QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年02月11日

まとめ記事(2010年1月編)

昨日消してしまった(笑)
過去のまとめ記事、2010年1月分です。

ちょこちょこリンクしていないのもあるんですが

(日記っぽいものとかね)

それでもかなりの数だったんで、
2月分は分けました。

2月分はまた後日、ということで。


【私の出産体験記】

私の出産体験記(1)

妊娠中の心配:前置胎盤

妊娠中の悩み:逆子

妊娠中の大事件:外回転術

予定日を過ぎても…

出産を促す行動-ハーブティー

安産のために:お灸

ついに陣痛?

陣痛中の話:アロマも使ったよ

出産の瞬間の感想

出産直後の話

出産後:入院中の話



【バーストラウマ】

バーストラウマ

バーストラウマの解消の仕方



【赤ちゃんが泣いてばかりで辛い…】

赤ちゃんがどうして泣いてるのかわからない

泣き方で気持ちを知るためのヒント

赤ちゃんが泣くと、辛くなる

赤ちゃんってなんで泣くの?(1)

赤ちゃんってなんで泣くの?(2)

大変な時期が絆を作る


【その他ネタ】

お正月は赤ちゃんも落ち着かない

赤ちゃんに落ち着いてもらう為の方法

パパも育児を

寝てたのに置いたら起きる!

赤ちゃんは眠りが浅い

産後の悩み:ママが食事できない

足をあっためると眠りやすい

赤ちゃんのしゃっくり

きーきー声を出す

赤ちゃんのめやに

「いや」しか言ってくれない

大人の時間子どもの時間

「ちょっと待って」をどう伝える?

ちゃんと「聴いて」ますか?


【運動しましょ】

歪みがあると痛くなる

骨盤のゆがみの直し方

運動の後のご褒美…の落とし穴

ストレッチしよう


【子どもの頭を良くする方法】

わが子の場合(すさまじい親ばかですよ)

子どもは大人以上のものが見えている

幼児教育は悪なのか?

頭のよさって何?(前頭葉の話)

前頭葉を鍛える方法

まずは信頼関係を

ぼんやりしている時間も大切

うちでやってる幼児教育?

子どもを賢くするためには、親が賢く…

 

【哺乳瓶で飲んでくれない】

哺乳瓶で飲んでくれない

哺乳瓶で飲んでくれない、その2

哺乳瓶で飲んでくれない、その3


 

【ハッピーママの作り方】

一年の計は元旦にあり

やりたいことの予約をとりましょう

自分の時間で動けないっ!(泣)

ハッピーママが増えてるみたい

楽しさの閾値を下げる

ポジティブじゃなくても

産休・育休は最高の自分磨き期間

目標はワクワクにつなげる

子どもは刺激を受けて成長する

子どもは伸び縮みしながら成長する

暗いことを考えていると重くなる!?

動いてみたら景色が変わる

一区切り、をつけよう

他の人の育児も見てみよう

そもそも大変な子は集まってない

気質を生かす場を探す

夢を見た

後悔しそうなこと、なんですか?

結果だけで判断しない

一つは完了させる

ゴールはいつですか?

気持ちに名前をつける

勇気をだして、旦那様に預けてみるという選択

できたところで終わる

あなたは何が欲しい?

悪いところは見えやすい

泣いちゃってもいいじゃない

得られることは何かない?




Posted by まこ at 10:00

削除
まとめ記事(2010年1月編)