QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2015年08月09日

LEEに紹介されています

●LEEに紹介されています

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

今月(昨日?)発売のLEE。
これに、マザーズコーチの記事が載ってるんです。

LEE(リー) 2015年 09 月号 [雑誌]

内容は、子どもの性格別『魔法の叱り方』練習帳

子どもの性格別に「効きやすい言葉」や「態度」を書いてあります。

個人的にこれ、ものっすごく便利に使っているんです。

詳しい内容や、診断法はLEEの本誌を読むか、マザーズコーチ養成2級講座に来てほしいんですが、

我が家の長女は、「ウサギさんが少し入ってそうな、フクロウタイプ」

次女は、典型的な「おサルさんタイプ」

主人は「おサルに憧れてるけど実はかなりのフクロウタイプ」で、

私は「おサルとウサギのハイブリット(かなりおサル寄り)タイプ。

(わかる人だけわかる表記でごめんなさい)

フクロウ(長女)とおサル(次女)はいわば真逆なので、違う言い方をしないと伝わらない、動かないということもよくあるんですよね。

夏休み、子どもに言いがちな「早くしなさい!」「勉強しなさい!」「片付けなさい!」などのシチュエーション別、子どものタイプ別に例が出てますよ。

ぜひ見てみてくださいね。


そして今回、私は初めて電子書籍(Kindle)で雑誌を買ってみました。かさばらなくて便利~♪(普段は雑誌、ほとんど買わないの。重たくてw)


◆◆募集中◆◆

ハート 9月●日マザーズコーチ養成2級講座開始(予定)

メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています


ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング



同じカテゴリー(マザーズコーチング)の記事画像
上手にコミュニケーションするために
子どもが相談できるママに
前に進む力を
明日は美的ママです
知れ
子どものやる気アップ術
同じカテゴリー(マザーズコーチング)の記事
 上手にコミュニケーションするために (2016-02-12 21:51)
 子どもが相談できるママに (2016-02-09 20:58)
 前に進む力を (2016-01-12 21:28)
 明日は美的ママです (2015-12-25 21:28)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 子どものやる気アップ術 (2015-12-17 21:00)


削除
LEEに紹介されています