QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年10月09日

夫がアート大賞に参加しています

ええと、今日はいきなり
私的な紹介の記事から。


時々うちのブログに出てくる
うさぎさん=うちの主人ですが、

夫がアート大賞に参加しています

結構気合いを入れて、写真を撮っております。


そして実は、今月、
「アルファポリス アート大賞」に
エントリーしてるんです。

本当のこというと、去年もやったんですけどね。


去年は、最終選考3つの中に入れていただいたんですが
結局大賞を逃してしまいました。

そこでかな~り落ち込んでいまして
私から
「そこまでいったのに喜ばないで、
 この世の終わりみたいに落ち込むくらいなら出すな!」
と一喝されたんですが(笑)

今年もやっぱり、出すことにしたみたいです。


今回、本人が全く告知していないので、
私が告知していいものか悩んだんですが、

一応、本人から許可ももらえたので
ここで告知。


http://kagoshima.cool.ne.jp/rk101yn/index.html


写真、見ていただけるとわかると思いますが、
私のイメージとはかけ離れてます(笑)

主人が撮る写真は基本、廃墟なんですよね。




写真を始めて、廃墟ばかりを撮りに走る主人に

「なんで廃墟なんだ。
 他にもっと、美しいものは山ほどあるだろうに」

と言いまくっていた私ですが(笑)


最近、やっとこさ、
廃墟の美しさもわかってきた気がします。


ただ、古いものだったり
ただ、壊れているものだったりするだけでは、
主人は撮りにいきません。


「確かに人がそこにいた」
という証を残すように
シャッターを切るようです。


人が生活していた場所
人が何かを思っていた場所

そういうものが変わっていく空気を形として残そうとしているのを知って、
やっとこさ、応援したくなりました。

(夫のやることを無条件には応援してなかった妻です…)

よかったら、
見に行ってくれると嬉しいです。



http://kagoshima.cool.ne.jp/rk101yn/index.html

このページの一番下に、
「アート大賞 投票する」というバナーがあります。

メールアドレスの登録が必要なのですが、
もしよかったら、見てやって、
面白いと思ったら、投票してやってくださいませ。
投票した人の中から、10名に、1万円があたるそうです。

(アルファポリスさんからメルマガが届きますが、
 1万円の抽選が終わったら、解除してもかまいません)


ということで、
身内の応援記事でした(笑)

同じカテゴリー(日常)の記事画像
体調不良一歩手前かな?
白湯が好き♪
家族でラジオ出演してきました
うわーん、ごめんなさい
私を楽しませてくれるもの
学ぶ楽しさ♪
同じカテゴリー(日常)の記事
 体調不良一歩手前かな? (2015-11-11 20:53)
 ジュタドール体験会に行ってきました (2015-08-16 16:56)
 白湯が好き♪ (2015-06-30 13:48)
 mams'party、ありがとうございました (2015-06-28 21:32)
 今日の幸せ~ゴミ出し~ (2015-06-22 17:58)
 家族でラジオ出演してきました (2015-05-17 21:31)

Posted by まこ at 10:00 │日常

削除
夫がアート大賞に参加しています