♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年02月22日
赤子時代(8)~眠れない日々~
実家から我が家に戻って、
少しまた、寝てくれる時間が増えたムスメですが、
眠りにつくまでが長い、
眠っても、布団に降ろせない、
というのは、
まだまだ続いてました。
何度も書いてますけども、
寝るときは、たてに抱っこして、
(でも首はまだすわってないからしっかり固定して)
ゆらゆらじゃ全然駄目で、
スクワットしないと駄目。
しかもそれを3時間とか。
…何を考えて、
こんなに頑張ってたんだか、私(笑)
かなりしんどかったですよ。
夜中の3時に(やっぱり時々は起きた)
夫を起こさないように暗闇で
一人スクワットをする自分に
涙が出たりしました(笑)
…今思うと、
こんなに眠らないんだったら
眠くなかったんだろうな~と思いますけど(笑)
当時はそれがわからなくってですね~。
しかも夜なんだから
夜寝ないと、成長しないんだから、
なんとか寝かせなきゃ、なんて
必死になっちゃってたんです。
今となっては
笑い話ですけども。
【今の私から一言】
上に書いたように、
頑張っても、寝ないときは寝ません。
そして、
寝る時間が短い子ってのは、
実際いるみたいです。
ま、その時はもう仕方がないので、
多少は諦めましょう。
小さい頃の赤ちゃんは特に
本能で生きていますので、
眠たかったら寝るし、
眠たくなかったら寝てくれません。
(寝かしつけについての記事も
リンクしておきます。
基本的に、だいぶ経ってからのお話ですけどね)
少しまた、寝てくれる時間が増えたムスメですが、
眠りにつくまでが長い、
眠っても、布団に降ろせない、
というのは、
まだまだ続いてました。
何度も書いてますけども、
寝るときは、たてに抱っこして、
(でも首はまだすわってないからしっかり固定して)
ゆらゆらじゃ全然駄目で、
スクワットしないと駄目。
しかもそれを3時間とか。
…何を考えて、
こんなに頑張ってたんだか、私(笑)
かなりしんどかったですよ。
夜中の3時に(やっぱり時々は起きた)
夫を起こさないように暗闇で
一人スクワットをする自分に
涙が出たりしました(笑)
…今思うと、
こんなに眠らないんだったら
眠くなかったんだろうな~と思いますけど(笑)
当時はそれがわからなくってですね~。
しかも夜なんだから
夜寝ないと、成長しないんだから、
なんとか寝かせなきゃ、なんて
必死になっちゃってたんです。
今となっては
笑い話ですけども。
【今の私から一言】
上に書いたように、
頑張っても、寝ないときは寝ません。
そして、
寝る時間が短い子ってのは、
実際いるみたいです。
ま、その時はもう仕方がないので、
多少は諦めましょう。
小さい頃の赤ちゃんは特に
本能で生きていますので、
眠たかったら寝るし、
眠たくなかったら寝てくれません。
(寝かしつけについての記事も
リンクしておきます。
基本的に、だいぶ経ってからのお話ですけどね)
Posted by まこ at 16:00
│思うこと