QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年11月25日

理想の形は一つじゃない♪

●理想の形は一つじゃない♪ 

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

昨日は、我が家のノロケ話を聞いていただいてありがとうございます。

のろけばなし…かも(笑)

ニヤニヤしてくださった方からもメールをいただいて、嬉し恥ずかしだったんですが、

「それに比べてうちは…」ってメールもいただいたりしちゃいました。

ヒトコト言わせて。

違うんだ〜!!!!!


家族の数だけ、「いい家族の形」があります。

以前紹介して好評だった
、子どものタイプ別関わり方、というのがありましたが、

マザーズコーチの夏休み 片付け編

これは親も同じ。

私は楽しいのが好きな「サル」と、サポートするのが好きな「ウサギ」のハイブリットなので、

我が家を楽しく、みんながじっくり成長できるような場にするのは私の役割だと思ってます。

そして夫は、じっくり考える「フクロウ」さん。

だから、あま〜い言葉は実はあまり言いません。言えません。

でも、「我が家がなぜこんなに幸せなのか」の分析は、一緒にできるのです(笑)

多分、自分で決めたい「ライオン」さんとかが親だったりしたら、また違うんだだろうなー。

きっとグイグイ引っ張って子ども達を導いたり、背中で語る「憧れの親」になったりする人もいるんだろうなーって思ってます。


「叱らない子育て」
「子どもの才能を伸ばす子育て」
「自然な子育て」
などなど色々あるけれど、

どれが正解ってことも、どれが間違いってこともないと思います。

 もっと言えば、私は個人的に
子どもに向かって大きな声を出すことだって、絶対にダメとは思ってないんです。

ダメだと言われるようなことだって、子どもによってはむしろ効果的なこともあるだろうし、

すごくいいって言われるような子育てでも、何か問題があったりするかもしれない。

…そうなると、どうしていいのかわからなくなるけれど(笑)

相手を見て、自分のできることで、得意なところで、一緒に「素敵な我が家」を作っていく、

その過程そのものが、とっても面白いんじゃないかなーって思ってます♪

あなただけの「楽しい家庭」は、どんなものですか?

フクロウとかサルとか、そのあたりのお話は、27日ここでもさせていただきます♪

◆◆募集中◆◆


ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 21:05