QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年06月09日

本の山

本の山

最近我が家は本まみれ。

元々、わりと本は好きだったんだけど、
最近ちょっと、気合を入れて読むようになったから。

3箇所の図書館から5冊ずつとか借りたりしてることもあるので、
家が本だらけで大変なことになってます。


育児関連、心理学関連、ベビマ関連、
経済関連、その他もろもろ、目に付いたものを雑食状態。

ベビマに関しては
既存の本、大概読んだつもりだけど、
(ベビマから発展して、皮膚についての本だとか)


育児書に関しても、「大概のものは読んだ」といえるくらい
読んでみたいんです。

育児書に振り回されるのはいかんけれど、
たくさん読むと、「言っていることが正反対」というものもよく出会います。
どういう人がどんな主張しているか、興味あるし、
これだけたくさんものがあるなら、
うまくいけば、「ちょうどいい」育児書も紹介できるかもしれないから、
とりあえず、読んでみたい。

(しかしさすがに量が多い…)


ざっと読んで本に付箋をつけて
付箋の所を紙にまとめて(読むのは早いけど、すぐに忘れるから、私…)
最後にもう一度、読みながら「まとめ」を補足していく、というやり方ですが、
最近ちょっと、いい感じのペースでできて、嬉しいです。

朝これができると、
一日「私頑張ってる♪」感ですごせるんですよね(単純)



5月は、まとめられたのが15冊でした。
(まとめなかったものを入れなければ、20くらいかな?)

今月も、目標20冊で頑張ってます♪



ちなみに、
娘もしっかり、本好きになってくれて嬉しい限り。
図書館と本屋がお気に入りで、行ったが最後、なかなか帰れません。

寝る前と、幼稚園に行く前の読み聞かせの時間が
いい感じにご褒美になってるようでいいのですが、

(「絵本読むなら急いで!」と言うと、結構動くので)

「時間があるから今日は10冊!」とかは、さすがにのどにきます…。

タグ :子育て読書

同じカテゴリー(日常)の記事画像
体調不良一歩手前かな?
白湯が好き♪
家族でラジオ出演してきました
うわーん、ごめんなさい
私を楽しませてくれるもの
学ぶ楽しさ♪
同じカテゴリー(日常)の記事
 体調不良一歩手前かな? (2015-11-11 20:53)
 ジュタドール体験会に行ってきました (2015-08-16 16:56)
 白湯が好き♪ (2015-06-30 13:48)
 mams'party、ありがとうございました (2015-06-28 21:32)
 今日の幸せ~ゴミ出し~ (2015-06-22 17:58)
 家族でラジオ出演してきました (2015-05-17 21:31)

Posted by まこ at 10:00 │日常

削除
本の山