♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年08月01日
近況〜長女の成長〜
またもやなかなかブログも書けず
失礼しました。
つぶやいてもいましたが、
長女のピアノコンクール、終了しました〜!
かいつまんで書きますと、
「ピティナ」というピアノコンクールに参加することになりまして、
とりあえず経験を…と思っていたら
予想外に予選を通過してしまい、
しかも本選だった日は、幼稚園の行事で
和太鼓演奏もあったりして、
1週間ほど、練習だの移動だので
バッタバタしておったのでございます。
やっと終わったぞぉぉぉぉぉ!
やっぱり幼稚園の子に
何度も同じ曲を練習させるっていうのは結構大変でして。
さらに6ヶ月の子を連れまわすってのもかなり大変でして…。
もうしばらくは、コンクール出場、
遠慮してもいいかなぁ。
でも
長女にとってはこのコンクール、
かなり良い結果をもたらしたようです。
予選があった5月。
その頃はまだ、次女も生まれて4ヶ月。
赤ちゃんがえり…というか
自分の居場所がうまく作れず、
次女が泣くと、嫌がって逃げていた長女でしたが、
コンクールでは、久しぶりに母を独り占め。
(舞台裏には親が一人しか入れないため)
それで満たされたのか、
成長した自分を感じたのか、
とってもしっかりと、お姉さんらしく、
そして優しい姉になりました。
予想外の効果でしたが
嬉しい結果♪
次女の意思が強くなってくる頃はまた違うかもしれませんが、
今のところ、
とっても仲の良い姉妹です♪
とにかく、
お疲れ、長女。
これからやっと、
夏休みを楽しもうね。

写真は演奏中の長女。
本番は、撮影はおろか、終了後の拍手すらしちゃいけなかったんで、
リハの時の写真です。
失礼しました。
つぶやいてもいましたが、
長女のピアノコンクール、終了しました〜!
かいつまんで書きますと、
「ピティナ」というピアノコンクールに参加することになりまして、
とりあえず経験を…と思っていたら
予想外に予選を通過してしまい、
しかも本選だった日は、幼稚園の行事で
和太鼓演奏もあったりして、
1週間ほど、練習だの移動だので
バッタバタしておったのでございます。
やっと終わったぞぉぉぉぉぉ!
やっぱり幼稚園の子に
何度も同じ曲を練習させるっていうのは結構大変でして。
さらに6ヶ月の子を連れまわすってのもかなり大変でして…。
もうしばらくは、コンクール出場、
遠慮してもいいかなぁ。
でも
長女にとってはこのコンクール、
かなり良い結果をもたらしたようです。
予選があった5月。
その頃はまだ、次女も生まれて4ヶ月。
赤ちゃんがえり…というか
自分の居場所がうまく作れず、
次女が泣くと、嫌がって逃げていた長女でしたが、
コンクールでは、久しぶりに母を独り占め。
(舞台裏には親が一人しか入れないため)
それで満たされたのか、
成長した自分を感じたのか、
とってもしっかりと、お姉さんらしく、
そして優しい姉になりました。
予想外の効果でしたが
嬉しい結果♪
次女の意思が強くなってくる頃はまた違うかもしれませんが、
今のところ、
とっても仲の良い姉妹です♪
とにかく、
お疲れ、長女。
これからやっと、
夏休みを楽しもうね。

写真は演奏中の長女。
本番は、撮影はおろか、終了後の拍手すらしちゃいけなかったんで、
リハの時の写真です。
Posted by まこ at 09:49
│日常