QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2014年01月24日

ノロウィルス、どう消毒する?

●ノロウィルス、どう消毒する?

こんにちは。中見真琴です。

毎日インフルエンザやノロウィルスのことがニュースになったりして、ドキドキしているママさん達も多いんじゃないでしょうか。実は私もそう。鹿児島はインフルエンザの感染者が多いとかで、ドッキドキです。

先ほどお送りしたメルマガでは、インフルエンザ(特に小さな赤ちゃんがいる家庭向け)の対策をお送りしました。

まずは感染しないように、栄養と休養をしっかり取ることと、手洗いうがいそして『洗顔』の「ウィルスを落とす」事が必要ですね。

そして個人的にはのノロウィルスの方が怖い。感染力は強いし、吐くし下すし、特に小さい子を持つママ達は、対応にかなり苦労するものですものね。

ちなみに消毒は、アルコールが効きません。次亜塩素酸ナトリウムというものが必要なので、「ハイター」などの塩素系漂白剤で消毒します。

過去にこちらの記事にも書きましたが500mmのペットボトルに塩素系漂白剤を約10cc(大体キャップの約2杯分くらい)
入れると、ノロウィルスに効くくらいの濃度になりますよ。

(粉末状漂白剤は、成分が違ってノロウィルスには効かないので、使わないようにしてくださいね)

消毒に関しては色々ありますので、今度のメルマガでまたお送りしようと思っています。消毒しにくいものに吐いたらどうするの~?とか。

良かったらメルマガ登録してみてくださいね。

メルマガ登録はノロウィルス、どう消毒する?
こちらからか、左上のバナーからどうぞ。

(携帯の方は、a0001044042@mobile.mag2.comに空メールを送ることでも登録できます)


募集再開しました
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事などをメルマガでもお伝えしています
メルマガ登録


同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 17:29 │色んな情報

削除
ノロウィルス、どう消毒する?