♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年04月04日
ストックする数を決めておく
さてと、週一くらいで
ズボラ主婦がちょっと楽するネタ記事ですよー。
今日は、ストック品のことについて。
毎回買うものじゃないけど切れたら困る「ストック品」って
結構ありますよね。
トイレットペーパーとか
ラップとか、石鹸とか…。
私のようなボケボケタイプには、
家にストックがあったかなかったかが
わからなくなることが多々ある。
あったかわからないから、
お店で目についたら買い込んできて、
トイレットペーパーがたまりまくってしまったり、
いざ使いたい時に、
コンソメがきれていたり。
(はい。ダメ主婦ですから)
うちみたいにコンビニもそんなに近くにない
田舎ならまだしも、
近くにコンビニがあるような都会なら
あえてストック品を持たずに、
必要な時に買いに行く
(つまり、コンビニを倉庫として使う)
というのも手だそうですが、
コンビニは安売りしないじゃない?
もったいないじゃない?
(でも、場所代として考えたら
それもありだと思う…)
ずぼらー主婦だからこそ、
ストックの量と場所を決めておく、
というのは有効だと思います。
それぞれのストック品に、
「これだけの量は残しておく」
「残りこれだけになったら買う」
と決めておくんです。
きれた時に買うとか、
思いついた時に買う、ではなく、
ストックしておく場所を決めて、
ここまで減ったら補充すると決めておいて、
残りが少なくなってきたら、
「買うリスト」にいれる。
そんでもって、安売りをめがけて買う。
この仕組みづくりが大切。
こうしたら、
漏れなく無駄なくだぶりなく、
準備ができると思います。
え?当たり前のことだって?
やだなー。その「当たり前」ができるようになるまで
何年もかかるのが、私なんですってば(笑)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
プチメールコーチングについては
こちらに記事を載せてます
ベビママニュアルについてはこちらから
ズボラ主婦がちょっと楽するネタ記事ですよー。
今日は、ストック品のことについて。
毎回買うものじゃないけど切れたら困る「ストック品」って
結構ありますよね。
トイレットペーパーとか
ラップとか、石鹸とか…。
私のようなボケボケタイプには、
家にストックがあったかなかったかが
わからなくなることが多々ある。
あったかわからないから、
お店で目についたら買い込んできて、
トイレットペーパーがたまりまくってしまったり、
いざ使いたい時に、
コンソメがきれていたり。
(はい。ダメ主婦ですから)
うちみたいにコンビニもそんなに近くにない
田舎ならまだしも、
近くにコンビニがあるような都会なら
あえてストック品を持たずに、
必要な時に買いに行く
(つまり、コンビニを倉庫として使う)
というのも手だそうですが、
コンビニは安売りしないじゃない?
もったいないじゃない?
(でも、場所代として考えたら
それもありだと思う…)
ずぼらー主婦だからこそ、
ストックの量と場所を決めておく、
というのは有効だと思います。
それぞれのストック品に、
「これだけの量は残しておく」
「残りこれだけになったら買う」
と決めておくんです。
きれた時に買うとか、
思いついた時に買う、ではなく、
ストックしておく場所を決めて、
ここまで減ったら補充すると決めておいて、
残りが少なくなってきたら、
「買うリスト」にいれる。
そんでもって、安売りをめがけて買う。
この仕組みづくりが大切。
こうしたら、
漏れなく無駄なくだぶりなく、
準備ができると思います。
え?当たり前のことだって?
やだなー。その「当たり前」ができるようになるまで
何年もかかるのが、私なんですってば(笑)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
プチメールコーチングについては
こちらに記事を載せてます
ベビママニュアルについてはこちらから
Posted by まこ at
21:04
│ズボラ主婦の成果と時間獲得術