QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年01月12日

こんな感じのメール相談受けてます

先ほどの記事でも追加したんですが、

メール相談の無料枠、
3名埋まってしまいました。
(皆さん、早い…)

また時間ができましたら募集しますので、
ちょっとお待ちくださいませ。

あと、有料の枠はまだ空いています。



さて、
すでに枠が埋まってしまったのに
書くべきかどうか悩んじゃったのですが、

先ほどの記事の最後で予告してしまったので

どんな相談があるのか、
ご本人に許可をいただいて、
紹介いたします。


::::::::::::::::::::::

4ヶ月になる子どもを持つ母親です。
実は、はずかしいことなのですが、
お腹に赤ちゃんができたようなんです。
子どももまだ4ヶ月だというのに、
次の子を出産、育児する自信がもてません。
でもせっかく授かった命を
殺してしまうのもいけないんじゃないかと思います。
私はどうしたらいいんでしょうか。
まこさんは、やっぱり殺すべきじゃないと思いますか?

(結構略しました)
::::::::::::::::::::::


実は私、
この手の質問、すでに3件受けています(汗)。


この方は「皆さんに言ってもいいですよ。役に立つなら」
とおっしゃってくださいましたが、

やっぱりかなりプライベートなことですし、
悩むところですよね。


色々お話を聞いてみました。

そして最終的に、
「どんな結果であっても、
 選んだ方向性が正しい」という結論になりました。


多分、どちらを選んでも
後悔や「あの時こうしてたら」と思う瞬間は
あると思うのですが、

それすらも自分のためにすることが
多分、必要なんじゃないかと。



その方それぞれに合うんじゃないかと思う
やり方をお伝えしているのですが、

この方の場合は、
他の状況やだんな様のことも考慮して、

自分とじっくり向き合うことをお勧めしました。



しばらくして、
「ありがとうございました!
 夫とも話しあって、
 お互いに納得がいく結果になりました!」
というメールがきました。

「相談してよかったです!」
と言っていただいたときは
本当に嬉しかったです。


このような結構ディープな話だけでなく、
(看護学生時代に
 「実は私、不倫しているんです…」というメールを
 受けたことがあった私…。
 どうしたらいいのか、めっさ悩みました・苦笑)

前書いた、
「寝かしつけ」についての記事もそんな感じ。

(あれは実は、
 私の個人講習を受けてくださった方だったんですが)


こんな感じで、
少しずつお役に立てればと思っています。

とりあえず、今回の無料の枠は終わってしまったのですが、
必要がある方は有料のメール相談か、
また来月あたりを
お待ちくださいませ。



Posted by まこ at 12:11

削除
こんな感じのメール相談受けてます