QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2013年07月01日

【無料】夏休み、子どもと一緒に食育と優しさを学ぶイベント

7月になりました。
そしてもうすぐ夏休みがやってきますね。

母親としてはどうやって過ごさせようかと滅入ってしまうところもありますが、
せっかくなら子ども達には、
長い休みだからこそできる体験をしてもらいたい、
という人も多いのではないでしょうか。

私が所属するNPO法人マザーズコーチ・ジャパンで、
この夏、食育イベントを実施することになりました。

鹿児島のおかし、
「かるかん」と「かからんだご(かからんだんご)」を
作る催しです。


教えてくださるのは、食育研究会の「千葉しのぶ」さん。

千葉さんは食育のことを、こう言っています。
子どもが「おなかがすいた!今日のごはんはなにー!」と家に駆け込んでくること、
一人立ちした子どもが「うちのあの料理が食べたい」と思うこと、
そういう環境を作ることが究極の食育ではないかと考えています。(HPより)

いつもは買うことしかない「かるかん」と「かからんだご」。
作りたてを食べてみるのも楽しみです。


また、もう一つ。
お菓子を作った次の日には、
そのお菓子を地域の障害を持つお子さんへと
プレゼントするイベントも計画しています。

自分たちで作ったお菓子をプレゼントして、
一緒にゲームをしても遊びますよ。


参加は、高校生までの子どもさんだけでも参加出来ますし、
お母様も一緒に参加していただいても構いません。
(託児はありませんが、小さいお子さんは料理中
 お母様と一緒にいても大丈夫です)


NPO法人マザーズコーチ・ジャパンは、
これから、子ども達の育成にも活動を広げていこうとしています。

今回のイベントの目的は、子ども達に
地元への興味関心を持ってもらうこと、
そして色々な人と接することで、優しさに気づいてもらうことです。

新しい体験をすることで、
子ども達の心には、
何かとても大切なものが残るんじゃないでしょうか。

お菓子を作る時間も、みんなでやるゲームも、
たくさんの人が楽しめるように準備中です。


夏休みだからこそ、
普段とは違う時だからこそできること。

そんなものを、受け取ってもらえたらと思っています。




このイベント、参加費は無料です(材料費も込み)。
募集は20名のみ。
お申込みはお早めに。



「子どものかからんだご・かるかん作り体験」

日程 7月23日(火)24日(水)
・会場 霧島市国分シビックセンター
    霧島市役所内
    http://www.city-kirishima.jp/modules/page002/index.php?id=109

・プログラム
 7月23日(火)
  9時半 集合
  10時 お菓子作りスタート
  12時 お菓子の披露会
  12時半 試食
  15時 1日目終了

 7月24日(水)
  9時半 集合
  10時 障がい者との交流
  12時 解散

・対象 高校生以下

・定員 20名

・受講料 無料

★申込み方法
こちらのフォームからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/96744/

★お問い合わせ
 特定非営利法人マザーズコーチ・ジャパン 代表 佐々木のり子
 TEL/FAX 099-812-920
 Mail motherscoach@gmail.com


同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 13:37 │色んな情報

削除
【無料】夏休み、子どもと一緒に食育と優しさを学ぶイベント