♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年09月19日
私の考え~ママさんたちへ~
色々記事を書いてきて、
たくさんコメントをいただいて、
気づいたのは
「もっと~~~しないといけないな、と反省しました」
「イライラしてしまいます」
「子どもがかわいく思えません」
というような、自分を責める言葉が多いこと。
実は、相談メールも時々いただいていて、
こういう話が結構あります。
謙虚な方が多くて、
勉強熱心な方ばかりで、
個人的にはすっごく好感を持ってしまうんですが、
でもでも、
どうかもっと楽になって!と伝えたくてたまりません。
私達はずっとずっと、
「もっと頑張れ」
「もっときちんとしろ」
「偉そうにするな」
という、無言の圧力にさいなまれてる気がします。
ママたちは本当に本当に頑張っているのに、
「もっとできるだろう」
「あの人はちゃんとできてるじゃないか」
そんな声が、
周りからだったり、自分の心の奥からだったり
聞こえてきたりして。
でもねでもね。
私はその重い荷物、降ろしてもらいたいんです。
イライラしちゃいけないわけじゃないんです。
頑張ってないわけじゃないんです。
大丈夫。皆さん本当に頑張ってますよ。
(特にここをしっかり見ている方ってのは
こんな長い文章の記事でも気にしてくださるという意味もあって
すごく意識が高い人が多い気がします)
イライラして当然なんです。
思い通りにならないものを相手にしているんですから。
迷いがあってもいいんです。
何しろはじめての経験なんですから。
子どもがかわいく見えないときがあってもいいんです。
怒りの感情を持つことは、人として当たり前のことですから。
自分を責めて、
「自分が我慢すれば」と思って、
それでもできない自分を嫌っているうちは、
なんだかもやもやしたものが溜まっちゃって
結局うまくいかなかったりすると思います。
怒っちゃう自分も、
イライラする自分も、
うまいことできない自分も、
全部認めちゃって、
そのうえで
「もっといい関係」を作るのが
自分にも家族にも、いい結果になると思います。

そういうママ向けの
いろんな情報も必要ですね。
少しずつ、まとめたいと思います。
たくさんコメントをいただいて、
気づいたのは
「もっと~~~しないといけないな、と反省しました」
「イライラしてしまいます」
「子どもがかわいく思えません」
というような、自分を責める言葉が多いこと。
実は、相談メールも時々いただいていて、
こういう話が結構あります。
謙虚な方が多くて、
勉強熱心な方ばかりで、
個人的にはすっごく好感を持ってしまうんですが、
でもでも、
どうかもっと楽になって!と伝えたくてたまりません。
私達はずっとずっと、
「もっと頑張れ」
「もっときちんとしろ」
「偉そうにするな」
という、無言の圧力にさいなまれてる気がします。
ママたちは本当に本当に頑張っているのに、
「もっとできるだろう」
「あの人はちゃんとできてるじゃないか」
そんな声が、
周りからだったり、自分の心の奥からだったり
聞こえてきたりして。
でもねでもね。
私はその重い荷物、降ろしてもらいたいんです。
イライラしちゃいけないわけじゃないんです。
頑張ってないわけじゃないんです。
大丈夫。皆さん本当に頑張ってますよ。
(特にここをしっかり見ている方ってのは
こんな長い文章の記事でも気にしてくださるという意味もあって
すごく意識が高い人が多い気がします)
イライラして当然なんです。
思い通りにならないものを相手にしているんですから。
迷いがあってもいいんです。
何しろはじめての経験なんですから。
子どもがかわいく見えないときがあってもいいんです。
怒りの感情を持つことは、人として当たり前のことですから。
自分を責めて、
「自分が我慢すれば」と思って、
それでもできない自分を嫌っているうちは、
なんだかもやもやしたものが溜まっちゃって
結局うまくいかなかったりすると思います。
怒っちゃう自分も、
イライラする自分も、
うまいことできない自分も、
全部認めちゃって、
そのうえで
「もっといい関係」を作るのが
自分にも家族にも、いい結果になると思います。

そういうママ向けの
いろんな情報も必要ですね。
少しずつ、まとめたいと思います。
Posted by まこ at 17:39
│色んな情報