♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2012年01月09日
本当に本当にしんどい人のために
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
しばらく、ちゃんとした記事が書けてなかったんですが、
その間にも、いろんなコメントやメッセージをいただいていました。
その中で、多かったもの。
それは、『今、自分自身がかなりしんどい』ということだったりしました。
実際、赤ちゃんが生まれたばかりだったり、
赤ちゃんが動き出した頃だったり、
2歳くらいの、いわゆる「イヤイヤ期」といわれる時期だったり、
もっと成長して、思春期だったり?
ママはかなりしんどくて、
子どものことを愛せない気がしてしまったり、
自分のことが嫌いになってしまったり、
自分の思うような育児ができなくて嘆いたり、
というようなことになってしまいがちなんですよね。
これは本当に、よくあること。
私も経験したし、
「こんな私なんて…」と思ったこともたくさんあります。
時間が経てば、大丈夫。
みんな通った道だから。
それはある意味真実ではあるけれど、
それじゃあ、救われないんですよね。いや本当に。
「今だけ」だけど、
その「今」が本当にきついんですから。
じゃあ、どうしたらいいのか。
色々方法はあるだろうけど、
その中から、ちょっと思いついたことを書いてみようかと。
方法の一つは、
「自分にできることとできないことを分ける」
ということだと思います。
「みんな頑張っているんだから」
「みんななんだかんだ言ってもできてるんだから」
そんな言葉は、
慰めのつもりかもしれないけれど、
慰めにならないことも多い、ですよね。
だって、
子どもの育てやすさ、育てにくさだったり、
ママの体や心の状態だったり、
環境だったり、協力体制だったり、
そんなものが、人によって全然違いますから。
その中で、
今、自分の状況で、
「できること」、と、
「やることが求められているけれど、できないこと」
というものを
しっかり分ける必要があると思います。
例えば、
「睡眠時間を削って、仕事をすること」が
比較的できる人と、
8時間眠らないとどうしようもない、という人もいますよね。
ほかにも
「毎日料理をすること」が
子どもが小さくても平気でできる人と、
なかなか難しい、という人もいると思います。
成長を求めるのはいいけれど、
本当に辛い、その「今」の状態は、
自分を責めてばかりいても仕方がない。
だから、
それこそ「今だけ」。
誰かに頼ったり、
仕事量を減らしてもらったり、
そんな配慮が必要だと思います。
頼る人は、
旦那様だったり、実のお母さんだったり、義母さんだったり、
駄目ならファミリーサポートなどもあります。
だから、
頼っていいんですよ。
そして、
頼れるところは探してもいいんですよ。
ということで、
本当に辛い「今」を解消するための方法の一つとして、
「誰かを頼ること」
「頼る誰かを探すこと」
そして
「頼ることに対して自分に許可を出してもいい
…というか、必要なときは頼らないといけないですよ」
ということを、お伝えしておきたいと思います。
今日の提案
ものすごくしんどいのに、
無理やり頑張って、自分一人で乗り越えようなんて
してませんか?
今の自分にできる限界以上のことを
自分に課していませんか?
頼ることも、時には必要。
自分が限界だと思ったら、
(できれば限界を感じる前に)
誰かに頼るという選択肢があることも
思い出してくださいね。
大丈夫。
もうちょっと余裕ができた頃に
また自分を成長させるように
頑張ればいいんですよ。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
しばらく、ちゃんとした記事が書けてなかったんですが、
その間にも、いろんなコメントやメッセージをいただいていました。
その中で、多かったもの。
それは、『今、自分自身がかなりしんどい』ということだったりしました。
実際、赤ちゃんが生まれたばかりだったり、
赤ちゃんが動き出した頃だったり、
2歳くらいの、いわゆる「イヤイヤ期」といわれる時期だったり、
もっと成長して、思春期だったり?
ママはかなりしんどくて、
子どものことを愛せない気がしてしまったり、
自分のことが嫌いになってしまったり、
自分の思うような育児ができなくて嘆いたり、
というようなことになってしまいがちなんですよね。
これは本当に、よくあること。
私も経験したし、
「こんな私なんて…」と思ったこともたくさんあります。
時間が経てば、大丈夫。
みんな通った道だから。
それはある意味真実ではあるけれど、
それじゃあ、救われないんですよね。いや本当に。
「今だけ」だけど、
その「今」が本当にきついんですから。
じゃあ、どうしたらいいのか。
色々方法はあるだろうけど、
その中から、ちょっと思いついたことを書いてみようかと。
方法の一つは、
「自分にできることとできないことを分ける」
ということだと思います。
「みんな頑張っているんだから」
「みんななんだかんだ言ってもできてるんだから」
そんな言葉は、
慰めのつもりかもしれないけれど、
慰めにならないことも多い、ですよね。
だって、
子どもの育てやすさ、育てにくさだったり、
ママの体や心の状態だったり、
環境だったり、協力体制だったり、
そんなものが、人によって全然違いますから。
その中で、
今、自分の状況で、
「できること」、と、
「やることが求められているけれど、できないこと」
というものを
しっかり分ける必要があると思います。
例えば、
「睡眠時間を削って、仕事をすること」が
比較的できる人と、
8時間眠らないとどうしようもない、という人もいますよね。
ほかにも
「毎日料理をすること」が
子どもが小さくても平気でできる人と、
なかなか難しい、という人もいると思います。
成長を求めるのはいいけれど、
本当に辛い、その「今」の状態は、
自分を責めてばかりいても仕方がない。
だから、
それこそ「今だけ」。
誰かに頼ったり、
仕事量を減らしてもらったり、
そんな配慮が必要だと思います。
頼る人は、
旦那様だったり、実のお母さんだったり、義母さんだったり、
駄目ならファミリーサポートなどもあります。
だから、
頼っていいんですよ。
そして、
頼れるところは探してもいいんですよ。
ということで、
本当に辛い「今」を解消するための方法の一つとして、
「誰かを頼ること」
「頼る誰かを探すこと」
そして
「頼ることに対して自分に許可を出してもいい
…というか、必要なときは頼らないといけないですよ」
ということを、お伝えしておきたいと思います。
今日の提案
ものすごくしんどいのに、
無理やり頑張って、自分一人で乗り越えようなんて
してませんか?
今の自分にできる限界以上のことを
自分に課していませんか?
頼ることも、時には必要。
自分が限界だと思ったら、
(できれば限界を感じる前に)
誰かに頼るという選択肢があることも
思い出してくださいね。
大丈夫。
もうちょっと余裕ができた頃に
また自分を成長させるように
頑張ればいいんですよ。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at
21:59
│ハッピーママの作り方