♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年06月01日
【おうちでレッスン ベビママニュアル&音声ガイドCDセット】
「結局、どんなもの作ったの?」
と聞いてくださる方がいて、
そういえば、
こちらのほうで、ちゃんと説明してなかったかもと思いました。
(前やったかもしれないけれど)
ということで、改めて紹介させてください。

「お好きな時におうちでレッスン
ベビーマッサージのマニュアルテキスト&音声ガイドCDセット」です。
値段は1980円に設定させていただきました。
●内容
【マニュアル】について
●ベビーマッサージについての知識(効果やオイルについてなど)
●ベビーマッサージの基本的なやり方
●ふれあい遊び、キッズマッサージのやり方
(オマケ:講習について)
について書いてあり、
本編だけで45ページあります。
ファイル形式になっています。
音声ガイドCDと一緒に聞けば、
大体のやり方はわかる、と思います。
【音声ガイドCD】について
●ベビーマッサージの基本的なやり方
●ふれあい遊び、キッズマッサージの曲
の2部構成になっています。
「基本的なやり方」の方は、
言葉を聞きながら、そのとおりにやっていけば
マッサージができるような形式になっています。
講習やサークルなどで一度聞いただけでは覚えられないですが、
講師を家に持ち帰ったと思って(笑)
何度でも説明を聞いてください。
「足」「お腹」「胸」など
それぞれの部位に分かれて録音してありますので、
最初から全部やらずに、
好きな場所だけ、という形でも取り入れてもらえます。
「キッズマッサージの曲」の方は、
サークルなどで人気のある
「馬はとしとし」や「おふねをこいで」など
8曲を収録しました。
「なんだかこっちの方ばかり流せとせがまれて
ベビマが出来ない(笑)」という声もあるほど好評です(苦笑)。
赤ちゃんが動き始めて
マッサージがやりにくくなる頃に威力を発揮すると思いますが、
(3歳になる娘も、いまだに大好きです)
まだネンネの頃の赤ちゃんも、
歌になると、とっても喜ぶようです。
マッサージに飽きた頃に
気晴らしにもお使いください。
音声の視聴はこちらです。
(携帯からはお聞きいただけません。ごめんなさい)
直接リンクできないようなので、
URLをコピーして、アドレスのところに貼り付けて
お聞きください(多分それで聞ける…はず)
最初のマッサージのやり方
http://nadeq.web.fc2.com/02.mp3
おふねをこいで(歌)
http://nadeq.web.fc2.com/14-ohune.mp3
【オマケ】について
このマニュアル&CDセットで、
「今までマッサージしたことがなくても十分わかるよ!」
という嬉しい声もいただいたんですが、
やっぱり対面で説明して欲しい、という方もいるだろうと、
個人講習も引き続き行います。
そこで、個人講習のときに使える
2000円分の金券が付いています。
(セットの金額は、1980円ですけど・笑)
あと、お友達も一緒だったら、
ご本人とお友達とでそれぞれ使える
1000円分の金券も付けてます。
現在、このセットは
cafe momoさんに置かせていただいています。
見本もありますし、見るだけならタダですから(笑)
どうぞ見てみてくださいね。
と聞いてくださる方がいて、
そういえば、
こちらのほうで、ちゃんと説明してなかったかもと思いました。
(前やったかもしれないけれど)
ということで、改めて紹介させてください。

「お好きな時におうちでレッスン
ベビーマッサージのマニュアルテキスト&音声ガイドCDセット」です。
値段は1980円に設定させていただきました。
●内容
【マニュアル】について
●ベビーマッサージについての知識(効果やオイルについてなど)
●ベビーマッサージの基本的なやり方
●ふれあい遊び、キッズマッサージのやり方
(オマケ:講習について)
について書いてあり、
本編だけで45ページあります。
ファイル形式になっています。
音声ガイドCDと一緒に聞けば、
大体のやり方はわかる、と思います。
【音声ガイドCD】について
●ベビーマッサージの基本的なやり方
●ふれあい遊び、キッズマッサージの曲
の2部構成になっています。
「基本的なやり方」の方は、
言葉を聞きながら、そのとおりにやっていけば
マッサージができるような形式になっています。
講習やサークルなどで一度聞いただけでは覚えられないですが、
講師を家に持ち帰ったと思って(笑)
何度でも説明を聞いてください。
「足」「お腹」「胸」など
それぞれの部位に分かれて録音してありますので、
最初から全部やらずに、
好きな場所だけ、という形でも取り入れてもらえます。
「キッズマッサージの曲」の方は、
サークルなどで人気のある
「馬はとしとし」や「おふねをこいで」など
8曲を収録しました。
「なんだかこっちの方ばかり流せとせがまれて
ベビマが出来ない(笑)」という声もあるほど好評です(苦笑)。
赤ちゃんが動き始めて
マッサージがやりにくくなる頃に威力を発揮すると思いますが、
(3歳になる娘も、いまだに大好きです)
まだネンネの頃の赤ちゃんも、
歌になると、とっても喜ぶようです。
マッサージに飽きた頃に
気晴らしにもお使いください。
音声の視聴はこちらです。
(携帯からはお聞きいただけません。ごめんなさい)
直接リンクできないようなので、
URLをコピーして、アドレスのところに貼り付けて
お聞きください(多分それで聞ける…はず)
最初のマッサージのやり方
http://nadeq.web.fc2.com/02.mp3
おふねをこいで(歌)
http://nadeq.web.fc2.com/14-ohune.mp3
【オマケ】について
このマニュアル&CDセットで、
「今までマッサージしたことがなくても十分わかるよ!」
という嬉しい声もいただいたんですが、
やっぱり対面で説明して欲しい、という方もいるだろうと、
個人講習も引き続き行います。
そこで、個人講習のときに使える
2000円分の金券が付いています。
(セットの金額は、1980円ですけど・笑)
あと、お友達も一緒だったら、
ご本人とお友達とでそれぞれ使える
1000円分の金券も付けてます。
現在、このセットは
cafe momoさんに置かせていただいています。
見本もありますし、見るだけならタダですから(笑)
どうぞ見てみてくださいね。
ベビマの動画が見られるようになりました
BGMもつけよう!〜CDができるまで(5)
台本作れるかな?〜CDができるまで(4)
泣きそうになりつつ笑顔で ~CDができるまで(3)~
ふれあい遊び音声録音 ~CDができるまで(2)~
音声ガイドCDのできるまで(1)
BGMもつけよう!〜CDができるまで(5)
台本作れるかな?〜CDができるまで(4)
泣きそうになりつつ笑顔で ~CDができるまで(3)~
ふれあい遊び音声録音 ~CDができるまで(2)~
音声ガイドCDのできるまで(1)
Posted by まこ at 10:22
│ベビママニュアル&音声ガイドCDセット