QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年06月29日

子どもがなぜか、止まって聴く歌

子どもがなぜか、止まって聴く歌
今日も今頃、ベビマのサークルをしているはずですが、

(この記事は予約投稿です)

先週までのご報告、
なかなかできてませんでした~。



最近は、結構大きい子、小さい子、
両方くることが多い回でした。


ええ。
どっちも楽しませるの、得意なので、
(最近、「得意」と言えるようになってきた)

様子を見ながら歌いながら、
笑いをとりつつ楽しくやっております。

子どもがなぜか、止まって聴く歌


ベビマをやりつつ、やっぱり不思議なのが、
「指ぴっぴの歌」ですね。
(オリジナルなので、題名適当ですが)


私の作っているマニュアル&CDの中にも入ってますけども、

不思議なことに、かなりの確率で、
この歌を歌っている間は
お子さんのが機嫌がよかったり、
遊びに行きたがっていても、その間だけはじっとしていたりする、という
不思議な歌なんです(笑)

かなり単純な歌なんですけども。


子どもがなぜか、止まって聴く歌

動きまくっていたり、グズグズしてた子ども達が
その歌の間だけ
「ぴたっ!」と止まるのが
面白かったりします。


ベビマのマニュアルを購入してくださった方の中でも
 「あの歌が好きです」とおっしゃってくださる方
 結構います。
 どこが子どものツボなんだろう??)




サークル、マニュアルで、
どうぞ試してみてくださいね。



文中のベビママニュアルって、こちらです

子どもがなぜか、止まって聴く歌
おうちでいっしょにマッサージ
赤ちゃんともっとふれあいたくなるABC


同じカテゴリー(講習についての情報)の記事画像
ベビマサークルでした
昨日は個人講習でした
9月のベビマサークル日程です
【ベビマしてきました】牧之原育児支援センターのご紹介
サークルの案内
同じカテゴリー(講習についての情報)の記事
 ベビマサークルでした (2012-03-13 15:01)
 昨日は個人講習でした (2011-10-31 14:47)
 9月のベビマサークル日程です (2010-09-04 10:28)
 【告知】鹿児島あちこちでベビマをしにいきます (2010-08-16 10:00)
 8月のcafemomoベビマサークル日程です (2010-08-02 22:25)
 【ベビマしてきました】牧之原育児支援センターのご紹介 (2010-06-03 10:00)


削除
子どもがなぜか、止まって聴く歌