♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年02月02日
ハッピーママになってほしい
子供に愛が伝わるコミュニケーションアドバイザー☆みほさん が
私のブログを紹介してくださいました♪
http://ameblo.jp/mihosann/entry-10448455389.html
えへへ~、嬉しい♪
保健師として、何ができるんだろう…とか、
思いつつはじめたこのブログ。
こんな風に役立つと言ってくださる方がいると
本当に嬉しいです。
そういえば先日、読者登録をしてくださった方で
「肩の力の抜き方がわかりました」
という言葉を書いてくださった方が
いらっしゃいました。
(ありがとうございました!)
まさに、私が伝えたいことはそれ!
ママという、大変で、
大事業で、
でも、とてつもなく幸せなこの時期を
もっと自分らしく、
楽しく過ごせるようになってほしい。
多分、
しばらくすると、それなりに
自分なりにママになっていけるんだと思うけど、
赤ちゃんを産んで最初の頃の、
一番大変な時期を
少しでも早く、楽になってほしい。
そんな思いで、
このブログをせっせと書いているような気がします。
でも、対象としているのは、
赤ちゃんを産んだばかりの人だけでなくて。
「ママ」そのもの。
もっと言うと
全部の人に対して、だったりします。
保健師という職業上、
まさに「ゆりかごから墓場まで」を
対象に色々見てきてます。
子育ての時期は、きっと一瞬。
でも、
この貴重な時期が
死ぬまでの時間を大きく左右する。
そして、
幸せな子どもを育てるかどうかというのは、
次の世代までも左右する。
すごくすごくすご~く、
重要なものだと思うから。
私は、そこに関わりたいなって
思っているんです。
肩の力を抜くためのワザあれこれ、
これからもブログで発信していきます。
一方的にブログで私が書いて、
それを読んでもらうだけでは限界があることもわかったので(笑)
じっくり自分を振り返ってもらって、
しっかり一歩を踏み出してもらうためのお手伝いも、
色々やっていきます。
(ちょっと半信半疑ではじめた
ハッピーママを作るためのワークブック、
私が思っていた以上に、
前向きになっていくママが増えてるみたいなので、
少し自信が出てきたりしています)
これからもどうぞ、よろしくお願いしますです。
ハッピーママになるためのワークブックの販売については
こちらの記事をご覧くださいね。
私のブログを紹介してくださいました♪
http://ameblo.jp/mihosann/entry-10448455389.html
えへへ~、嬉しい♪
保健師として、何ができるんだろう…とか、
思いつつはじめたこのブログ。
こんな風に役立つと言ってくださる方がいると
本当に嬉しいです。
そういえば先日、読者登録をしてくださった方で
「肩の力の抜き方がわかりました」
という言葉を書いてくださった方が
いらっしゃいました。
(ありがとうございました!)
まさに、私が伝えたいことはそれ!
ママという、大変で、
大事業で、
でも、とてつもなく幸せなこの時期を
もっと自分らしく、
楽しく過ごせるようになってほしい。
多分、
しばらくすると、それなりに
自分なりにママになっていけるんだと思うけど、
赤ちゃんを産んで最初の頃の、
一番大変な時期を
少しでも早く、楽になってほしい。
そんな思いで、
このブログをせっせと書いているような気がします。
でも、対象としているのは、
赤ちゃんを産んだばかりの人だけでなくて。
「ママ」そのもの。
もっと言うと
全部の人に対して、だったりします。
保健師という職業上、
まさに「ゆりかごから墓場まで」を
対象に色々見てきてます。
子育ての時期は、きっと一瞬。
でも、
この貴重な時期が
死ぬまでの時間を大きく左右する。
そして、
幸せな子どもを育てるかどうかというのは、
次の世代までも左右する。
すごくすごくすご~く、
重要なものだと思うから。
私は、そこに関わりたいなって
思っているんです。
肩の力を抜くためのワザあれこれ、
これからもブログで発信していきます。
一方的にブログで私が書いて、
それを読んでもらうだけでは限界があることもわかったので(笑)
じっくり自分を振り返ってもらって、
しっかり一歩を踏み出してもらうためのお手伝いも、
色々やっていきます。
(ちょっと半信半疑ではじめた
ハッピーママを作るためのワークブック、
私が思っていた以上に、
前向きになっていくママが増えてるみたいなので、
少し自信が出てきたりしています)
これからもどうぞ、よろしくお願いしますです。
ハッピーママになるためのワークブックの販売については
こちらの記事をご覧くださいね。
こちらからどうぞ。
ということで改めて、
子供に愛が伝わるコミュニケーションアドバイザー☆みほさん
ありがとうございました。
Posted by まこ at 17:55
│思うこと