとかついてる服を選ばなくてもいいんだ!」という名言が飛び出しました(笑)
胸元インディアンのbefore写真(笑)

インディアン不要のafter写真

びっじーん♪

こんな服をさらっと着こなすのも上級者って感じで素敵♪
いっぱい撮ったけど、ラストに一枚。
テーマは「週三回ジムに通ってます」みたいな(笑)

ちびっこにはこういう系無理かと思ってましたが、こういうのもありなんですね(笑)
(しかしもうちょっとかっこつければよかったな。どの写真も笑い過ぎw)
ということで、「似合う服と好きな服、どっちを選ぶ?」の解答は、「似合わないと思っていることが思い込み」でした。
ちゃんと自分の体と心に合ったものなら、体も心も違和感なく、ちゃんと似合う!
「かっこいい系は無理」「フリフリは甘すぎる」「シンプルなものでは冒険できない」そんな思い込みの女王3人組(笑)の、大きな気づきでした~。
小濱田さんには我々、「思い込みの女王達」と名付けられました(笑)
思い込みの女王たちの第2回ビジュメンタル講座
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
Posted by まこ at
12:12
2015年02月20日
似合う服と好きな服、どっちを選ぶ?
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
●似合う服と好きな服、どっちを選ぶ?
こんにちは。中見真琴です。
「ビジュ×メンタル講座」の記事の続きです。
ビジュ×メンタル講座を受けてきました
使命や印象を数字で探る
さて午後は、ファッションアドバイザーの小濵田さんのターン。
ここでは普通、「骨格」を見ていただきます。

人はそれぞれ、体つきが違うんですよね。
これは、太ってる痩せてるとか、背が高いとか低いとかそんなんじゃなくて、骨の付き方や肩幅、手足の大きさなどなど。
で、私の場合、「ストレート」なわけです。
体に厚みがあって、ある意味欧米人チック。
背が低いからと上に目が行くような服(胸元にひらひらとか)を着ているとすっごく太って見えるのは、このせいらしいです…。
実は今回の参加者3名とも、みんな骨格を診断済み。
なので、自分の骨格で「着るといいもの」は、知ってるんです。
でも…気持ちがついていかないんですよね。
「パリっとしたかっこいい服が似合う…らしいけど、キャラ的にかっこいいじゃない」私。
「ひらひらした服が似合うウェーブ体型…だけど、女の子女の子したのは嫌」なRさん。
「スタンダードな服が似合う体型…だけど、冒険したくて黒柳徹子さんのような服が気になる」Mさん。
…小濱田さん、こんなんどうにかできるんですか?(笑)
まず、小濱田さんから衝撃の一撃。
「真琴さんは『可愛い』でいいのよ。それが持ち味だし」
いいんだ(笑)。「可愛い」って言われるのは、正直嬉しい。
…でもさ、40も目の前に見えてきて、今更「可愛い」を求めると、「痛いオバサン」にならないでしょうか…(一番心配)
「真琴さんは、顔のつくりとかが『萌え』だからね。こういう人はそのままだから」
どうやら顔の系統、ってのがあるらしい。
…!ということは私、おばさんになってもかわいい系でいいのですね。
ということは、あこがれの「かわいいおばあちゃん」になれるかもしれないわけですね(笑)
「何を今更ってところもあるよね」とみほりんにも笑われましたが、本人、結構深刻だったのですよ…。
小さい頃から、「長女だからしっかりしなければ~!」という家での思いと「かわいいかわいい」と学校でペット扱いされることのギャップに悩み続けた学生時代。
年をとって、やっと「かわいくありたい」と思えるようになったけど、年齢も上がっているわけで(笑)、今更かわいくしようとしても痛々しくない?って。
ファッションアドバイザーさんのお墨付きと、他の方々の心強いお言葉をいただいて、わたし、安心して「かわいい系」を目指します!
(夫もそっちが好きだしなw)
さて、「似合う服と好きな服、どっちを選ぶ?」の答えは、次の記事にて。

私と同じく迷える子羊(笑)Rさん
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
パソコンから
スマートフォンから
2015年02月19日
使命や印象を数字で探る
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
●使命や印象を数字で探る
こんにちは。中見真琴です。
さてさて、先ほどの記事の続きです。
ビジュ×メンタル講座を受けてきました
まず最初は、みほりんの数秘術グループセッション。
私の数字はこんな感じです。

LP33
いきなり珍しい数字な私(笑)
LPというのは、思考グセや思考パターン。
ここが33の私は、で~っかい愛の人なんだそうです。世界に愛を広げるとか、本気で思ってる(うん。思ってる)。
で、これが「3」という子どもらしさと「6(3+3)」という母の数字を同居させているので、ある意味葛藤もあるらしい…。
D4
Dは、使命。
基礎を作る、土台を作る、仕組みを作る。
役立つものの形を作る、というのが、生まれてくるときに選んできた使命だとのこと。
マザーズコーチやマニュアルなどなど、今やっていること、これからやっていくことがまさに使命って言われて嬉しかったのです♪
S7
Sは、心とか、自分を満たすエネルギー源とか。
これが7だと、学ぶこと、探求すること。
ええ。もう大好物ですよ(笑)
でも興味がないことは「めんどくさい」のです。(ファッションは私にとって「めんどくさい」ことw)

熱く語るみほりん。
そして
ビジュ×メンタル講座ならではのものがP(パーソナル)です。
これは、人からどう見られているか、どんな印象があるかの部分。
いつものセッションだと、ここはそこまで重視しないんですよね。
で、私のPは「6」。
これは「母」の数字です。
安心感、親しみやすさ。
うん。人からよく言われるところではありますね。
確かにここはそうであってほしい。言われるととっても嬉しいところでもある。
ここまでは、すごく納得です。
誕生日と名前で出てくるこの数秘術、不思議なんだけど結構当たってるから侮れない。
(私もよく、数秘について聞かれてかる~く程度ならお答えしてますけど、当たってる!って驚く人が多いですよね)
が、しかし!
「母っぽい」信頼感と
「妹キャラ」である自分が
一致しないんですけども~~~~!!
で、どうしたらいいんですか???
ということで、ファッション編は午後からということになりました~。

マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
2015年02月19日
ビジュ×メンタル講座を受けてきました
●ビジュ×メンタル講座を受けてきました
こんにちは。中見真琴です。
行ってきました。潜在数秘術のみほりん× ファッションアドバイザーの小濱田 倫子さんのコラボ企画、ビジュ×メンタル講座。
すごく気づきも多かったんで、シェアしますよ。(長くなります。下書きだけで大変なことに)
この講座は、骨格診断やカラーなどを使って「ビジュアル」を、潜在数秘術を使って「メンタル」を見て、自分らしさ、自分の持っている良さをどんどん出せるようにしちゃおう、って講座。
いやもう、これを1日でやっちゃうんだから、お得感半端ないです。
ただ実は私、この「ビジュ×メンタル講座」、第1回の募集を見た時は、「私には必要ないかな~」って思ってました。
だって私、自分の骨格もカラーも、自分の数字も知ってるんです。知ってるから後はそれを使えばいいんだから、必要ないかな~。ないんじゃないかな~。って…。
でも、先日つぃぃちゃんのブログを見ながら、考え方がおもいっきり変わっちゃいました。これ、私にこそ必要な講座でした。

実はね、私、自分の「見せ方」がわからなくなっていたんです。
私、骨格は「ストレート」
これは、体に厚みがあって、どっちかというとクールとかハンサムとか、上質とかなものが似合う体型です。
藤原紀香さんとか米倉涼子さんとか、かっこいい、大人な女性の感じ。
で、カラーは「オータム(秋)」。
これまた大人、成熟した感じですよね。
でもさ、私を知っている人はご存知の通り、「かっこいい」「大人の女」ってのは程遠いですよね(笑)。
アニメ声にちびっ子で、ウキウキしがちでちょろちょろ動く、小動物(笑)
何より、最近ちょっと「かわいく見せたい」。(気張りがとれてきたのか老けたのか)
大人っぽくなって、仕事で信頼されたいという思いもあるわけです。
頑張ったこともあるんです。
でもでも、似合わないの(笑)。
何より、キャラが死んじゃう。
私は、「自分の良さ」で生きる人を増やしたいのに、自分が自分の良さを出せなきゃダメだよね。
似合う格好、
なりたい自分、
今後の方向性。
これを統合する!というのが、今回の大きな目的でした。
長くなりそうなので、ひとまずここで切っちゃいます。

最初に撮ったこの写真、どうなるでしょうか?
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
こんにちは。中見真琴です。
行ってきました。潜在数秘術のみほりん× ファッションアドバイザーの小濱田 倫子さんのコラボ企画、ビジュ×メンタル講座。
すごく気づきも多かったんで、シェアしますよ。(長くなります。下書きだけで大変なことに)
この講座は、骨格診断やカラーなどを使って「ビジュアル」を、潜在数秘術を使って「メンタル」を見て、自分らしさ、自分の持っている良さをどんどん出せるようにしちゃおう、って講座。
いやもう、これを1日でやっちゃうんだから、お得感半端ないです。
ただ実は私、この「ビジュ×メンタル講座」、第1回の募集を見た時は、「私には必要ないかな~」って思ってました。
だって私、自分の骨格もカラーも、自分の数字も知ってるんです。知ってるから後はそれを使えばいいんだから、必要ないかな~。ないんじゃないかな~。って…。
でも、先日つぃぃちゃんのブログを見ながら、考え方がおもいっきり変わっちゃいました。これ、私にこそ必要な講座でした。

実はね、私、自分の「見せ方」がわからなくなっていたんです。
私、骨格は「ストレート」
これは、体に厚みがあって、どっちかというとクールとかハンサムとか、上質とかなものが似合う体型です。
藤原紀香さんとか米倉涼子さんとか、かっこいい、大人な女性の感じ。
で、カラーは「オータム(秋)」。
これまた大人、成熟した感じですよね。
でもさ、私を知っている人はご存知の通り、「かっこいい」「大人の女」ってのは程遠いですよね(笑)。
アニメ声にちびっ子で、ウキウキしがちでちょろちょろ動く、小動物(笑)
何より、最近ちょっと「かわいく見せたい」。(気張りがとれてきたのか老けたのか)
大人っぽくなって、仕事で信頼されたいという思いもあるわけです。
頑張ったこともあるんです。
でもでも、似合わないの(笑)。
何より、キャラが死んじゃう。
私は、「自分の良さ」で生きる人を増やしたいのに、自分が自分の良さを出せなきゃダメだよね。
似合う格好、
なりたい自分、
今後の方向性。
これを統合する!というのが、今回の大きな目的でした。
長くなりそうなので、ひとまずここで切っちゃいます。

最初に撮ったこの写真、どうなるでしょうか?
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
2015年02月18日
2級鹿児島講座も開催決定しました!
●2級鹿児島講座も開催決定しました!
こんにちは。中見真琴です。

つい昨日、「マザーズコーチ養成2級講座のスカイプ講座が開催決定しました」という発表をしまして、お問い合わせメールなどをたくさんいただいています。
(お返事遅くてごめんなさい。明日までお待ちを~)
で、昨日の今日なんですが、
なんと、対面形式の講座の開催も、決定しました。
「どうにかお願いできないですか?」というお話をいただいて、早速スケジュール調整。
実はスカイプ講座の方で予定していた3/4の分が、「午後から予定があった!」ということで3/9に変更になったんですが、
結局その3/4の午前中に、きっちり予定が入れられたという。
うん。なんだかパズルみたいにうまくハマるようになってますね♪
ということで、鹿児島での開催を希望の方も募集しま~す。フォームがまだできてないので(大汗)ご希望の方はinfo@koko-ne.comからご連絡くださいね。
明日こそはお送りしたいメールと書きたいレポートがたくさん。
(メールはすでにできてるんだけど、「寝ているかもしれないから9時以降は送らない」というマイルールのため、明日発送になります。メールをお待ちの方は、明日までお待ちください~)
明日はたくさんパソコンの前で頑張ります♪
こんにちは。中見真琴です。

つい昨日、「マザーズコーチ養成2級講座のスカイプ講座が開催決定しました」という発表をしまして、お問い合わせメールなどをたくさんいただいています。
(お返事遅くてごめんなさい。明日までお待ちを~)
で、昨日の今日なんですが、
なんと、対面形式の講座の開催も、決定しました。
「どうにかお願いできないですか?」というお話をいただいて、早速スケジュール調整。
実はスカイプ講座の方で予定していた3/4の分が、「午後から予定があった!」ということで3/9に変更になったんですが、
結局その3/4の午前中に、きっちり予定が入れられたという。
うん。なんだかパズルみたいにうまくハマるようになってますね♪
ということで、鹿児島での開催を希望の方も募集しま~す。フォームがまだできてないので(大汗)ご希望の方はinfo@koko-ne.comからご連絡くださいね。
明日こそはお送りしたいメールと書きたいレポートがたくさん。
(メールはすでにできてるんだけど、「寝ているかもしれないから9時以降は送らない」というマイルールのため、明日発送になります。メールをお待ちの方は、明日までお待ちください~)
明日はたくさんパソコンの前で頑張ります♪
マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
【スカイプ講座】
◆日程:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら。
パソコンから
スマートフォンから
【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:2/27(金)、3/4(水)
10:00~13:00×2回
◆場所:姶良市方面(参加者の方にお伝えします)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
2015年02月17日
2級スカイプ講座、開始決定しました!
●2級スカイプ講座、開始決定しました!
こんにちは。中見真琴です。
昨日はビジュ×メンタル講座という、外見と内面の良さを引き出していく講座に参加して、大興奮していたわけなんですが…
そっちの前に、急遽、発表!

マザーズコーチ養成2級講座、スカイプレッスンを実施することに決まりました~!!!
実を言いますと、「やりたい」とは思っているものの、「どう?」と聞くのは勇気がいるヘタレのため(笑)まずは自分の頭を整理するためブログに書いていた、という経緯があるのです。
(あと「マスター講座」まであるんですが、それはまた後から)
そしたら、「受けたいです!」と積極的に声をかけてくださった方が。
もうね、コーチングセッションもいろんな講座も、いっつもこのパターンで申し訳ないやらありがたいやら(申し訳ない:ありがたい=1:9です)
喜んでくれる人がいるなら話は違う!めいっぱい動きますよぅぅぅ。
ということで、募集です。
【2級講座の内容】
第1回 自分の現状確認と望ましい姿を明確にする
第2回 ママは聴き方・伝え方の大名人
第3回 子どもの心の成長過程を知り、子育てに活かす
第4回 自分と子どもの強みを見つける
【マザーズコーチ養成2級講座はこんな人にオススメします】
□子どもを感情的に怒ることを減らしたい人
□自分を客観的に見ることができるようになりたい人
□思春期の親子関係を良くしたい人
□自分の良さ(強み)で子育てしたい人
□子どもの良さ(強み)を見つけられるようになりたい人
□しっかりとした理論を裏付けに、人の成長を考えたい人
□自分の強みを、寄ってたかって探してもらいたい人
□子育て仲間を作りたい人
□ママ達がニコニコと生活することをサポートしたい人
□私と子育て仲間になりたい人(笑) などなど。
2級講座の詳しい内容についてはこちら
受講した感想はこちら
【補講についてのご案内】
通常の講座に何かしらの理由で参加できず1対1の補講を受ける場合、補講の時間が通常1時間30分→1時間となり有料で5000円の補講代が発生いたします。
ただし、今回募集期間が短いため、第一回のみ2/25に参加が難しい方は3/2への振替を実施致します。
ご希望の方はご連絡くださいね。
お申し込みフォームはこちらです。
パソコンから
スマートフォンから

やりたいと思ってくださる方がいる~。本当にこんなに嬉しいことはないです。
こんにちは。中見真琴です。
昨日はビジュ×メンタル講座という、外見と内面の良さを引き出していく講座に参加して、大興奮していたわけなんですが…
そっちの前に、急遽、発表!

マザーズコーチ養成2級講座、スカイプレッスンを実施することに決まりました~!!!
実を言いますと、「やりたい」とは思っているものの、「どう?」と聞くのは勇気がいるヘタレのため(笑)まずは自分の頭を整理するためブログに書いていた、という経緯があるのです。
(あと「マスター講座」まであるんですが、それはまた後から)
そしたら、「受けたいです!」と積極的に声をかけてくださった方が。
もうね、コーチングセッションもいろんな講座も、いっつもこのパターンで申し訳ないやらありがたいやら(申し訳ない:ありがたい=1:9です)
喜んでくれる人がいるなら話は違う!めいっぱい動きますよぅぅぅ。
ということで、募集です。
マザーズコーチ養成2級講座
◆講座方法:スカイプ
◆期 間:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちらです。
パソコンから
スマートフォンから
◆講座方法:スカイプ
◆期 間:2/25(水)、3/9(月)、3/11(水)、3/18(水)
13:30~15:00×4回
(3/11と3/18は日程調整可能です)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちらです。
パソコンから
スマートフォンから
【2級講座の内容】
第1回 自分の現状確認と望ましい姿を明確にする
第2回 ママは聴き方・伝え方の大名人
第3回 子どもの心の成長過程を知り、子育てに活かす
第4回 自分と子どもの強みを見つける
【マザーズコーチ養成2級講座はこんな人にオススメします】
□子どもを感情的に怒ることを減らしたい人
□自分を客観的に見ることができるようになりたい人
□思春期の親子関係を良くしたい人
□自分の良さ(強み)で子育てしたい人
□子どもの良さ(強み)を見つけられるようになりたい人
□しっかりとした理論を裏付けに、人の成長を考えたい人
□自分の強みを、寄ってたかって探してもらいたい人
□子育て仲間を作りたい人
□ママ達がニコニコと生活することをサポートしたい人
□私と子育て仲間になりたい人(笑) などなど。
2級講座の詳しい内容についてはこちら
受講した感想はこちら
【補講についてのご案内】
通常の講座に何かしらの理由で参加できず1対1の補講を受ける場合、補講の時間が通常1時間30分→1時間となり有料で5000円の補講代が発生いたします。
ただし、今回募集期間が短いため、第一回のみ2/25に参加が難しい方は3/2への振替を実施致します。
ご希望の方はご連絡くださいね。
お申し込みフォームはこちらです。
パソコンから
スマートフォンから

やりたいと思ってくださる方がいる~。本当にこんなに嬉しいことはないです。
2015年02月16日
【感想】子どもを伸ばす具体的方法を学ぶ:マザーズコーチ養成1級講座(後編)
●【感想】子どもを伸ばす具体的方法を学ぶ:マザーズコーチ養成1級講座(後編)
こんにちは。中見真琴です。
マザーズコーチ養成1級講座について前半(第一回)の続きです
【第二回 子どもとの真の信頼関係を築く】
子どもを大切に思っている。
子どもに愛を伝えたいと思っている。
でも、子どもからは「いっつも話を聞いてくれないよね」なんて言われる、悲しい親(苦笑)。
第二回では、この信頼関係を作る関わり方を学んで、練習していきます。
話し方ってのは習慣なんですよね。だからこそ、練習をすることで自然な会話として実施していくことができるんですけども、
実際、このやり方で会話をし続けてきた長女(実験対象)に、聞いてみましょう。
お母さんと話すと、どんな感じ?
長女「何を言っても大丈夫な気がする」
素晴らしい解答、ありがとう。
実は私自身、学生時代はコミニュケーションが大の苦手だったんです。それがこんなこと、言ってもらえるようになるとはなぁ…(涙)
安心してしゃべることで、相談も、失敗も、恋の悩みも話してくれるようになっていきます。そんな相談相手になれるようなママが増えるといいですね。
【第三回 目的を持って聞き、会話の流れを作る】
ここでは、コーチング的な効き方を練習していきます。
というか!
ここで学ぶ「流れ』にそって話していくだけで、コーチングができちゃうんですけど!!
コーチングって、もちろんやり方は一つじゃないですし、状況や相手に合わせて話の流れも変わってきます。
でも、ここで学ぶフロー(会話の流れ)を頭において話をしていくと、コーチングのことを殆ど知らない人でもかなりの「相手が良くなるような手伝い」ができちゃうかも。
10年以上かけて、コーチングについて研究し続けた結果、できた「会話の流れ」だそうで。これ、昔知りたかった~(旧講座にはなかったの)
私自身が、色んなところから学んで、ドキドキしながら実践して身につけてきた3年分くらいは、飛び級できる気がします…。
実際、今回初めてこの講座で学んだ人が、どんどんいいコーチングをできるようになって、驚愕。
私、2~3年はお金をいただけるレベルには程遠かったですよ…。
【第四回 子どもを前進させる問いかけ】
人間の脳は、質問をされると考えてしまう、という性質があります。これは、無意識にそうなっちゃうんですよね。
(ちなみに、プチメールコーチングもその手法です)
だから、良い質問はとっても大切なんです。
でも、質問ならどんなものでもいいわけじゃない。前進していく質問と、逆に落ち込ませるだけの質問があったりするんですよね。
この回では、その質問のしかたを徹底的に練習します。
この回の中で入ってる「子どもを前進させる質問集」は、子供だけでなく大人にも、むしろ自分自身にも試してみると、なんだか目が覚めるような気分になれたりします。
【第五回 子どもを成長させるフィードバックとは】
「フィードバック」っていうのは、相手のためになる情報提供の仕方、とでも言いますか。
簡単に言えば「鼻毛出てるよ」みたいなものです(笑)。
実は鼻毛が出ていても、鏡がないとそれに気づけないんですよね。気づかないまま、お友達に会いに行っちゃって、帰って来てから気づいてキャ~!みたいな(笑)
でも、「鼻毛が出ててみっともない」「もっとしっかりしなさいよ』というような、評価や忠告とは違うんです。
この辺りがね、練習しないとちょっと難しいかもしれないんですよね。私たちは普段、人に何かを指摘するのもそれを受け取るのも、苦手としてたりするから。
正直、ここでのフォードバック練習、私も結構ドキドキしたりしました(ヘタレ)。でも、ここまで一緒に学んできた仲間だからこそ、信頼して受け止められるんですよね。
そして、受け止めきれないフィードバックを上手に「受け流す」ワザ。これも身につけおくことで、ものっすごく楽になれると思います。
(私はこれのおかげで実母と仲良くなれましたw)
1級講座は、2級講座と比べてもすごく具体的で、実践的。子どもさんとかにコーチング的関わりをしたい人はここでかなりできるようになっていけると思います。
お仕事レベルでのコーチングをしたい人は、この後の「マザーズコーチ養成マスター講座」でもっと鍛えていく必要がありますが。

こんにちは。中見真琴です。
マザーズコーチ養成1級講座について前半(第一回)の続きです
【第二回 子どもとの真の信頼関係を築く】
子どもを大切に思っている。
子どもに愛を伝えたいと思っている。
でも、子どもからは「いっつも話を聞いてくれないよね」なんて言われる、悲しい親(苦笑)。
第二回では、この信頼関係を作る関わり方を学んで、練習していきます。
話し方ってのは習慣なんですよね。だからこそ、練習をすることで自然な会話として実施していくことができるんですけども、
実際、このやり方で会話をし続けてきた長女(実験対象)に、聞いてみましょう。
お母さんと話すと、どんな感じ?
長女「何を言っても大丈夫な気がする」
素晴らしい解答、ありがとう。
実は私自身、学生時代はコミニュケーションが大の苦手だったんです。それがこんなこと、言ってもらえるようになるとはなぁ…(涙)
安心してしゃべることで、相談も、失敗も、恋の悩みも話してくれるようになっていきます。そんな相談相手になれるようなママが増えるといいですね。
【第三回 目的を持って聞き、会話の流れを作る】
ここでは、コーチング的な効き方を練習していきます。
というか!
ここで学ぶ「流れ』にそって話していくだけで、コーチングができちゃうんですけど!!
コーチングって、もちろんやり方は一つじゃないですし、状況や相手に合わせて話の流れも変わってきます。
でも、ここで学ぶフロー(会話の流れ)を頭において話をしていくと、コーチングのことを殆ど知らない人でもかなりの「相手が良くなるような手伝い」ができちゃうかも。
10年以上かけて、コーチングについて研究し続けた結果、できた「会話の流れ」だそうで。これ、昔知りたかった~(旧講座にはなかったの)
私自身が、色んなところから学んで、ドキドキしながら実践して身につけてきた3年分くらいは、飛び級できる気がします…。
実際、今回初めてこの講座で学んだ人が、どんどんいいコーチングをできるようになって、驚愕。
私、2~3年はお金をいただけるレベルには程遠かったですよ…。
【第四回 子どもを前進させる問いかけ】
人間の脳は、質問をされると考えてしまう、という性質があります。これは、無意識にそうなっちゃうんですよね。
(ちなみに、プチメールコーチングもその手法です)
だから、良い質問はとっても大切なんです。
でも、質問ならどんなものでもいいわけじゃない。前進していく質問と、逆に落ち込ませるだけの質問があったりするんですよね。
この回では、その質問のしかたを徹底的に練習します。
この回の中で入ってる「子どもを前進させる質問集」は、子供だけでなく大人にも、むしろ自分自身にも試してみると、なんだか目が覚めるような気分になれたりします。
【第五回 子どもを成長させるフィードバックとは】
「フィードバック」っていうのは、相手のためになる情報提供の仕方、とでも言いますか。
簡単に言えば「鼻毛出てるよ」みたいなものです(笑)。
実は鼻毛が出ていても、鏡がないとそれに気づけないんですよね。気づかないまま、お友達に会いに行っちゃって、帰って来てから気づいてキャ~!みたいな(笑)
でも、「鼻毛が出ててみっともない」「もっとしっかりしなさいよ』というような、評価や忠告とは違うんです。
この辺りがね、練習しないとちょっと難しいかもしれないんですよね。私たちは普段、人に何かを指摘するのもそれを受け取るのも、苦手としてたりするから。
正直、ここでのフォードバック練習、私も結構ドキドキしたりしました(ヘタレ)。でも、ここまで一緒に学んできた仲間だからこそ、信頼して受け止められるんですよね。
そして、受け止めきれないフィードバックを上手に「受け流す」ワザ。これも身につけおくことで、ものっすごく楽になれると思います。
(私はこれのおかげで実母と仲良くなれましたw)
1級講座は、2級講座と比べてもすごく具体的で、実践的。子どもさんとかにコーチング的関わりをしたい人はここでかなりできるようになっていけると思います。
お仕事レベルでのコーチングをしたい人は、この後の「マザーズコーチ養成マスター講座」でもっと鍛えていく必要がありますが。

マザーズコーチ養成1級講座
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×5回
(5日に渡って行う場合と5回分を1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 対面→主に鹿児島県 人数が集まれば県外出張も対応できそうです
通信→世界中どこからでも参加できます
◆受講料金: 37,800円(税込)
※マザーズコーチ養成1級講座を受講するには、「マザーズコーチ養成2級講座」をすでに受講済みであることが必須です
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×5回
(5日に渡って行う場合と5回分を1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 対面→主に鹿児島県 人数が集まれば県外出張も対応できそうです
通信→世界中どこからでも参加できます
◆受講料金: 37,800円(税込)
※マザーズコーチ養成1級講座を受講するには、「マザーズコーチ養成2級講座」をすでに受講済みであることが必須です
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
2015年02月16日
【感想】子どもを伸ばす具体的方法を知る:マザーズコーチ養成1級講座
●【感想】子どもを伸ばす具体的方法を知る:マザーズコーチ養成1級講座
こんにちは。中見真琴です。
マザーズコーチ養成2級講座、マザーズコーチ養成1級講座について書かせていただきましたが、1級講座を自分自身が受けてみた感想を、ここでも書かせてくださいませ。
【第一回 観察軸を身につける】
「子どもをよく見ましょう」って言われても、どこをどんな風に見たらいいのかわからない。
こんな声は、よくあります。
そのための「子どもを見ていくポイント」について、学んでいきます。
このポイントの一つとして、自分や子どもが特に使っている感覚というものを探っていく、というのがあるんですが、
個人的に今回、ここでものっすごい衝撃が!
まずうちの長女。もうどう考えても「聴覚」を特に使っています。恐ろしいほど聞き取る。そして再現する。
さらにボーっとしているように見えて、実は集中して『聴いて』いたり。(なので、重要な場面ほどぼーっとしているように見えるw)
次女は、今のところ「体感覚」が大きいかな~。言って教えるよりも、実際に体を動かして、試させた方が伝わる感じです。例えば「書いてみる」体験をすることでひらがなを覚えたり。
で、衝撃だったのは、私のこと。
今までずっと、「聴覚」や「言語感覚」が強いと思っていました。実際に、いろんな診断などを受けるとやっぱりそんな結果が出るんですけども、
今回、色んな方と話をしていて、「あらやだ!私ったら『体感覚』で記憶すること多いじゃん!」ということに。
何がそんなに衝撃なのかというと、これ、「受験の頃に知ってたら!」っていう思いが強いんです。
私、色んな物を「見て」覚えることができません。出会った人の顔や服装、道などなど、全然覚えてない。そもそも、それほど気にしてない。だから、黒板や教科書を読むだけじゃ、ダメダメなんです(涙)。
そんな私だから、「見ながら沢山書けば覚えられるよ」という言葉を信じたんですよね。高校3年生の頃の私は、ノート何十冊分も、書いて書いて書きまくりました。
その結果望んだ獣医学科(当時、獣医になりたかったの)は、不合格…。
実はね、覚えていると言えば、覚えてるんです。英単語などの覚えたいこと、ではなく、カリカリと指先に伝わってきていた「書いている」感覚…。
んなもん覚えててもしょうがないだろ~!!!

私は、学んだことを「誰か人に説明して」腑に落ちるタイプだったのでした。そういやここのブログでやっていたことは、実はそういうことだったのかもと、驚いたりもしました。
今、放送大学で改めて勉強するにあたって、この「私に合った」勉強法を実施してます。私は学ぶ→説明で身につけ、相手役の長女は私から説明を聴くことで身に付けるという、一石二鳥♪(笑)
コーチングなどで、子どもが受験を控えてるママさんにお伝えして一番喜ばれるのがこのことだったりします。
ほんと、これは知っとくと便利だと思ってますよ~!(私は知りたかった…)
あ、長くなっちゃたな。この衝撃を、誰かと共有したくて(苦笑)。この後は次の記事に続きます。
こんにちは。中見真琴です。
マザーズコーチ養成2級講座、マザーズコーチ養成1級講座について書かせていただきましたが、1級講座を自分自身が受けてみた感想を、ここでも書かせてくださいませ。
【第一回 観察軸を身につける】
「子どもをよく見ましょう」って言われても、どこをどんな風に見たらいいのかわからない。
こんな声は、よくあります。
そのための「子どもを見ていくポイント」について、学んでいきます。
このポイントの一つとして、自分や子どもが特に使っている感覚というものを探っていく、というのがあるんですが、
個人的に今回、ここでものっすごい衝撃が!
まずうちの長女。もうどう考えても「聴覚」を特に使っています。恐ろしいほど聞き取る。そして再現する。
さらにボーっとしているように見えて、実は集中して『聴いて』いたり。(なので、重要な場面ほどぼーっとしているように見えるw)
次女は、今のところ「体感覚」が大きいかな~。言って教えるよりも、実際に体を動かして、試させた方が伝わる感じです。例えば「書いてみる」体験をすることでひらがなを覚えたり。
で、衝撃だったのは、私のこと。
今までずっと、「聴覚」や「言語感覚」が強いと思っていました。実際に、いろんな診断などを受けるとやっぱりそんな結果が出るんですけども、
今回、色んな方と話をしていて、「あらやだ!私ったら『体感覚』で記憶すること多いじゃん!」ということに。
何がそんなに衝撃なのかというと、これ、「受験の頃に知ってたら!」っていう思いが強いんです。
私、色んな物を「見て」覚えることができません。出会った人の顔や服装、道などなど、全然覚えてない。そもそも、それほど気にしてない。だから、黒板や教科書を読むだけじゃ、ダメダメなんです(涙)。
そんな私だから、「見ながら沢山書けば覚えられるよ」という言葉を信じたんですよね。高校3年生の頃の私は、ノート何十冊分も、書いて書いて書きまくりました。
その結果望んだ獣医学科(当時、獣医になりたかったの)は、不合格…。
実はね、覚えていると言えば、覚えてるんです。英単語などの覚えたいこと、ではなく、カリカリと指先に伝わってきていた「書いている」感覚…。
んなもん覚えててもしょうがないだろ~!!!

私は、学んだことを「誰か人に説明して」腑に落ちるタイプだったのでした。そういやここのブログでやっていたことは、実はそういうことだったのかもと、驚いたりもしました。
今、放送大学で改めて勉強するにあたって、この「私に合った」勉強法を実施してます。私は学ぶ→説明で身につけ、相手役の長女は私から説明を聴くことで身に付けるという、一石二鳥♪(笑)
コーチングなどで、子どもが受験を控えてるママさんにお伝えして一番喜ばれるのがこのことだったりします。
ほんと、これは知っとくと便利だと思ってますよ~!(私は知りたかった…)
あ、長くなっちゃたな。この衝撃を、誰かと共有したくて(苦笑)。この後は次の記事に続きます。
マザーズコーチ養成1級講座
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×5回
(5日に渡って行う場合と5回分を1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 対面→主に鹿児島県 人数が集まれば県外出張も対応できそうです
通信→世界中どこからでも参加できます
◆受講料金: 37,800円(税込)
※マザーズコーチ養成1級講座を受講するには、「マザーズコーチ養成2級講座」をすでに受講済みであることが必須です
◆お申込み・お問合わせ:メールはこちらへ
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×5回
(5日に渡って行う場合と5回分を1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 対面→主に鹿児島県 人数が集まれば県外出張も対応できそうです
通信→世界中どこからでも参加できます
◆受講料金: 37,800円(税込)
※マザーズコーチ養成1級講座を受講するには、「マザーズコーチ養成2級講座」をすでに受講済みであることが必須です
◆お申込み・お問合わせ:メールはこちらへ
2015年02月15日
第1回コーチングお茶会でした
●第1回コーチングお茶会でした
こんにちは。中見真琴です。
遅くなりましたが、木曜日に実施しました、「第一回コーチングお茶会」の報告を。
10名の参加者を募集させていただいたところ、このブログで紹介する暇もなく、あっという間に埋まっちゃいまして。
(メルマガではなんとか募集させていただいたんですけど…間に合わなかった方すみません。)
そしてこれがまた、なかなかの豪華メンバー。

イベント主催やママ向けの起業コンサルをしている新城さんでしょ?

会いにいけるアイドル(笑)、ガーゼ&がま口作家のつぃぃちゃんでしょ?

なんというかこれは、聖母像かしら。美しすぎるカラーセラピスト(お仕事はこれでいいのかな?)のひと美さんでしょ?

忘れちゃいけない、すっごくお世話になりました。パン教室やってる英美さんでしょ?
お一人お一人をがっつり書けないんですが(笑)みんな素敵な人達ばかり。ううむ、私は何をしたらいいものかしら?と思うくらい、それぞれが素敵な話を提供してくれて、ものすごーく盛り上がりました。

持ってきてくれたお菓子やスープなど、お料理の話、子どもの話、歴史の話、数秘の話。
コーチングについては、最後の最後でちょっとだけ出たくらいでしたね(笑)

次回はもう少しだけ、ちゃんとコーチングの時間をとってもいいかもしれないですね。
いやでも、これだけでも皆さん、結構楽しそうだったので良かったといえばよかったのかしら?

また近いうちに、開催したいと思います。
ご近所の方、よかったらぜひ遊びにいらしてくださいね。

(集合写真はこれだけなんですが、みんな入れ替わりたちかわりだったため、10名全員そろった写真がないという…)
最後に、美味しいオードブルを作ってくださった「みほんち」のみほさん、ありがとうございます♪

こんにちは。中見真琴です。
遅くなりましたが、木曜日に実施しました、「第一回コーチングお茶会」の報告を。
10名の参加者を募集させていただいたところ、このブログで紹介する暇もなく、あっという間に埋まっちゃいまして。
(メルマガではなんとか募集させていただいたんですけど…間に合わなかった方すみません。)
そしてこれがまた、なかなかの豪華メンバー。

イベント主催やママ向けの起業コンサルをしている新城さんでしょ?

会いにいけるアイドル(笑)、ガーゼ&がま口作家のつぃぃちゃんでしょ?

なんというかこれは、聖母像かしら。美しすぎるカラーセラピスト(お仕事はこれでいいのかな?)のひと美さんでしょ?

忘れちゃいけない、すっごくお世話になりました。パン教室やってる英美さんでしょ?
お一人お一人をがっつり書けないんですが(笑)みんな素敵な人達ばかり。ううむ、私は何をしたらいいものかしら?と思うくらい、それぞれが素敵な話を提供してくれて、ものすごーく盛り上がりました。

持ってきてくれたお菓子やスープなど、お料理の話、子どもの話、歴史の話、数秘の話。
コーチングについては、最後の最後でちょっとだけ出たくらいでしたね(笑)

次回はもう少しだけ、ちゃんとコーチングの時間をとってもいいかもしれないですね。
いやでも、これだけでも皆さん、結構楽しそうだったので良かったといえばよかったのかしら?

また近いうちに、開催したいと思います。
ご近所の方、よかったらぜひ遊びにいらしてくださいね。

(集合写真はこれだけなんですが、みんな入れ替わりたちかわりだったため、10名全員そろった写真がないという…)
最後に、美味しいオードブルを作ってくださった「みほんち」のみほさん、ありがとうございます♪

元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
2015年02月14日
コーチング勉強回に行った…後
●コーチング勉強回に行った…後
こんにちは。中見真琴です。
昨日のコーチングお茶会についてもまだまとまってないんですが、今日の話を先に。
今日は、谷口貴彦コーチのコーチング勉強会に参加させていただきました。
いやぁもう、目からウロコが落ちまくり。「コーチングってすごいんだね」「人の可能性をものすごく広げるんだよね」ってことを目に見えて感じさせていただいて、鳥肌たちまくりでした。
詳しくはまた、追々こちらでもお話していきますね。
とはいえ私自身は改めて、コーチングの凄さを再確認。そしてなんだか興奮。うん。私自身ももっと精進するぞぉ!

谷口コーチと一緒に写真を撮っていただきました。谷口コーチのサイン入り著書、二冊目♪お会いしたのは5年ぶりでした~。
後ろ髪引かれながら、懇親会は不参加。だってほら、旦那に子ども達頼んでるしね。バレンタインだしね。
ささやかながらバレンタインチョコを購入して、急いで家に帰り、この時間どうなってたんだろうとドキドキしながら家に入ると…
今日やったことをよってたかって報告してくれました。

長女がiPadで絵を描いたり、

次女が長女に教えてもらいながら、字の練習をしたり
みんなで発毛ソーセージ(笑)を作って食べてたりしたんだそうな。

こうやってソーセージにパスタを刺して茹でると

こうなる(笑)
なんというか、すっごくクリエイティブに過ごしてたんだね。
公園に行って遊んだり、お昼寝をしたりもしていたらしい。さらに、私が流しに放置していた鍋も綺麗に洗ってあった♪もうね、感動ものです。
そんなこんなで、なんだか家族みんなで大興奮の一日だったのでした。
こんにちは。中見真琴です。
昨日のコーチングお茶会についてもまだまとまってないんですが、今日の話を先に。
今日は、谷口貴彦コーチのコーチング勉強会に参加させていただきました。
いやぁもう、目からウロコが落ちまくり。「コーチングってすごいんだね」「人の可能性をものすごく広げるんだよね」ってことを目に見えて感じさせていただいて、鳥肌たちまくりでした。
詳しくはまた、追々こちらでもお話していきますね。
とはいえ私自身は改めて、コーチングの凄さを再確認。そしてなんだか興奮。うん。私自身ももっと精進するぞぉ!

谷口コーチと一緒に写真を撮っていただきました。谷口コーチのサイン入り著書、二冊目♪お会いしたのは5年ぶりでした~。
後ろ髪引かれながら、懇親会は不参加。だってほら、旦那に子ども達頼んでるしね。バレンタインだしね。
ささやかながらバレンタインチョコを購入して、急いで家に帰り、この時間どうなってたんだろうとドキドキしながら家に入ると…
今日やったことをよってたかって報告してくれました。

長女がiPadで絵を描いたり、

次女が長女に教えてもらいながら、字の練習をしたり
みんなで発毛ソーセージ(笑)を作って食べてたりしたんだそうな。

こうやってソーセージにパスタを刺して茹でると

こうなる(笑)
なんというか、すっごくクリエイティブに過ごしてたんだね。
公園に行って遊んだり、お昼寝をしたりもしていたらしい。さらに、私が流しに放置していた鍋も綺麗に洗ってあった♪もうね、感動ものです。
そんなこんなで、なんだか家族みんなで大興奮の一日だったのでした。
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
2015年02月13日
第一回コーチングお茶会、終了しました
●第一回コーチングお茶会、終了しました
こんにちは。中見真琴です。
今日はもう、目が閉じてしまいそうなので、一言だけ。
第一回コーチングお茶会、終了しました~。
いやぁ、笑ったなぁ。語ったなぁ。

詳しくはまた明日に。(…たぶん)
今日は、大騒ぎしすぎたのと、バレンタインチョコを渡す長女に付き合ってニヤニヤしすぎたので、なんか頭が働かなくなってます~(笑)。
こんにちは。中見真琴です。
今日はもう、目が閉じてしまいそうなので、一言だけ。
第一回コーチングお茶会、終了しました~。
いやぁ、笑ったなぁ。語ったなぁ。

詳しくはまた明日に。(…たぶん)
今日は、大騒ぎしすぎたのと、バレンタインチョコを渡す長女に付き合ってニヤニヤしすぎたので、なんか頭が働かなくなってます~(笑)。
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
2015年02月12日
まずは自分を満たしてみよう
●まずは自分を満たしてみよう
こんにちは。中見真琴です。
今日は子どもたちが先に寝てくれて、夜に活動できてます。明日の分の洗濯もして、メールを書き上げて(お送りするのは明日になります~。夜9時以降はメールをしない、というマイルールを作っているので)
さて、時間があるので今日2回目の投稿です(一回目はこちら→【感想】子どもを伸ばすための基礎を作っていく講座
今日は、朝の投稿をした後、エステサロンプラン・ドゥ・ボヌールの宝地恵子さんの美肌レッスンに参加させていただいたんです。

メイクの落とし方や基礎化粧品の使い方、それから毎日できるパックの仕方などなど、盛りだくさんでした。

パックの仕方レッスンの時は、ちょっとしたホラー(笑)

変なテンションになっちゃって、みんな盛り上がる盛り上がる(笑)
楽しかったです。皆様、宝地さん、ありがとうございました。
こういう風に、自分を大切にする時間っていうのは、心にもエネルギーがチャージされますね。
帰宅後、それはもう忙しいはずなのに、なんだか家族のためにも何かしてあげたくなっちゃって、今日の夕食はいつもより品数が一品多くなりました。
実は、プチメールコーチングなどでも、「自分を満たす」という方法がわかりません、というような相談はよくあります。
子どもを産んで、子ども中心、家族中心の生活をしていると、自分が本当に満たされること、嬉しくなることがわからなくなっちゃうんです。
でもそれは、自分の心に蓋をしている状態。それだと、誰かにあげるエネルギーも、足りなくなってきちゃいますよね。
だからまず、「なんだか気持ちいいものを選ぶ」「自分のための時間をとる」「自分のためにお金を使う」というようなことをして欲しいと思います。
最初から「一番自分を満たすもの」を見つける必要はありません。自分を満たすものを少しずつ自分に許しているうちに、だんだん見えてくるものです。
ですからまず、自分を大切にすること、そんな体験をしたり、そういうことが出来る場所に行ったりするの、とってもオススメですよ。
こんにちは。中見真琴です。
今日は子どもたちが先に寝てくれて、夜に活動できてます。明日の分の洗濯もして、メールを書き上げて(お送りするのは明日になります~。夜9時以降はメールをしない、というマイルールを作っているので)
さて、時間があるので今日2回目の投稿です(一回目はこちら→【感想】子どもを伸ばすための基礎を作っていく講座
今日は、朝の投稿をした後、エステサロンプラン・ドゥ・ボヌールの宝地恵子さんの美肌レッスンに参加させていただいたんです。

メイクの落とし方や基礎化粧品の使い方、それから毎日できるパックの仕方などなど、盛りだくさんでした。

パックの仕方レッスンの時は、ちょっとしたホラー(笑)

変なテンションになっちゃって、みんな盛り上がる盛り上がる(笑)
楽しかったです。皆様、宝地さん、ありがとうございました。
こういう風に、自分を大切にする時間っていうのは、心にもエネルギーがチャージされますね。
帰宅後、それはもう忙しいはずなのに、なんだか家族のためにも何かしてあげたくなっちゃって、今日の夕食はいつもより品数が一品多くなりました。
実は、プチメールコーチングなどでも、「自分を満たす」という方法がわかりません、というような相談はよくあります。
子どもを産んで、子ども中心、家族中心の生活をしていると、自分が本当に満たされること、嬉しくなることがわからなくなっちゃうんです。
でもそれは、自分の心に蓋をしている状態。それだと、誰かにあげるエネルギーも、足りなくなってきちゃいますよね。
だからまず、「なんだか気持ちいいものを選ぶ」「自分のための時間をとる」「自分のためにお金を使う」というようなことをして欲しいと思います。
最初から「一番自分を満たすもの」を見つける必要はありません。自分を満たすものを少しずつ自分に許しているうちに、だんだん見えてくるものです。
ですからまず、自分を大切にすること、そんな体験をしたり、そういうことが出来る場所に行ったりするの、とってもオススメですよ。
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at
22:54
│ハッピーママの作り方
2015年02月12日
【感想】子どもを伸ばすための基礎を作っていく講座
●【感想】子どもを伸ばすための基礎を作っていく講座
こんにちは。中見真琴です。
先日マザーズコーチ養成2級講座について書いてみましたが、実はこの「マザーズコーチ養成講座」、正確には
『新』マザーズコーチ養成2級講座
となっています。
マザーズコーチの講座が始まって10年を経て、昨年大きなリニューアルをしたんですよね。そして今回、私自身も受講生として、もう一度この養成講座を受講してみました。
なので、受講生としての感想、レビューを、皆さんにもお伝えしていこうと思います。
(実験台とも言いますw)

【第一回 自分の現状確認と望ましい姿を明確にする】
ここでは、ママである自分の現状を掘り下げます。色々と気づきはあるけど「うちだけじゃないんだ~!」って声、多数(笑)
自分が現状をどう捉えているのか、将来、どうなりたいのか。しっかりとみつめると、新しい発見があったりするんですよね。
【第2回 ママは聴き方・伝え方の大名人】
いろんなところで大切と言われている「聴くこと」。
子どもが話したくなる聴き方、子どもが親の話を聞きたくなる聴き方・話し方を練習していきます。
これ、知っておくととても便利なんですよ。
子どもから私が「お母さんにはなんでも話せちゃう」と言ってもらえるのは、この方法のおかげだと思ってます。
そしてもう一つ。子ども・夫・お姑さん・実の親・PTAやご近所さんなどなど、色んな人間関係にものすご~く辛くなっちゃうことってあると思うんですが、
その状況を楽にするスキルもまた、学びます。(意外に「これに一番救われた」という人、結構います)
これはぜひ、聞いて実践しにきてみてほしいです。
【第3回 子どもの心の成長過程を知り、子育てに活かす】
子どもの成長、人格の形成。色んな学者さんが、いろんな研究をしてます。(心理学の勉強をして、面白がってる部分でもありますが)
その研究から、子どもを育てていく上で知っておいたほうがいい理論をガッツリ学ぶ!
大人と子どもでは、違うところもたくさん。子どもの『時期』によっても、必要なことや響くことは全然違う。
子育てをしていると、ついつい『目の前の子ども』の『今この瞬間の状況』をどうするか、ということばかりに目がいっちゃいますが、
今何が育ってるのかな~とか、どういう時期なのかな~とか、そういうことが考えられる、なが~い目を育てられます。
【第4回 自分と子どもの強みを見つける】
自分の良さを知りたい。
子どもの良さを伸ばしたい。
そうは思っていても、それがなかなか難しかったり。
でもここでは、強みを伸ばした方がいい本当の理由と、その見つけ方を学んでいきます。
個人的には、この回が一番ウキウキします~。(いいところ見つけるの、大好きだからw)
よってたかって(笑)参加者同士で良さを引き出していく体験をするので、ワークが終わった後はみんなニコニコ。なんだか会場の温度も上がったような気がしました。
こんなかんじの全4回。(私は1日で一気に受けましましたが)
2級を受けて全体の感想としては、「知っておくと、子育てがかなり楽になるんじゃないかな~」という感じ。手探りで子育てをするのって、本当に大変ですものね。
私自身も約6年前、マザーズコーチ養成講座を受けて、自分の子育ての軸が見つかってきたような、そんな記憶があります。
2才からずっとこの「マザーズコーチ方式」で育った長女からは大絶賛してくれているので、子どもにもきっといいんじゃないかと思っています。
何より、語って笑って、楽しかったなぁ。一緒に参加した方々を大好きになって、ほこほこの気分で帰ったのが印象的です。
こんにちは。中見真琴です。
先日マザーズコーチ養成2級講座について書いてみましたが、実はこの「マザーズコーチ養成講座」、正確には
『新』マザーズコーチ養成2級講座
となっています。
マザーズコーチの講座が始まって10年を経て、昨年大きなリニューアルをしたんですよね。そして今回、私自身も受講生として、もう一度この養成講座を受講してみました。
なので、受講生としての感想、レビューを、皆さんにもお伝えしていこうと思います。
(実験台とも言いますw)

【第一回 自分の現状確認と望ましい姿を明確にする】
ここでは、ママである自分の現状を掘り下げます。色々と気づきはあるけど「うちだけじゃないんだ~!」って声、多数(笑)
自分が現状をどう捉えているのか、将来、どうなりたいのか。しっかりとみつめると、新しい発見があったりするんですよね。
【第2回 ママは聴き方・伝え方の大名人】
いろんなところで大切と言われている「聴くこと」。
子どもが話したくなる聴き方、子どもが親の話を聞きたくなる聴き方・話し方を練習していきます。
これ、知っておくととても便利なんですよ。
子どもから私が「お母さんにはなんでも話せちゃう」と言ってもらえるのは、この方法のおかげだと思ってます。
そしてもう一つ。子ども・夫・お姑さん・実の親・PTAやご近所さんなどなど、色んな人間関係にものすご~く辛くなっちゃうことってあると思うんですが、
その状況を楽にするスキルもまた、学びます。(意外に「これに一番救われた」という人、結構います)
これはぜひ、聞いて実践しにきてみてほしいです。
【第3回 子どもの心の成長過程を知り、子育てに活かす】
子どもの成長、人格の形成。色んな学者さんが、いろんな研究をしてます。(心理学の勉強をして、面白がってる部分でもありますが)
その研究から、子どもを育てていく上で知っておいたほうがいい理論をガッツリ学ぶ!
大人と子どもでは、違うところもたくさん。子どもの『時期』によっても、必要なことや響くことは全然違う。
子育てをしていると、ついつい『目の前の子ども』の『今この瞬間の状況』をどうするか、ということばかりに目がいっちゃいますが、
今何が育ってるのかな~とか、どういう時期なのかな~とか、そういうことが考えられる、なが~い目を育てられます。
【第4回 自分と子どもの強みを見つける】
自分の良さを知りたい。
子どもの良さを伸ばしたい。
そうは思っていても、それがなかなか難しかったり。
でもここでは、強みを伸ばした方がいい本当の理由と、その見つけ方を学んでいきます。
個人的には、この回が一番ウキウキします~。(いいところ見つけるの、大好きだからw)
よってたかって(笑)参加者同士で良さを引き出していく体験をするので、ワークが終わった後はみんなニコニコ。なんだか会場の温度も上がったような気がしました。
こんなかんじの全4回。(私は1日で一気に受けましましたが)
2級を受けて全体の感想としては、「知っておくと、子育てがかなり楽になるんじゃないかな~」という感じ。手探りで子育てをするのって、本当に大変ですものね。
私自身も約6年前、マザーズコーチ養成講座を受けて、自分の子育ての軸が見つかってきたような、そんな記憶があります。
2才からずっとこの「マザーズコーチ方式」で育った長女からは大絶賛してくれているので、子どもにもきっといいんじゃないかと思っています。
何より、語って笑って、楽しかったなぁ。一緒に参加した方々を大好きになって、ほこほこの気分で帰ったのが印象的です。
マザーズコーチ養成2級講座
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×4回
(4日に渡って行う場合と1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 鹿児島県 人数が集まれば、県外出張も対応できそうです
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×4回
(4日に渡って行う場合と1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 鹿児島県 人数が集まれば、県外出張も対応できそうです
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
2015年02月11日
コーチングができるようになる。マザーズコーチ養成1級講座
●コーチングができるようになる。マザーズコーチ養成1級講座
こんにちは。中見真琴です。
昨日、マザーズコーチ養成2級講座について書かせていただきましたが、今回はその上級講座、『マザーズコーチ養成1級講座』についてまとめてみようかと。

この講座は、お子さんや大切な人達にコーチングができるようになるための講座です。
子どもの可能性を引き出していく、より具体的な方法を学んでいく、とも言えるかな。
コーチングは、相手がなりたい状態になるのをお手伝いしていく技術。長女に言わせると、「お母さんと話していると、安心してどんどん話しちゃうし、どんどん『自分』になっていく」んだとか。
コーチングというと、もともとビジネス的なものが多いんですが、子どももコーチング的な対応をうけることで、どんどんウキウキ活動したくなっちゃったり、やる気スイッチが入ったり、自分で自分の道を見つけ出したりするんです。
もっともっとたくさん、素晴らしい子どもたち(子どもにかぎらず大人も)が増えてくれたらいいな~というのが、私の希望であり野望(笑)。その人の素敵さを『引き出す』マザーズコーチがどんどん増えてくれたら、と、私は思ってます。
【マザーズコーチ養成1級講座はこんな人にオススメ】
□ コーチングをできるようになりたい人
□ その子に合わせた勉強法、伝え方を考えたい人
□ 子どもとの信頼関係を作りたい人
□ 育児や人生について深く話せる仲間が欲しい人 などなど。
あ、私とがっつり育児について語りたい人も(笑)

こんにちは。中見真琴です。
昨日、マザーズコーチ養成2級講座について書かせていただきましたが、今回はその上級講座、『マザーズコーチ養成1級講座』についてまとめてみようかと。

この講座は、お子さんや大切な人達にコーチングができるようになるための講座です。
子どもの可能性を引き出していく、より具体的な方法を学んでいく、とも言えるかな。
コーチングは、相手がなりたい状態になるのをお手伝いしていく技術。長女に言わせると、「お母さんと話していると、安心してどんどん話しちゃうし、どんどん『自分』になっていく」んだとか。
コーチングというと、もともとビジネス的なものが多いんですが、子どももコーチング的な対応をうけることで、どんどんウキウキ活動したくなっちゃったり、やる気スイッチが入ったり、自分で自分の道を見つけ出したりするんです。
もっともっとたくさん、素晴らしい子どもたち(子どもにかぎらず大人も)が増えてくれたらいいな~というのが、私の希望であり野望(笑)。その人の素敵さを『引き出す』マザーズコーチがどんどん増えてくれたら、と、私は思ってます。
【マザーズコーチ養成1級講座はこんな人にオススメ】
□ コーチングをできるようになりたい人
□ その子に合わせた勉強法、伝え方を考えたい人
□ 子どもとの信頼関係を作りたい人
□ 育児や人生について深く話せる仲間が欲しい人 などなど。
あ、私とがっつり育児について語りたい人も(笑)

マザーズコーチ養成1級講座
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×5回
(5日に渡って行う場合と5回分を1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 鹿児島県 人数が集まれば、県外出張も対応できそうです
◆受講料金: 37,800円(税込)
※マザーズコーチ養成1級講座を受講するには、「マザーズコーチ養成2級講座」をすでに受講済みであることが必須です
◆お申込み・お問合わせ:メールはこちらへ
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×5回
(5日に渡って行う場合と5回分を1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 鹿児島県 人数が集まれば、県外出張も対応できそうです
◆受講料金: 37,800円(税込)
※マザーズコーチ養成1級講座を受講するには、「マザーズコーチ養成2級講座」をすでに受講済みであることが必須です
◆お申込み・お問合わせ:メールはこちらへ
2015年02月10日
ガミガミママがニコニコママに。マザーズコーチ養成2級講座
●ガミガミママがニコニコママに。マザーズコーチ養成2級講座
こんにちは。中見真琴です。

今度からやってみたいと思っている「マザーズコーチ養成講座」。
今回は、それってどんなの?」という質問にお答えするための記事を。
マザーズコーチ養成講座には、『2級』『1級』『マスター』の3種類の講座があります。
まず最初の「マザーズコーチ養成2級講座」は、
ガミガミママがニコニコママになるために、
自分をしって、子どもを知って、聴き方、伝え方、強みの見つけ方などを練習していく講座です。
子どもを産んでふと気づくのが、「子育ての仕方なんて、学んだことないよ~!」ってことだったりするんですよね。
一人の人間を育てるっていう一大事業なのに、予備知識なしにいきなりフルスロットル!みたいな。
この2級講座では、コーチングや心理学の理論をベースに「ガミガミしつづけちゃう」という状況から「ニコニコ、子どもの良さを見つける」というママに変化していくためのレッスンをしていきます。
【マザーズコーチ養成2級講座はこんな人にオススメ】
□子どもを感情的に怒ることを減らしたい人
□自分を客観的に見ることができるようになりたい人
□思春期の親子関係を良くしたい人
□自分の良さ(強み)で子育てしたい人
□子どもの良さ(強み)を見つけられるようになりたい人
□しっかりとした理論を裏付けに、人の成長を考えたい人
□自分の強みを、寄ってたかって探してもらいたい人
□子育て仲間を作りたい人
□ママ達がニコニコと生活することをサポートしたい人
□私と子育て仲間になりたい人(笑) などなど。

こんにちは。中見真琴です。

今度からやってみたいと思っている「マザーズコーチ養成講座」。
今回は、それってどんなの?」という質問にお答えするための記事を。
マザーズコーチ養成講座には、『2級』『1級』『マスター』の3種類の講座があります。
まず最初の「マザーズコーチ養成2級講座」は、
ガミガミママがニコニコママになるために、
自分をしって、子どもを知って、聴き方、伝え方、強みの見つけ方などを練習していく講座です。
子どもを産んでふと気づくのが、「子育ての仕方なんて、学んだことないよ~!」ってことだったりするんですよね。
一人の人間を育てるっていう一大事業なのに、予備知識なしにいきなりフルスロットル!みたいな。
この2級講座では、コーチングや心理学の理論をベースに「ガミガミしつづけちゃう」という状況から「ニコニコ、子どもの良さを見つける」というママに変化していくためのレッスンをしていきます。
【マザーズコーチ養成2級講座はこんな人にオススメ】
□子どもを感情的に怒ることを減らしたい人
□自分を客観的に見ることができるようになりたい人
□思春期の親子関係を良くしたい人
□自分の良さ(強み)で子育てしたい人
□子どもの良さ(強み)を見つけられるようになりたい人
□しっかりとした理論を裏付けに、人の成長を考えたい人
□自分の強みを、寄ってたかって探してもらいたい人
□子育て仲間を作りたい人
□ママ達がニコニコと生活することをサポートしたい人
□私と子育て仲間になりたい人(笑) などなど。

マザーズコーチ養成2級講座
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×4回
(4日に渡って行う場合と1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 鹿児島県 人数が集まれば県外出張も対応できそうです
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
◆講座方法:対面・通信(電話orスカイプ)
◆期 間:1回1時間半×4回
(4日に渡って行う場合と1日で集中して行う場合があります)
◆場 所: 鹿児島県 人数が集まれば県外出張も対応できそうです
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込み・お問合わせ:info@koko-ne.com
2015年02月09日
「壮絶」でも「軽やか」山口尚子さん
●「壮絶」でも「軽やか」山口尚子さん
【Vol11. 山口尚子さん】

尚ちゃんは、障がい児を含む3人のお子さんを育てているママさん。そして私のコーチングを受けてくださったクライアントさんでもあります。(だから、彼女の魅力はめちゃくちゃ知ってるし、「大好き」がほとばしっちゃうんですがw落ち着け落ち着け)
彼女の状況を一言にしようとすると、「壮絶」
お子さんの状況も、彼女自身の状況もすさまじいんです。
彼女は、生まれつき血管腫という病気があり、中学生の多感な時期にも入退院を繰り返していたんだそうです。
社会人になってからも、何度も手術。彼女の首を見ると、実は気管切開の跡があります。
その話を初めてお聞きした時、「だからハイネックやストールをいつも身につけてるのか!」って思いました。でもね、最初は傷を隠すためにしてたらしいんだけど、今はそれが、ちょっと違うんだそうです。
「トレードマークにしようかなって。『スティーブジョブスならあの服!』みたいでしょ?」って笑う彼女がなんか、すごい。
そして、大学時代から付き合っていた男性と結婚後5年で、相手の都合により離婚。
その後今の旦那様と結婚し、今度こそ幸せな家庭生活を、と思っているところに、2番目のお子さんが、身体的にも知的にも、重度の障がいを持って生まれてきたのでした。
「二人目の母子手帳は真っ白だった」と、彼女は言います。1歳になったら、3歳になったら、他の子にはできることが、何一つできない。
望んだわけでもないのに、いきなり逃げられない現実をやらなきゃいけなくなる。
心の中が全く整理できなかったそうです。
で、こんな話だと、ものすごく悲惨に書けちゃうんです。
「私はなんでこんな不幸なんだろう?」
「どうせ頑張ってもダメだ」
こんな風に考えちゃうのが、普通だと思うんですが、
彼女自身を見てみると、これです。

こんな「不幸のオンパレード」で語れちゃう人なのに、「不幸を語る人」じゃない。
むしろ明るく楽しく、周りを笑わせちゃう人なんですよね。驚くほどに。
お子さんが3人、しかも障がいがある子がいる子を抱えての毎日は、本当に忙しいんです。
毎日のように通院、何かがあればすぐに呼び出し。
さらに、他の子の学校行事などに重度な障がいがある子は連れていけないので、各方面に手配が必要になるとのことで。
ううむ…私だったらめげる。めげなかったとしても、自分の活動は、諦めるかもしれないな~。
でもでも、彼女はむしろ、軽やかに進んでいく。家族のことだけでなく自分自身の幸せも大事に、成果を出していくんです。
これはもう、彼女のタイムマネジメントや、自分をメンテナンスするスキルがすごいんです。彼女の手帳とかを見ると、本当に機能的。力技じゃなくて、ちゃんと「できるように」スケジュールを組める方法を知ってるんですよね。
どうやって収まるのかわからない「やらなきゃいけないこと」や「やりたいこと」を、しっかりスケジューリングした手帳を片手に、どんどん叶えていっちゃう。
こんないろんな状況、尚ちゃんって、どんな風に考えてるの?
色んな事のおかげで、自分の努力や頑張りだけではどうにもならないことってあるんだな、ってことに気づけたと思ってるの。
若いころは自己努力とか、頑張ればどうにかできるってところで生きてきたの。自分の頑張りで評価をうける世界で生きてた。
でも次女を授かって、そこまでもともと高くなかった自己肯定感が地に落ちて。他人軸で生きてたから、人様からの評価で自分を認められてたんだよね。役に立つ自分ならOK、っていうような。
でも、そんな価値観で生きてきてたのがひっくり返されたな~って。
どうしようもない状況になって、これまでやってたのが通用しなくなったから、子どもの母子手帳とかも、書けなくなっちゃったんだ
うん。その感覚は、すごくよくわかります。
障がいのあるなしに関わらず、子どもを産んだり状況が変わったりして、自分の『当たり前』が通用しなくなっちゃったり。
自分が思い描く『こうだといいな』が手に入るとは、限らないのよね。
病気、離婚、子どもの事。
どうにもならないことってどうしてもある。
でもね、結果的にはうまいこと収まっていくものなの。私一人の気持ちなんか超えた何か大きなものがあるんだよ。
これが『生かされている』ってことなんだろうな。そんなものなのね、って、腑に落ちたの。
いろんな大変なことは、それを気づかせてくれるための「お知らせ』。
何度も何度も『お知らせ』が来て、知らなかった世界を知ることができたのは、感謝だと思ってるよ。
障がいがある子が産まれるというのは、本当に「否応なく」「いきなり」「逃げることができない」状況になること。
それは、やらなきゃいけないことで、投げ出すこともできない。
でも、そんな状況も含めて、オールオッケー。
障がいのある、2番目の子が生まれた時、私の父が「この子はお前のために来たんだね」と言ったのを覚えてるんだ。
本当にそうだなーって。
今、子どもをお世話してやってる、というよりも、子どもに学ばせてもらってるって、そんなふうに思うんだ。
『どうしてこうなった』なんて原因を追求するのは、時間と労力の無駄。悩み続けない開き直りもあるけどね♪
なんて笑う彼女。
私にとっても、本当に尊敬している人です。
実は、彼女の話し方って本当に面白くて、まるで寄席を見ているようなんですよね。
彼女には、笑わせてもらって、気づかせてもらって、元気にしてもらえる、そんな力があります。
本当に魅力的な彼女のキャラクターと、彼女の運命。
なんかテレビ番組にできそうな気がするんですけど、誰か取材に来ませんかね~(笑)。
本当に、どうしようもないくらい苦しい気持ちになっている人。どうしたらいいのかわからなくて、ヒントが欲しい人。彼女に会って話してみると、何か大きな気づきがあるかもしれません。
彼女も定期的に『マダレナサロン』というお話会の活動をしてます。気になる方は、ぜひぜひ行ってみてくださいね。心や体のメンテナンス、忙しい時間の中で楽しく着実に進んでいく方法などなど、ヒントが貰えるはずです。
サロンの日程などは、ブログをチェックしてみてくださいね。
山口尚子さんのブログ
【鹿児島】心身ラク楽(たの)happy SINKU:マダレナのブログ
毎日を楽しんでる人、人生を切り開いている人、素敵な人を「ココロノネッコ美人」として紹介していくコーナーです。迷っている人のモデルになる人に出会う機会になったらとても嬉しいです。
【Vol11. 山口尚子さん】

尚ちゃんは、障がい児を含む3人のお子さんを育てているママさん。そして私のコーチングを受けてくださったクライアントさんでもあります。(だから、彼女の魅力はめちゃくちゃ知ってるし、「大好き」がほとばしっちゃうんですがw落ち着け落ち着け)
彼女の状況を一言にしようとすると、「壮絶」
お子さんの状況も、彼女自身の状況もすさまじいんです。
彼女は、生まれつき血管腫という病気があり、中学生の多感な時期にも入退院を繰り返していたんだそうです。
社会人になってからも、何度も手術。彼女の首を見ると、実は気管切開の跡があります。
その話を初めてお聞きした時、「だからハイネックやストールをいつも身につけてるのか!」って思いました。でもね、最初は傷を隠すためにしてたらしいんだけど、今はそれが、ちょっと違うんだそうです。
「トレードマークにしようかなって。『スティーブジョブスならあの服!』みたいでしょ?」って笑う彼女がなんか、すごい。
そして、大学時代から付き合っていた男性と結婚後5年で、相手の都合により離婚。
その後今の旦那様と結婚し、今度こそ幸せな家庭生活を、と思っているところに、2番目のお子さんが、身体的にも知的にも、重度の障がいを持って生まれてきたのでした。
「二人目の母子手帳は真っ白だった」と、彼女は言います。1歳になったら、3歳になったら、他の子にはできることが、何一つできない。
望んだわけでもないのに、いきなり逃げられない現実をやらなきゃいけなくなる。
心の中が全く整理できなかったそうです。
で、こんな話だと、ものすごく悲惨に書けちゃうんです。
「私はなんでこんな不幸なんだろう?」
「どうせ頑張ってもダメだ」
こんな風に考えちゃうのが、普通だと思うんですが、
彼女自身を見てみると、これです。

こんな「不幸のオンパレード」で語れちゃう人なのに、「不幸を語る人」じゃない。
むしろ明るく楽しく、周りを笑わせちゃう人なんですよね。驚くほどに。
お子さんが3人、しかも障がいがある子がいる子を抱えての毎日は、本当に忙しいんです。
毎日のように通院、何かがあればすぐに呼び出し。
さらに、他の子の学校行事などに重度な障がいがある子は連れていけないので、各方面に手配が必要になるとのことで。
ううむ…私だったらめげる。めげなかったとしても、自分の活動は、諦めるかもしれないな~。
でもでも、彼女はむしろ、軽やかに進んでいく。家族のことだけでなく自分自身の幸せも大事に、成果を出していくんです。
これはもう、彼女のタイムマネジメントや、自分をメンテナンスするスキルがすごいんです。彼女の手帳とかを見ると、本当に機能的。力技じゃなくて、ちゃんと「できるように」スケジュールを組める方法を知ってるんですよね。
どうやって収まるのかわからない「やらなきゃいけないこと」や「やりたいこと」を、しっかりスケジューリングした手帳を片手に、どんどん叶えていっちゃう。
こんないろんな状況、尚ちゃんって、どんな風に考えてるの?
色んな事のおかげで、自分の努力や頑張りだけではどうにもならないことってあるんだな、ってことに気づけたと思ってるの。
若いころは自己努力とか、頑張ればどうにかできるってところで生きてきたの。自分の頑張りで評価をうける世界で生きてた。
でも次女を授かって、そこまでもともと高くなかった自己肯定感が地に落ちて。他人軸で生きてたから、人様からの評価で自分を認められてたんだよね。役に立つ自分ならOK、っていうような。
でも、そんな価値観で生きてきてたのがひっくり返されたな~って。
どうしようもない状況になって、これまでやってたのが通用しなくなったから、子どもの母子手帳とかも、書けなくなっちゃったんだ
うん。その感覚は、すごくよくわかります。
障がいのあるなしに関わらず、子どもを産んだり状況が変わったりして、自分の『当たり前』が通用しなくなっちゃったり。
自分が思い描く『こうだといいな』が手に入るとは、限らないのよね。
病気、離婚、子どもの事。
どうにもならないことってどうしてもある。
でもね、結果的にはうまいこと収まっていくものなの。私一人の気持ちなんか超えた何か大きなものがあるんだよ。
これが『生かされている』ってことなんだろうな。そんなものなのね、って、腑に落ちたの。
いろんな大変なことは、それを気づかせてくれるための「お知らせ』。
何度も何度も『お知らせ』が来て、知らなかった世界を知ることができたのは、感謝だと思ってるよ。
障がいがある子が産まれるというのは、本当に「否応なく」「いきなり」「逃げることができない」状況になること。
それは、やらなきゃいけないことで、投げ出すこともできない。
でも、そんな状況も含めて、オールオッケー。
障がいのある、2番目の子が生まれた時、私の父が「この子はお前のために来たんだね」と言ったのを覚えてるんだ。
本当にそうだなーって。
今、子どもをお世話してやってる、というよりも、子どもに学ばせてもらってるって、そんなふうに思うんだ。
『どうしてこうなった』なんて原因を追求するのは、時間と労力の無駄。悩み続けない開き直りもあるけどね♪
なんて笑う彼女。
私にとっても、本当に尊敬している人です。
実は、彼女の話し方って本当に面白くて、まるで寄席を見ているようなんですよね。
彼女には、笑わせてもらって、気づかせてもらって、元気にしてもらえる、そんな力があります。
本当に魅力的な彼女のキャラクターと、彼女の運命。
なんかテレビ番組にできそうな気がするんですけど、誰か取材に来ませんかね~(笑)。
本当に、どうしようもないくらい苦しい気持ちになっている人。どうしたらいいのかわからなくて、ヒントが欲しい人。彼女に会って話してみると、何か大きな気づきがあるかもしれません。
彼女も定期的に『マダレナサロン』というお話会の活動をしてます。気になる方は、ぜひぜひ行ってみてくださいね。心や体のメンテナンス、忙しい時間の中で楽しく着実に進んでいく方法などなど、ヒントが貰えるはずです。
サロンの日程などは、ブログをチェックしてみてくださいね。
山口尚子さんのブログ
【鹿児島】心身ラク楽(たの)happy SINKU:マダレナのブログ
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー