QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年03月13日

赤ちゃんが泣くこと&バーストラウマ

先日、cafe momoでのベビーマッサージ、
とっても楽しくさせていただいたので、
cafe momoさんのほうで、レポートを書かせていただきました。
http://cafemomoinfo.chesuto.jp/e140964.html


今回このブログでは、
その講習の途中であった、
「マッサージ中に赤ちゃんが泣いてしまうこと」について。



マッサージをすると、泣いてしまう!
こういう訴えをするお母さんが、時々いらっしゃいます。

マッサージサークルなどや、個人講習でも
赤ちゃんが泣いてしまったらどうしよう…とか、
他の人に迷惑が…とかで二の足を踏む方も多いようですが。

(ちなみに、個人講習のほうでは、
 その場では赤ちゃん抜きでマッサージをして、
 家でしっかりできるために、と音声ガイドを作ったんです。
 また、サークルのほうでは
 泣いたら抱っこしたり遊んじゃってもOKということで、
 気にしないでやってください、とお伝えしています。

 でもできるだけ、赤ちゃんも楽しくできる講習ができるよう、
 私もレベルアップしたいなぁ)



マッサージをすると泣く原因は、もちろん色々ありますけども、
・今はマッサージをする気分じゃない
・マッサージのされ方が気に入らない(好みと合わない)
・マッサージをしてくれる人がリラックスしてない。
 (ものすごく敏感に、感情を読み取ります)
・マッサージされているうちに、眠たくなった。
・おなかがすいてきた
などなど、
よくあることのほかに、

実は、別の理由があったりするらしいのです。


それは
「マッサージをしているうちにリラックスできて、
 今まで出せなかった、辛い気持ちを泣いて解消している」
ということ。


赤ちゃんじゃなくても
「辛くて辛くて仕方がない時は張り詰めていたけれど、
 誰かが優しくしてくれたとたん、泣けてしまった」
ということ、ありますよね。
あれと同じだと思います。


生まれたばかりの赤ちゃんにとって、
そんなに辛いことって本当にあるんでしょうか?
「私、赤ちゃんに優しく接してないのかしら?」と悩む必要はありません。
もうちょっと、前の問題だったりするんです。



「バーストラウマ」という、言葉があります。
生まれる前、生まれる時、生まれた直後のストレスです。

生まれる前、お母さんのおなかの中で、
赤ちゃんは、ただ寝ているだけではありません。
音も聞こえているし、触覚もある、
目も見えていると言います。
(光は通すのか、どんな風に見えるのかはわからないですけども)

赤ちゃんが泣くこと&バーストラウマ

さらに、お母さんからのホルモンは
へその緒を通してたどり着きますから、
幸せな時に出るホルモンだけでなく、ストレスのホルモンも、
赤ちゃんへとたどり着くのです。

おなかの中であっても、
多少のストレスは、無縁ではいられなかったりするんです。



バーストラウマには、まだあと2つあるのですが、
長くなるので、分けます。

バーストラウマの解消の仕方も一緒に、
また明日、お伝えしま~す。

同じカテゴリー(ベビーマッサージの基礎知識)の記事画像
便秘の時のマッサージ
色々なオイル【ベビマリバイバル記事】
スイートアーモンドオイル【ベビマリバイバル記事】
ホホバオイル【ベビマリバイバル記事】
パッチテストのやり方【ベビマリバイバル記事】
ベビマにベビーオイルは使えるか【ベビマリバイバル記事】
同じカテゴリー(ベビーマッサージの基礎知識)の記事
 便秘の時のマッサージ (2013-06-12 21:22)
 安いベビマオイルを探せ! (2010-05-07 15:26)
 色々なオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 23:29)
 スイートアーモンドオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 20:00)
 ホホバオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 18:00)
 パッチテストのやり方【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 16:00)

この記事へのコメント
すごく興味あります。
結構早めに解消されちゃうのかしら?バーストラウマ。
続きをとっても楽しみにまっています!
Posted by ちょーさん at 2009年03月14日 01:54
解消されなければ、ずっと解消されないまま、らしいですよ。
本人はすっかり忘れていても、
なぜか持っている「生きづらさ」みたいなものが
退行催眠(?)とかすると、
この時期に行き着くことがある、とも聞くし。

でも、次の回に書いたけど、
色んな関わりで、解消できていくものみたいでですよ。
Posted by まこ at 2009年03月15日 23:13

削除
赤ちゃんが泣くこと&バーストラウマ