QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2014年02月26日

鹿児島で子育て応援フェアが開催されます

●鹿児島で子育て応援フェアが開催されます

こんにちは。中見真琴です。実は今、「子育て応援フェア」というもののスタッフとして広報活動を担当しているんです。ブログも作ったんだけど、こちらでも告知させてくださ~い。(遠くの方、すみません。夜にはちゃんと、普通の記事もアップします)

沢山の人の相談を受けていて、「誰かがそばにいてくれたらいいのに」「ほんのちょっと、手伝ってくれる人がいたらいいのに」と地団駄を踏むこと、よくあります。そして自分自身も、誰かに助けてもらえたらいいのに、という思うこと、多々あるんですよね。

多分、昔はできていた。私の子どもの頃は、友達の親も自分の親もあまり関係なく見てくれたりしていたし、「ごめん!お醤油貸してくれない?」ってやりとりも結構あったように思う。生活が『家族』だけで完結してなくて、もうちょっとお互いに頼り合っていた感じ。

でも今は、誰にも頼れなかったりするんですよね。ちょっとした時に。もしくは精神的に。少しでも助けられたり助けたり、そんなことができたら本当に気持ちが楽なのに。

お互いに助けあう子育てができる仕組みを作りたい。そんな思いを胸に、今度の日曜日、3月2日、中央駅で、子育て応援フェアを実施します♪
鹿児島で子育て応援フェアが開催されます

子育て応援フェアとは、去年の8月にもやったんですが、鹿児島の子育てをもっと楽しくしよう!という企業さんやママサポーターが集まって、ステージや出店ブース、ワークショップなどがあるんですよ。

私もインフォメーション係で活動予定です。ぜひいらしてくださいませ。(オレンジ色の服を来ている人の中で、一番ちびっ子でアニメ声なのが私です)沢山の方に会えるの、楽しみにしています。

子育て応援フェアについての記事はこちらから

https://kosodate-share.asmama.jp/events/155" target="_blank">事前お申込みはこちらから

…告知期間が短いので、しばらく集中的にこちらでも告知をさせてください。夜にはまた、普通の記事も書きますので~。

募集再開しました
自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます。
プチメールコーチング

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事などをメルマガでもお伝えしています
メルマガ登録



同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 16:05 │色んな情報

削除
鹿児島で子育て応援フェアが開催されます