♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年09月15日
赤ちゃんはベビマでインフルエンザ予防
インフルエンザ関連の記事を
続けて書いています。
赤ちゃんのための
インフルエンザにならない、
重症化しないための免疫アップ法です。
さて、免疫力アップに
ベビーマッサージもかなりお勧めなんです。
これは、二つの側面があると思います。
まずは、胸腺を刺激すること。
胸の真ん中に
「胸腺」という
免疫をつかさどるところがあるのですが、
ここを刺激することで、
免疫物質が分泌されて、
免疫力がアップするらしいです。
ということで、
お勧めなのは、胸のマッサージ。
真ん中から外側へ
軽く広げるようにしてなでます。

胸のマッサージ法は、
こちらに書いています。
(外部ブログですが、内容一緒です・笑)
次に、全身の皮膚の刺激。
皮膚が強くなると、
心臓や肺の機能が強くなるそうです。
これは、喘息の子などに、
水泳や乾布摩擦を勧めることにも似ています。
呼吸が弱い子に、
皮膚をこする、という対処をするのも
少し不思議ですが、
皮膚と肺などは、つながっているそうです。
ベビーマッサージや
ちょっと大きい子には乾布摩擦をすることで、
皮膚が強くなっていきます。
インフルエンザは呼吸器疾患ですし、
特に肺への影響がとても大きいらしいですから、
皮膚を強くしておいて、
肺も強くするのが
重症化予防の対策になると信じます。
明日の記事では、
乾布摩擦のやり方について、詳しく書いていこうと思います。
続けて書いています。
赤ちゃんのための
インフルエンザにならない、
重症化しないための免疫アップ法です。
さて、免疫力アップに
ベビーマッサージもかなりお勧めなんです。
これは、二つの側面があると思います。
まずは、胸腺を刺激すること。
胸の真ん中に
「胸腺」という
免疫をつかさどるところがあるのですが、
ここを刺激することで、
免疫物質が分泌されて、
免疫力がアップするらしいです。
ということで、
お勧めなのは、胸のマッサージ。
真ん中から外側へ
軽く広げるようにしてなでます。

胸のマッサージ法は、
こちらに書いています。
(外部ブログですが、内容一緒です・笑)
次に、全身の皮膚の刺激。
皮膚が強くなると、
心臓や肺の機能が強くなるそうです。
これは、喘息の子などに、
水泳や乾布摩擦を勧めることにも似ています。
呼吸が弱い子に、
皮膚をこする、という対処をするのも
少し不思議ですが、
皮膚と肺などは、つながっているそうです。
ベビーマッサージや
ちょっと大きい子には乾布摩擦をすることで、
皮膚が強くなっていきます。
インフルエンザは呼吸器疾患ですし、
特に肺への影響がとても大きいらしいですから、
皮膚を強くしておいて、
肺も強くするのが
重症化予防の対策になると信じます。
明日の記事では、
乾布摩擦のやり方について、詳しく書いていこうと思います。
Posted by まこ at 19:58
│色んな情報