QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年09月08日

本当に人の話を聴けてますか?

先日から、メルマガで、

『ハッピーママの種』と称して
このブログに載せる前の、ご意見募集(というか、やってみた感想や質問募集)の
コーナーをやっています。


今日のは、先週のメルマガから。


先週提案してみたのは、
「人の話を徹底的に聞いてみませんか?」
という話でした。


実は、人の話って、
聞いているようで聞いてなかったりするんですよね。



正確に言うと、『聴いて』ない
耳には入ってるんですけどね。

もしくは、
会話をしているようなのに、
お互いに自分のことばかり話していたり、
自分のことしか考えてなかったり。



意外と、相手のいうことをそのまま受け入れる、という形でしっかり聴くというのは、
意識しないと難しかったりすると思います。



「とりあえず10分間、
相手を批判したり勝手に判断したりせず、
しっかりと相手の話を『聴いて』みる」
というのを提案してみました。



そのお返事で、
とても印象的だったお話をご紹介。



「お話をきいて、自分はできていたかと反省して、
子どもの話、主人の話を聴いてみたりしました。


まず、いつものように『ね~ね~』と寄ってくる息子。
いつもは適当に、家事をしながら話を聞くんですが、
今日はしっかり座って、目線をあわせて聞いてみました。

嬉しそうにどんどん話してくれて、
夕ごはんの準備は遅くなりましたが、
こんなにしっかり話せるようになったのかと、発見もありました。

そして不思議なことに、
その日、まとわりつきが少し減ってましたよ。


そして主人に対しても、久しぶりにじっくり話を聞きました。
いつもは『なんで愚痴ばっかり言ってるんだろう』をばかり思っていたんですが、
  じっくり話をきいただけで、
  距離がものすごく近くなったような気がして、驚きました。

  『しっかり聴こう』と思って聞かないと、
  気づかないことって多いですね」



旦那様のくだり、
私もちょっと、自分を反省したりしました(苦笑)

(もうちょっと、夫の話を聴く時間を作らねばいけないような気が…)



でも本当に、
人の話を聴くのって、練習がいるんです。


相手が『聞いてもらっている』と感じられる聴き方が、
とっても大切。


そのためには、
全身で相手の話を聞いたり、
相槌をうったりすることが必要なはず。


ぜひぜひ、試してみてくださいね。


意外なことに気付けるかもしれませんよ。




今日の提案


相手の話を10分間、じっくりと聞いてみる時間を作ってみましょう。

相手を批判したり、
自分の判断を加えないで、
会津をうちながら、
じっくり話を聞いてみると、

何かに、気付けるかもしれません。


Posted by まこ at 21:19

削除
本当に人の話を聴けてますか?