QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年10月01日

安いオイルを探す試み

さて、ベビーマッサージを始めようと
しはじめた頃の私。

ネックは、オイルの値段の高さでした。


オイルはたっぷり使った方がいい、と言われても、
けちけち使ってしまう気がして。
(本当に貧乏性なんです)


何か、もっと安くでできる方法はないかなと、
色々試行錯誤してみました。


安いオイルを探す試み


まず最初に、思ったのが、
食用の油が使えないか、ということ。


植物性のオイルということなら、
食べられるものでも、OKなんじゃない?

化粧品グレードよりも、
食料品グレードの方が、質はいいかも。


そんな安易な考え方で、
まずはグレープシードオイルに手を出してみました。



グレープシードオイル、
実はスーパーなどでも売っています。

「ちょっと珍しいオイル」みたいな位置づけで、
オリーブオイルのお隣あたりに売ってたりしました。



早速これを買ってきて、
自分の手で実験。
結果は問題なし。

その後娘へパッチテストをして、実験開始。


とりあえず、それほど問題がなかったみたいなので、
数日使ってみました。



…が、
ここで問題発生。


オイルが、ものっすごく油くさくなっちゃうんです。

タオルについたオイルの匂いが消えない。
っていうか、酸化した匂いがする…。


使っている間はいいんですけどね。
しばらくたってからの油の匂いが
あまりにも取れないことに、ショックを受けました。


ということで、
食用のグレープシードオイルの使用は、断念。

もしかしたら、もうちょっと高いオイルとかだったら、
よかったのかな~?????


残ったオイルは、
「ちょっと高級な食用油」として、
普通に食させていただきました♪

ま、失敗しても
結局無駄にはならなかったんですけどね。




ということで、色々な試行錯誤を
数回にわたってお伝えします。

…が、これは私の実験結果です。

安心してお勧めできるものではありませんので、
参考にする場合は、必ず自分でも
パッチテストなど用心をしっかりして
やってみてくださいね。

同じカテゴリー(ベビーマッサージの基礎知識)の記事画像
便秘の時のマッサージ
色々なオイル【ベビマリバイバル記事】
スイートアーモンドオイル【ベビマリバイバル記事】
ホホバオイル【ベビマリバイバル記事】
パッチテストのやり方【ベビマリバイバル記事】
ベビマにベビーオイルは使えるか【ベビマリバイバル記事】
同じカテゴリー(ベビーマッサージの基礎知識)の記事
 便秘の時のマッサージ (2013-06-12 21:22)
 安いベビマオイルを探せ! (2010-05-07 15:26)
 色々なオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 23:29)
 スイートアーモンドオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 20:00)
 ホホバオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 18:00)
 パッチテストのやり方【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 16:00)


削除
安いオイルを探す試み