QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年07月30日

妊娠中でもコーヒーを飲んでいいって本当!?

妊娠してから特に気にすることの一つに、
カフェインの摂取があります。

カフェインは、胎盤を通じて
赤ちゃんに伝わってしまう。

ということは、
しばらくの間はコーヒーや紅茶は絶たなきゃね。

…と思っていたら、


コーヒー、そんなに大量じゃなければ
飲んでも大丈夫、という話があって驚いてしまいました。



妊娠中のコーヒー摂取は、
流産や死産のリスクが高まると聞いています。



…が!

このコーヒー摂取の量というのが
「1日に8杯以上」
というような、かなり多い量をさしているんだそうです。

カフェイン150mg以下の摂取群と
300mg以上の摂取群を比較しているとか。
(全く飲んでない人との比較じゃない)


つまり、1日1〜3杯程度だったら、
リラックスを促すということもあり、
問題はないということになるんだそうです。


かなり驚きました。私。

てっきり、カフェインは完全に断つべきなのかと…。



もともと、一日に何杯もコーヒーを飲むような人は
やっぱり妊娠したら、ちょっと減らした方がいいと思いますが、

時々だったり、
ほんの少しだったりするなら、
それほど心配することは
ないのかもしれませんね。


むしろ、
(特に私の場合)よく飲んでいた
緑茶のほうが問題だったかもしれません。


最後に、
飲み物のカフェイン含有量を載せておきますね。

カフェイン含有量(1杯あたり)
コーヒー 56mg
紅茶 70mg
お茶(玉露)224mg
お茶(煎茶)28mg
お茶(ほうじ茶)28mg
ウーロン茶 28mg
お茶(番茶)14mg
コーラ  20~50mg
ココア 10~20mg
麦茶 0mg

※お店で飲むような本格的なコーヒー・紅茶などは
 もうちょっとカフェイン含有量が多そうです。
※玉露は飲む湯のみの大きさも小さめなのが普通なので、
一回での摂取量はこの表記よりも少ないかも。



カフェインの話、
明日までもう少しだけ続けます。


Posted by まこ at 14:30

削除
妊娠中でもコーヒーを飲んでいいって本当!?