♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年01月31日
哺乳瓶で飲んでくれない、その3
色々なやり方を書いてみましたが、
正直、
「今度から離れるから
練習のために」と思って
ママさんが哺乳瓶で飲ませようとしても
なかなかうまくいかないようです。
赤ちゃんも結構いろんなことがわかってます。
すぐそこに、
大好きなオッパイがあるのがわかってるのに、
わざわざ哺乳瓶でなんて飲まない、
という子もいるでしょう。
練習するのであれば
できれば、
絶対にオッパイが出ないとわかっている人
(旦那様とかおばあちゃんとか)に
協力してもらって、
試してみた方が良いと思います。
(泣いたりするだろうから、
なかなか頼みにくいところも
あったりするかもしれないですけどね)
あと、
「どうしようもなくおなかがすいたら
諦めて飲むよ」
という話もあったりします。
ママさんがどうしても授乳できない状況で、
ミルクはどうやっても飲んでくれなくて、
一日中、
泣いて泣いて泣いてすごしていて、
夕方くらいに諦めて(苦笑)
ものすごい勢いでミルクを飲んだとか。
赤ちゃんなりに、
どうしようもない、と理解する瞬間なのでしょうか。
まぁそこまでいかないうちに
飲んでくれるといいんですけどね。
個人的には
授乳をしないといけない時期は
結構短いです。
私は長かったけれど(笑)
それでも3年。
オッパイだけが栄養補給だったのは
ほんの数ヶ月です。
外で授乳がしにくい、というのなら、
便利な授乳服もあるし、
意外と
「おっぱいで行こう」と思えば
それなりになんとかなったりして。
おっぱいをやめない選択、というのも
またあってもいいのかもしれないな~と
思ったりしています。
素敵な授乳ライフ、
やってみてくださいね。
正直、
「今度から離れるから
練習のために」と思って
ママさんが哺乳瓶で飲ませようとしても
なかなかうまくいかないようです。
赤ちゃんも結構いろんなことがわかってます。
すぐそこに、
大好きなオッパイがあるのがわかってるのに、
わざわざ哺乳瓶でなんて飲まない、
という子もいるでしょう。
練習するのであれば
できれば、
絶対にオッパイが出ないとわかっている人
(旦那様とかおばあちゃんとか)に
協力してもらって、
試してみた方が良いと思います。
(泣いたりするだろうから、
なかなか頼みにくいところも
あったりするかもしれないですけどね)
あと、
「どうしようもなくおなかがすいたら
諦めて飲むよ」
という話もあったりします。
ママさんがどうしても授乳できない状況で、
ミルクはどうやっても飲んでくれなくて、
一日中、
泣いて泣いて泣いてすごしていて、
夕方くらいに諦めて(苦笑)
ものすごい勢いでミルクを飲んだとか。
赤ちゃんなりに、
どうしようもない、と理解する瞬間なのでしょうか。
まぁそこまでいかないうちに
飲んでくれるといいんですけどね。
個人的には
授乳をしないといけない時期は
結構短いです。
私は長かったけれど(笑)
それでも3年。
オッパイだけが栄養補給だったのは
ほんの数ヶ月です。
外で授乳がしにくい、というのなら、
便利な授乳服もあるし、
意外と
「おっぱいで行こう」と思えば
それなりになんとかなったりして。
おっぱいをやめない選択、というのも
またあってもいいのかもしれないな~と
思ったりしています。
素敵な授乳ライフ、
やってみてくださいね。
Posted by まこ at 10:00