QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年09月08日

寝かしつけについての本

寝かしつけに苦労していた頃、
すごく気になっていた本があります。





赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣


結構有名どころな本です。

「ママも子どもも安眠できる!」という帯に
当時ふらふらだった自分は、かなり惹かれました。



これは、
「赤ちゃんが泣いても
 最初は泣かせる」
「段々泣き止むまでの時間が短くなってくる」

という本なんですが、


基本、添い寝を良しとしない
外国のやりかたみたいですね。


産後ダイエットのアキさんが書いていました。
フランスなら、納得でした。

そして、
実際に「赤ちゃんが一人で寝てくれる」ことに成功するまでを
書いてあるので
すごく参考になりました。

フランス式寝かしつけ




実際、当時本を読んだところ、
「私の寝かしつけは間違ってるんだろうか…」と
悩んだものですが、

自分がこの方法に耐られるとは到底思えず、
諦めました♪



これは、私が愛情深いとかそんなんじゃなくて、
単に
「寝ている娘を抱っこしないと、
 『愛情が欲しい』と思っていた昔の自分を思い出して
 私が辛くなる」
ということからでしたけども。

育児には、「これだけが正解」というものはないと
思っています。


この本の方法で寝てくれるなら、
本当に楽かも。

(あ、もちろん、
 ほったからすんじゃなくて、
 愛情を伝えながらをお勧めしますが)

どうしても寝たくて辛い方、
読んでみてくださいね。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 10:00 │色んな情報

削除
寝かしつけについての本