QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年11月03日

寒い時期のベビマ

今日は随分寒いですね。
ここ鹿児島も、かなり冷えています。

寒くなると、マッサージがやりにくくて、
やめてしまう方が多いようですが、

寒いときこそベビマをどうぞ!
ともいえますので、

今日は久々に、ベビマ保健師としての記事。


寒くなってくると、血流が悪くなったりします。

特に、足先などがひんやり。
でも、足のマッサージなどをすると
全身の血行がよくなって、
ぽかぽかになるんです。

寒い時期のベビマ


寒い時期のマッサージで、特に気をつけてほしいのは、
やっぱり、部屋を温めること。

裸になる上に、オイルをつけますから
ちょっと風が通ると
体感温度は低くなります。


あと、ママの手も温めること。
暖かいお湯で手を洗うのもいいですし、
蒸しタオルで手を拭いておくのでもいいですよね。
(簡単蒸しタオルは
 前に書いた、レンジ活用法をご覧ください)

そして、マッサージをしない部分は
タオルなどをかけておいてもいいと思います。

最後に、マッサージをするときは、
まず足のマッサージからするのをお勧めします。

足のマッサージをやって、
全身を暖かくしてからだと、
全身のマッサージがやりやすいんですよ。

一度に全身をマッサージする時間が気になるようなら
足+お腹とか、
足+背中とか、
足に加えて一部分をマッサージする、というのでも
いいですね。


寒い時期は、免疫アップのためにも
マッサージが有効です。

寒さに負けず、マッサージライフを
楽しんでくださいね。


同じカテゴリー(ベビーマッサージの基礎知識)の記事画像
便秘の時のマッサージ
色々なオイル【ベビマリバイバル記事】
スイートアーモンドオイル【ベビマリバイバル記事】
ホホバオイル【ベビマリバイバル記事】
パッチテストのやり方【ベビマリバイバル記事】
ベビマにベビーオイルは使えるか【ベビマリバイバル記事】
同じカテゴリー(ベビーマッサージの基礎知識)の記事
 便秘の時のマッサージ (2013-06-12 21:22)
 安いベビマオイルを探せ! (2010-05-07 15:26)
 色々なオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 23:29)
 スイートアーモンドオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 20:00)
 ホホバオイル【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 18:00)
 パッチテストのやり方【ベビマリバイバル記事】 (2010-05-06 16:00)


削除
寒い時期のベビマ