♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年11月17日
辛い気持ちこそ、エネルギーに
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
毎日生きていれば、
嬉しいことも、しんどいことも、
なんかいろいろとあります。
いろんな方のお話を聞いていると、
「どうしてこんなにまで辛い気持ちを味わわないといけないんだろう」と
一緒に涙が出てしまうようなことも、多いんですよね。
今回の震災も、そうでした。
なんでこんなに悲しいことが起こるんだろうと、
泣けて泣けて、何もかも灰色に見えたりして、
かなり落ち込みました。
ところが、
震災を乗り越えた方からお話を聞くことがあったんですが、
実はとっても、勇気づけられることがあったんです。
「今回のことは、本当に辛かった。
たくさんの人を亡くしたし、
たくさんの大事なものもなくなった。
でも、だからこそ、私は強く楽しく幸せに生きようと思います。
そうしたら、
亡くなった人も、なくなった物も、
意味があると思うから」
涙とともに、
なるほどな、と改めて感じました。
辛いこと、悲しいこと、
それは確かにあるけれど、
それに凹んでいるだけで、物事がうまくいく、
というわけではないんですよね。
悲しいことや、無念を感じていた人がいるからこそ、
その人のためにも、大変なことを無駄にしないためにも、
自分自身が幸せになることを、考えなくちゃいけない。
震災ほど大変なことじゃなくてもきっと同じ。
例えば、
誰かと喧嘩をしてしまったのなら、
そこから学べること、変更できることを
一生懸命考えてみる。
鍋を焦がしてしまったショックは、次に生かしてみる(笑)
何か、辛いことを感じたんなら
それを無駄にしないように、
何を学べるか、何が変えられるか
今後の自分や周りが幸せになるためにはどう生かしていけばいいか、
そんな視点が必要かもしれないですね。
今日の提案
悲しくなったら、自分に質問してみませんか?
「これを、どう生かすことができるかな」って。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
毎日生きていれば、
嬉しいことも、しんどいことも、
なんかいろいろとあります。
いろんな方のお話を聞いていると、
「どうしてこんなにまで辛い気持ちを味わわないといけないんだろう」と
一緒に涙が出てしまうようなことも、多いんですよね。
今回の震災も、そうでした。
なんでこんなに悲しいことが起こるんだろうと、
泣けて泣けて、何もかも灰色に見えたりして、
かなり落ち込みました。
ところが、
震災を乗り越えた方からお話を聞くことがあったんですが、
実はとっても、勇気づけられることがあったんです。
「今回のことは、本当に辛かった。
たくさんの人を亡くしたし、
たくさんの大事なものもなくなった。
でも、だからこそ、私は強く楽しく幸せに生きようと思います。
そうしたら、
亡くなった人も、なくなった物も、
意味があると思うから」
涙とともに、
なるほどな、と改めて感じました。
辛いこと、悲しいこと、
それは確かにあるけれど、
それに凹んでいるだけで、物事がうまくいく、
というわけではないんですよね。
悲しいことや、無念を感じていた人がいるからこそ、
その人のためにも、大変なことを無駄にしないためにも、
自分自身が幸せになることを、考えなくちゃいけない。
震災ほど大変なことじゃなくてもきっと同じ。
例えば、
誰かと喧嘩をしてしまったのなら、
そこから学べること、変更できることを
一生懸命考えてみる。
鍋を焦がしてしまったショックは、次に生かしてみる(笑)
何か、辛いことを感じたんなら
それを無駄にしないように、
何を学べるか、何が変えられるか
今後の自分や周りが幸せになるためにはどう生かしていけばいいか、
そんな視点が必要かもしれないですね。
今日の提案
悲しくなったら、自分に質問してみませんか?
「これを、どう生かすことができるかな」って。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at 21:05