QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2015年11月04日

マザーズコーチであること

●マザーズコーチであること

今日からマザーズコーチ養成1級講座が開始。

2級講座はざっくり言うと「ママと子どもが楽しくなるための講座」
(本当にざっくりだなw)

1級講座はさらに、子どもを応援する力を持った「コーチ」になれるための、専門的な練習なのです。

がっつり学ぶのは、私自身もめちゃくちゃ楽しい♪

「楽しい」「もっと勉強したい」って言葉をいっぱいいただきました~~♪


2級講座を受けた後、1級講座を受けたい方、
2級講座を受けたい方、
声をかけていただくと動き出すので、お伝えくださいね。

(実際今日、新たに1級講座を開講することが決まった~♪うきうき)

{358D370B-EFFF-4396-9FEF-D67C5E4C2F0E:01}
こちらは講座の前、自分も復習をするの図。そして「よく出来てるな~」と感動する(笑)


マザーズコーチになってよかったな~と思うことはたくさんあるけれど、子どもにどんな声かけをすればいいのかという軸が、自分に出来たことだと思ってます。

「この言葉を使えばOK」というものではなく、
相手を見て、相手に伝わりやすい言葉を使ったり、
自分の癖を知って、いいところを活かしたり、失敗しがちなところを気をつけたり。

まさにこの辺は、今日の1級講座でやったところだったんですけどね。

この後どんどん、マザーズコーチとして子どもにどう声かけしていくのかとか、それもやっていくのです。


ちょうど自転車の練習などなどで、昨日「学んでてよかったな~」って思ったばかり。

このあたりも、近いうちに書きますね♪(間に合わなかった)

◆◆募集中◆◆
メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

◆できました♪◆
自己肯定感アッププログラム



ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー



同じカテゴリー(マザーズコーチング)の記事画像
上手にコミュニケーションするために
子どもが相談できるママに
前に進む力を
明日は美的ママです
知れ
子どものやる気アップ術
同じカテゴリー(マザーズコーチング)の記事
 上手にコミュニケーションするために (2016-02-12 21:51)
 子どもが相談できるママに (2016-02-09 20:58)
 前に進む力を (2016-01-12 21:28)
 明日は美的ママです (2015-12-25 21:28)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 子どものやる気アップ術 (2015-12-17 21:00)


削除
マザーズコーチであること