♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年04月06日
背中のマッサージ ふれあいプロジェクト
色々書いてきました、ふれあいプロジェクト、
日本を未来を元気にしようプロジェクト
ただ手を乗せる
足のマッサージ(1)
足のマッサージ(2)
便秘対策
そろそろおしまいです。
(また折に触れて書くかもしれないけど)
今日は、背中。
背中にはたくさんのツボがあるんですが、
子どもでも大人でも、
上から下になでおろすと落ち着きます。
ベビマでは、
背中の、背骨をはさんだ両側を
くるくるとなでおろしたりします。
背骨のところは、神経がたくさん通っていて、
赤ちゃんはそれを保護する骨がまだ、発達していませんから、
背骨を強く押すことはやめてくださいね。
そーっと、くるくるとなでるような感じで大丈夫です。
また、背中は、
落ち着かせる効果が高いつぼがたくさんあるようなので、
寝つきが悪い、
夜泣きをする
というような場合は、
背中のマッサージをするのが効果的といわれています。
(私も、娘が小さいときかなり役立ちました…!)
あと、
手のひらをカップのような形に丸めて
背中を軽く、ぽこぽこと叩くと
かなり気持ちがいいですよ。
長女もお気に入り。
そして私も
最近よくやってもらっています。
(肩と腰が痛くてですね…)
気持ちいいいですから、
ぜひお互いにやってみてくださいね。
ベビーマッサージを、もっと知りたい方は
マニュアルを作ってます
こちらからどうぞ 。
お試しでちょっと見てみたい方へ
ダイジェスト版の無料ダウンロードは
こちらから です。
日本を未来を元気にしようプロジェクト
ただ手を乗せる
足のマッサージ(1)
足のマッサージ(2)
便秘対策
そろそろおしまいです。
(また折に触れて書くかもしれないけど)
今日は、背中。
背中にはたくさんのツボがあるんですが、
子どもでも大人でも、
上から下になでおろすと落ち着きます。
ベビマでは、
背中の、背骨をはさんだ両側を
くるくるとなでおろしたりします。
背骨のところは、神経がたくさん通っていて、
赤ちゃんはそれを保護する骨がまだ、発達していませんから、
背骨を強く押すことはやめてくださいね。
そーっと、くるくるとなでるような感じで大丈夫です。
また、背中は、
落ち着かせる効果が高いつぼがたくさんあるようなので、
寝つきが悪い、
夜泣きをする
というような場合は、
背中のマッサージをするのが効果的といわれています。
(私も、娘が小さいときかなり役立ちました…!)
あと、
手のひらをカップのような形に丸めて
背中を軽く、ぽこぽこと叩くと
かなり気持ちがいいですよ。
長女もお気に入り。
そして私も
最近よくやってもらっています。
(肩と腰が痛くてですね…)
気持ちいいいですから、
ぜひお互いにやってみてくださいね。
ベビーマッサージを、もっと知りたい方は
マニュアルを作ってます
こちらからどうぞ 。
お試しでちょっと見てみたい方へ
ダイジェスト版の無料ダウンロードは
こちらから です。
Posted by まこ at 13:48