QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年09月09日

夜泣きの原因もう一つ

「寝かしつけ・夜泣きの話はとりあえず終了」
と書いてアップしてから、

もう一つ、準備していたことに気づきました(汗)

これまで、書かせてください。



夜泣きの原因として、

睡眠リズムの未熟さや
昼間遊びすぎたなどのストレス

などを以前書きましたが、


もう一つ、個人的に感じた
夜泣きの原因があります。




私の娘は夜泣きをほとんどしませんでしたが、
一時期、ものすごく泣いた日があったんです。


「あぁこれが、夜泣きというやつか」
と思ったのですが、

なんか、ピンときたんですね。
これは、なんかある、なんて。

ええ。本当に勘でしたが。


泣いている娘に、話しかけていました。

「何が嫌なの?」
「何か痛いところがあるの?」
「嫌なことがあった?」


「お父さんのことが心配?」と聞いた時、
娘は明らかに、泣き方が変化して、

「大丈夫だよ~。心配だったね~」と繰り返したところ、
しばらくたつと、安心したように
眠ってしまいました。


実は当時、
主人が椎間板ヘルニアになって、
仕事にもいけず、
毎日うなっていたんです。

1歳にもならない
小さい子ながら、やっぱり心配だったんだと思います。


子どもは、意外といろんなことをわかっていると言います。

子どもの前では平気な顔をしていても、
実はお母さんが悩みを抱えていることに
気づいていたりします。

夜泣きの原因もう一つ

お母さんのことが心配。
でも自分が泣いたら、お母さんはもっと悲しむかもしれない。
だから泣くわけにはいかない。

こんな、信じられないような思いを抱えていて、
夜、たがが外れたように泣く子もいるというんです。


もし、何か思い当たることがある方は、
赤ちゃんに聞いてみてください。


赤ちゃんは、泣くことで
教えてくれるかもしれません。


ママのイライラが
夜泣きの原因だったりすることも、あるんですよ。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 15:00 │色んな情報

削除
夜泣きの原因もう一つ