QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年09月18日

新生児のマッサージで起こるママへの影響

前回の記事で、
1ヶ月の新生児の赤ちゃんに
ゆったりマッサージをすることのよさをお伝えしましたが、

赤ちゃんのためだけでなくて、
ママの方にも効果は色々あるんです。



なでること、いとおしく思うことで、
オキシトシンというホルモンが出てきますので、

まず、
母乳の分泌が促されます。


さらに、
子宮の戻りがよくなって、産後の出血が止まりやすくなります。


さらにさらに、
出産で起こったママ自身のストレスも
緩和されます。


さらにさらにさらに、
睡眠パターンを管理して、
気持ちを落ち着かせて、
深く眠れるようになります。



ね?
生後1ヶ月にふさわしい効果だと思いませんか?


新生児のマッサージで起こるママへの影響


眠れなくて辛かったりする時期ですし、
ホルモンのバランスがものすごく崩れやすい時期ですので、

この時期を乗り越えるのが、とっても大切だったりします。


ママも赤ちゃん自身に力を借りて、
幸せ親子になるきっかけに、お使いください。

同じカテゴリー(ベビーマッサージの基礎知識)の記事画像
便秘の時のマッサージ
色々なオイル【ベビマリバイバル記事】
スイートアーモンドオイル【ベビマリバイバル記事】
ホホバオイル【ベビマリバイバル記事】
パッチテストのやり方【ベビマリバイバル記事】
ベビマにベビーオイルは使えるか【ベビマリバイバル記事】
同じカテゴリー(ベビーマッサージの基礎知識)の記事
 便秘の時のマッサージ (2013-06-12 21:22)
 安いベビマオイルを探せ! (2010-05-07 15:26)
 色々なオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 23:29)
 スイートアーモンドオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 20:00)
 ホホバオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 18:00)
 パッチテストのやり方【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 16:00)


削除
新生児のマッサージで起こるママへの影響