QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2014年05月20日

人生を上手に生きるための練習期間でした

●人生を上手に生きるための練習期間でした

こんにちは。中見真琴です。今回のプチメールコーチングのお申込み、今夜で終了になります。最後に、最近いただいた卒業生からのメールをご紹介。

毎日、まこ先生から朝に届くメールが楽しみで、幸せな時間でした。

ワークの時間は終わりましたが、しんどくなったりする時に、「あの時のあれだ」なんて思いだしたりします。練習したことは、苦しくなった時にちゃんと使えるんですね。

振り返ってみると、人生を上手に生きるための練習期間だったと思っています。


Fさん、ありがとうございました。「わかる」状態と「ちゃんと使える」の間には、実は深い深い溝があるんですが、本当に上手に使えるようになってくださって、嬉しいです。

人生って、いつも幸せに、楽しく過ごせるとは限らなくて、楽しくない、しんどい時もあると思います。そういう時にどうしたらいいのか、自分をどう使ったらいいのか、どう考えたらいいのか、そういうことって、学ぶ機会はなかなかないんですよね。

「こうしたら絶対に幸せになる」ということはありませんが、いろんな考え方をたくさん知っておくと、その時々で選べる選択肢が増えてきます。そのための練習は、しておくと便利なことも、あるかもしれませんね。

(自分自身もまた、しんどくなった時にワークをやりなおしたりしています)

「気持ちを切り替えられる」ようになるための選択肢、増やしませんか?

プチメールコーチング、募集は今夜までです

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル

ベビーマッサージ無料セミナー

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています



同じカテゴリー(マザーズコーチング)の記事画像
上手にコミュニケーションするために
子どもが相談できるママに
前に進む力を
明日は美的ママです
知れ
子どものやる気アップ術
同じカテゴリー(マザーズコーチング)の記事
 上手にコミュニケーションするために (2016-02-12 21:51)
 子どもが相談できるママに (2016-02-09 20:58)
 前に進む力を (2016-01-12 21:28)
 明日は美的ママです (2015-12-25 21:28)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 子どものやる気アップ術 (2015-12-17 21:00)


削除
人生を上手に生きるための練習期間でした