QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年10月02日

歯磨きをその気にさせる

先日、歯磨きについての記事を書きました。

もうちょっと詳しく書きたいな~と思っていたら、


ちょうど今日、歯磨きについて、
「そうそう!こういう感じで言いたかったの!」と
思ってしまうような記事を、

カウンセラーである
4人娘ちちさんが
ブログでアップしてくださいました。

http://ameblo.jp/4sispapa/day-20091002.html

具体的なので、
とってもわかりやすいです。



そうそう、
結局のところ、歯磨きは(いや、他のものも)

「どう我慢させるか」
「どう押さえつけるか」

じゃなくて、

「どうやったら本人がその気になるか」

というところなんですよね。

歯磨きをその気にさせる


確かに結構難しいことではありますが、
押さえつける方法を考えるよりも
一緒に楽しく、その気になる方法を探す方が

私は楽しいと思います。


実際我が家では、
歯磨きをするときは、
「は~みがっきし・ま・しょ♪」と
歌うことが慣例になっています。
(音程は『頭肩ひざぽん』です)


何度も本人と話をしたので、
歯磨き後は娘も
「ばい菌さん、ばいば~い♪」と
手を振っています。

そこにたどり着くまでに、
私の場合は、
「見て見てほら!
 ばい菌さんが
 『あ~~~れ~~~』って言ってるよ」と
言い続けました。

しばらくはまっちゃって、
歯磨きの時も、手洗いの時も
散々言わされましたが(笑)。


楽しくなる方法、
ぜひぜひ探してみてくださいね。


そして、4人娘ちちさん、
素敵な記事と、紹介の許可、
ありがとうございました。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 14:30 │色んな情報

削除
歯磨きをその気にさせる