QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年09月17日

マスクをつけてくれない子どもの場合

先日「マスクは有効」という記事を書きました。

私の娘はかなりマスクが好きなので、
つけさせるのに苦労はしませんが、


基本的に、マスク嫌いな子は多いですよね。



ということで、
マスクをつけてくれない子に
つけてもらうための裏技、というか、ヒント。



まず、子どもにとって、
マスクはあんまり面白いもんじゃありません。

息苦しいし、
なんか鬱陶しいし。

「ばい菌がいるかもしれないから」
なんて言ったって、

目に見えないものに、ピンとくるはずもなく。


だから、
できるだけマスクを「楽しいもの」にしてしますのが手です。


いつもつけているマスクに、
好きなシールを貼ってみる、というのはどうでしょうか?

ある程度自分の好みがしっかりしている子であれば、
「好きな物を身につけている」ということで、
つけていてくれることがあります。

マスクをつけてくれない子どもの場合



それからもう一つ。

最近マスクも品薄になっているということもあって、
手作りマスクなんてどうでしょう?

手作り マスクでぐぐってみた

好きな模様で
ママが作ったマスクなら、
もしかしたらつけてくれるかも?

(…ええと、不器用なので私は作れませんが。)


これは不織布ではないので、
ウイルスは通してしまいますが
「とにかく手を口に持っていかない」という点に特化してます。



1歳未満赤ちゃんの場合、
マスクはまず、不可能だと思います。
どんなに言い聞かせても、取っちゃいます。

というか、窒息などが危険です。

どうしても心配なら、
お母さんが抱っこして、
できるだけ人から2メートル離れて動くとか、

ベビーカーに乗せた時は雨よけ(でしたよね?)のビニールをかけるとか、かな。


とにかくいろんなものをなめるので、
一番危険なのは、お母さんの手、かもしれません。

こまめに手洗いをしてくださいね。



これにて、
長々と続きましたインフルエンザ関連のお話も、終わりにしようと思います。

また何か思いついたら書くかもしれませんが(笑)。

お付き合い、ありがとうございました~♪

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 22:00 │色んな情報

削除
マスクをつけてくれない子どもの場合