QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年02月24日

赤子時代~夫に腹がたつ~

ムスメ(現在4歳)が
生まれてからしばらくのことを
振り返って書いています。


今までの記事はこちら

出産後体験記、はじめます
新生児の振り返り(2)~オムツ換え~
新生児の振り返り(3)~母乳は出るかな~
新生児の振り返り(4)~退院と気持ちの落ち込み~
新生児の振り返り(5)~ほっとけない~
新生児の振り返り(6)~ひどい1ヶ月~
赤子時代(7)~家に帰る~
赤子時代(8)~眠れない日々~
赤子時代(9)~降ろせない日々~
赤子時代(10)~ベビマもやってみたんだよ~


…そろそろ終わらせたい…。



さて、

眠れない、子どもを降ろせない日々が続いて、
だんだん体が疲れてきて、

ふと気がつくと、
夫に対してすごく腹をたてている
自分に気がつきました。


子どもに対しては
まったく腹がたたないんだけど、
旦那に対しては
本当になんか、腹立たしい。



私は全く動けないのに、
仕事帰りにちょっと本屋に寄れる夫が
羨ましい。


寝る時間になって、
私はそこから3時間四苦八苦するのに
「おやすみ~」と
ふすまを閉めるだけの夫が
疎ましい。



寝かしつけは
私でないと号泣して寝るどころじゃなくなるから
仕方がないんだけど。


オムツも替えてくれるし、
ムスメもかわいがってくれる
本当にいい夫なんだけど、

それでも、
夫に対して腹がたって腹がたって(笑)。



ちなみに。

私たち夫婦は、
基本的に「あんたたちはいつまで新婚なんだ」
と言われているような(結婚7年目の今でも言う人が…)
夫婦です。


そんな仲でも
イライラするんだから、

まぁ、普通に
精神的、肉体的にしんどいときは
攻撃的になるんだよな~と思ったり。



何度か、文句をぶつけました。

「私はぜんぜん動けないのに!」と訴えて
非常に困らせましたけども、

まずは、自分を癒すことを
考えるべきだったんですよね~。



今の私から一言。

子どもが小さいとき、
本当に本当に手がかかる時期、
どうでもいいことで、
周り(特に夫)に腹がたつことがあります。

でもこれは、本当は、
夫が悪いんじゃなくて、
自分が癒されてないからなのかも。

自分が満たされてたら、
それくらいのこと、許せる、ということが
結構あるんですよね(苦笑)

そういう時は、
まず夫を変えようとするよりも
自分をどうにかして癒すことを考えましょう。



そして旦那様。

この時期の奥様は、結構参ってます。
いやもう、本当にしんどいんです。

ですから、理不尽なことも言うかもしれませんが、
どうか大きな心で
許してやってくださいませ(懇願)



同じカテゴリー(思うこと)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
ご機嫌でいこう♪
感謝をすると幸せになる
幸せのバトン(2日目)
幸せのバトン(1日目)
今日は今後の予定というか妄想というか
同じカテゴリー(思うこと)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 ご機嫌でいこう♪ (2015-07-02 15:24)
 今日はちょっとお休み (2015-06-18 20:48)
 感謝をすると幸せになる (2015-04-14 17:14)
 幸せのバトン(2日目) (2015-04-12 21:35)
 幸せのバトン(1日目) (2015-04-11 21:21)

Posted by まこ at 10:00 │思うこと

削除
赤子時代~夫に腹がたつ~