♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年10月15日
布オムツ生活
私は娘を
布オムツで育てました。
「紙おむつは使っちゃいけない!」
なんていうつもりは本当に全くないのですが、
一度自分で紙オムツ体験をしてみたら
ものっすごく蒸れたのと、
経済的な理由で
(紙だともったなくなって、
おむつ換えをケチりそうな気がした)
「布おむつが大変になったらやめよう」
「いけるところまでいって、駄目ならやめよう」
と思いつつ、
結局
「やめたいほどきつい」
ことがないまま、
オムツは外れてしまいました(笑)

2年ほど、布オムツ生活をしていて、
意外と
「実は布おむつをやりたい」
という人もいることに気づいたので、
久しぶりにシリーズ物、
布オムツに関するいろんなこと、
伝えていこうかと思います。
布オムツで育てました。
「紙おむつは使っちゃいけない!」
なんていうつもりは本当に全くないのですが、
一度自分で紙オムツ体験をしてみたら
ものっすごく蒸れたのと、
経済的な理由で
(紙だともったなくなって、
おむつ換えをケチりそうな気がした)
「布おむつが大変になったらやめよう」
「いけるところまでいって、駄目ならやめよう」
と思いつつ、
結局
「やめたいほどきつい」
ことがないまま、
オムツは外れてしまいました(笑)

2年ほど、布オムツ生活をしていて、
意外と
「実は布おむつをやりたい」
という人もいることに気づいたので、
久しぶりにシリーズ物、
布オムツに関するいろんなこと、
伝えていこうかと思います。
Posted by まこ at 11:00
│色んな情報