QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年07月27日

記録実験に参加ありがとうございます

ノートを準備してください。
書いてて気持ちがあがるような高級なノートでもいいですが、100円のノートでも構わないです。

サイズも好みで構いませんが、私はA5サイズが好きです。
しまいこむと私の場合は開くのが面倒になるので、(どこまでもズボラ)いつでも書けるように机の上に広げてあります。
あんまり小さいサイズのノートだと書きにくいですが、携帯性がいいかもしれません。
基本的に、お好みで。


以下は、A5~B5サイズノートで書いた場合ということで、書きますね。

ノートは右側をまず使います。

ノートの右側に線を引いて、1週間分の書くスペースを作ります。
そこに毎日、だいたい5行ぐらいずつ、その日の出来事を書きます。

記録実験に参加ありがとうございます


ノートの仕切り方は、下↓のやり方でも構いません。
記録実験に参加ありがとうございます


書く内容は、その日の出来事。思ったこと、どんな時にイライラしたかなどなど。
もう何でもかまいません。

良い事だけじゃなくて、嫌だったことでも、子育てで困ったことでもいいんです。

そして、最初の段階で一番重要なのは、
書いている時に、反省しないこと。


反省すると、書くのがしんどくなります。

何かに「気づく」のは構いませんが、わざわざ反省しようとしないでください。

自分にダメ出しするのではなくて、「あぁ今日はこんなことでイライラしたな~」「楽しかったな~」などなど
気づいたことを、ただ書き留めていってください。


●左側

左のページはフリーページです。
右のページのことにツッコミを入れるも良し。
イライラした時に、気持ちを書きなぐっても良し、です。

1週間を超える頃から少しずつ、慣れてきて何かに気づいたりするんじゃないかと思います。
やってみてください~。


今後の目次です。
幸福度診断
慣れてきたら書いてみてください


同じカテゴリー(只今勉強中)の記事画像
【記録実験】慣れてみたらやってみてください
同じカテゴリー(只今勉強中)の記事
 【記録実験】慣れてみたらやってみてください (2011-07-27 19:00)
 【記録実験】幸福度診断 (2011-07-27 19:00)
 性格のタイプわけ (2009-05-30 10:00)

Posted by まこ at 18:00 │只今勉強中

削除
記録実験に参加ありがとうございます