QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年03月18日

「黒子のバスケ」事件の供述から

「黒子のバスケ」事件の供述から

こんにちは。中見真琴です。今日はとある文章を見て、いろんな思いが出てきてしまいました。

読んだのは、これ。ちょっと前にあった、「黒子のバスケ」脅迫事件で逮捕された被告人の意見陳述です。
「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開1
「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開2

「ふざけてる」とか「甘ったれてる」とか「言い訳ばかり」とか、そういう意見もあるでしょう。もっと苦しい人もいるのに、という気持地になる人もいるでしょう。

でも私は、読んでいて涙が出てきてしまいました。

自分を肯定できないまま生きて、そこから抜け出すにはどうしたらいいか、そもそも抜け出せるような気になるにはどうすればいいのか、わからなくなってしまったんだろうな、と。

「黒子のバスケ」というコンテンツに狙いを絞ったのも、あれが「才能を生かして活動していく」という漫画だったからなんですね。自分にはどうしても持てないものを持っているのが、妬ましくて苦しかった。

その思いには、記憶があるんです。学生時代の自分自身は、まさに同じような気持ちでした。一歩間違えていたら私も同じようなことをしたかもしれない。輝く人が羨ましくて、妬んでいる自分が汚らしくて、苦しくて仕方がない、あの感覚。

でも、今の自分が当時の自分に伝えられるのであれば、「そうじゃないよ」って言えます。「大丈夫だよ」「あなたを必要としている人は現在にも未来にもいるよ」「充分素敵だよ」って。

必要なのは、やっぱり『そう言ってくれる誰か』『見てくれている誰か』なんだと思います。少なくとも私は、運良くそういう人に巡り会えた。きっかけさえあれば、きっと全然違う結果になると思っています。

プチメールコーチングなどで伝えているのは、このあたりなのかもしれません。「私なんて」と思っている人が本当に多い。その人達一人一人に「あなたは素敵だよ」「頑張ってるよ」「できるよ。ほら、こんなに進んだじゃない」と伝えて、気づいてもらって、前に進む最初の一歩の手伝いをすること。

それはきっと、小さくて泣いていた過去の自分自身を癒していることなのかもしれません。

あなたは、この文章を読んで、どんな風に思いましたか?もし今、手助けが必要なら、役にたつかもしれません

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています

自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 21:35ハッピーママの作り方