QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年09月20日

自分を褒めよう!

前回の記事を受けて、
まず何から書こうかな~と思ったんですが、

ネタはたくさんあるので、

ぼちぼちと、書いていこうと思います。


どうか、意見やコメントお待ちします。



さて、まず。

最初に言いたいのは、「自分を褒めよう!」ということ。


家事と育児って、結果が見えにくいです。

外の仕事はお給料をいただけますが、
家事と育児を頑張っても、
そんなに成果が見えなかったりします。


よく言われることですが、

とにかく、「自分を褒めましょう!」

もしできるなら、
旦那様が褒めてくれるのが一番いいです。
(男の方、読んでますか~?)


「いつもありがとう」
「頑張ってるよな」
「いつも大変だな」

簡単な一言でいいんです。
それだけで、モチベーションはあがります。

自分を褒めよう!



旦那様が、
そういうのを口に出すのが恥ずかしいタイプの方だったら、

自分で褒めましょう。

今日頑張ったこと。
今日やったこと。
(この時間なら、「昨日」頑張ったこと、かな)



「私、全然頑張ってない」
なんて思う必要はないんです。


家事をしてなくても、
子どもの相手はしてたんじゃないですか?

子どもを怒っちゃったとしても、
健康で、
誰にも看病をしてもらわなくても大丈夫だったんじゃないですか?


「もうちょっと頑張れた」と思うのは、
一度自分を褒めてからにしませんか?

認められた方が
嬉しくて行動ができる、というのは

何も子どもだけじゃありません。






今日の提案

今日の自分を褒めてみましょう
できればどんな簡単なことでもいいから書き出して、
遠めに眺めてみてください。

何か、気づくところがあるかもしれませんよ。




コメントもお待ちしています

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 10:00 │色んな情報

削除
自分を褒めよう!