QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年03月24日

結婚は人生の墓場なんて誰が言った?

やっとなんとか、
ハッピーママだけは更新できそうです。

これを一番楽しみにしている、という話が
結構多いので、

これだけはなんとか、アップしたかったのです。


義母の退院、
そしてその後の色々、

なんとか終わりました~。



いやー、ホント、
女が入院するってのは、色々大変ですよね。


改めて、
体調を整えておかなきゃいけないな~と
強く思いました。

皆様も、
自分の体調には十分気をつけてくださいね。


子どものことで目いっぱいになりがちな「ママ業」ですけども、
ママが倒れると、元も子もないです。




そして、
今回色々強く感じたのは、

義父の、義母に対する愛情。


実は私の夫、
かなり遅くにできた子なので、

義父はかなりの高齢。
80を軽く超えている方なのですけども、


そんな義父が
義母のために、足しげく病院に通い
(まぁ、私が車で送迎したわけですが)

必要ないと言われても
おやつを運び、

最後には、
大量に、ゆで卵を作って持っていく始末。
(もちろん、必要ないんです)



「病院で食事の管理をされているんだから
 そんなの必要ないんだよ」
と言われたりもしてましたが

奥様のために何かをしたいという
義父の思いに、

強く感動した出来事でもありました。



すでに亡くなりましたが
私の母方の祖父母もとっても仲がよく、

病院の中で手をつないで歩くような
名物老夫婦でした。


そして
義父母も、普段は喧嘩が多いんですけども(笑)
こんな場面で、
絆の強さを感じたりします。



私たちは、どうなのかな~と
思ったりしました。




実は今日、
私たちは結婚して7年目の結婚記念日だったりします。

もう7年。
でもまだまだ、7年。

未熟さも多々ありますが、
素敵に年を取っていきたいと
思っています。



結婚することは、
人生を重ねていくことでもあります。


それは、
自分だけではどうにもならないことや
どうしても納得できないことも
出てくる可能性があること。


「なぜか、結婚相手には
 自分が一番嫌で気になってしまう部分を
 持っている人を選んでしまう」
という話があったりもするんです(笑)

結婚は、
一番大きな修行の場だということも。



相手とどんな人生を作っていくか、
それが
自分自身の幸せと成長を
促すことになるのかもしれませんね。



今日の提案

あなたの旦那様と
どんな10年後、20年後、30年後をすごしたいか、
考えてみてください。

あなたの旦那様は
もしかしたら、一番、むかつくような部分を持っている人
だったりすることもありますが、

あなたの人生を
一番深くしてくれる人だと思います。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)

この記事へのコメント
7年目の結婚記念日おめでとうございます!まこさんの言っていること、確かに当たってます。男の立場からですが、相当納得。うんうん。これからも、ご夫婦そしてご家族皆様末永くお幸せに!!
私のブログ「今日も誰かのYOUR記念日」で、記念日を紹介させて頂きました。ブログマナーとして、コメントさせて頂きます。
これからも、ご自身や周りの方の記念日がありましたら、私のブログにコメントください。
心よりお祝いさせて頂きます。
Posted by おひがら.jp 村上 at 2010年03月25日 00:09
おひがら.jp 村上さんのページで知りましたが7回目の結婚記念日だったんですか?奇遇ですが、私たちも7回目の結婚記念日でした。同じ日に結婚したんですね!なんかうれしくなって、コメントしちゃいました!

ベビーマッサージ、子どもが小さいころ行ったことがあります。今でも体をさすってあげるととっても喜びます!
Posted by 奇遇です! at 2010年03月25日 07:42

削除
結婚は人生の墓場なんて誰が言った?