QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年10月16日

布オムツにしててよく聞かれること

どこから書こうか悩みましたが
とりあえず、
布オムツでよく言われていることと、
実際に自分がやってみた感想。



●布オムツは、オムツが早く取れる?

実はこれ、よくわかりませんでした。

布だから、取れるのが早いかと思いきや、
結局取れたのは、
2歳すぎでしたしね。


布オムツだから気持ち悪い、
といっても

オムツが取れるには、
ある程度、
子どもが意思を伝えられて、
膀胱に尿を溜めておけることが必要。

それとオムツの関連性は
うちの娘では
ちょっとわからなかったです。



●布オムツだと、
夜起きちゃう?

濡れて気持ち悪くておきちゃうのは
私にとっても死活問題だったので(笑)


私は
「逆戻りしないライナー」
をつけていました。

これをつけておくと、
肌に当たっているところが
さらさらなので、
気持ちよかったみたい。

(これのせいで、
 オムツはずれが早くなかったのかしら????)


大の方も
はずれがよくて、
楽チンでしたよ。



●洗うのはどうするの?

一回一回洗うのは面倒だったので、
濡れたオムツを
フタつきのバケツに
ぽんぽん入れていました。

布オムツにしててよく聞かれること

中に重曹と水を入れておくと
結構いい感じでした。
ついでにティーツリーも入れておくと、
いいにおいがして、菌も繁殖せず、
かなりいい感じです。



普通に洗う前に
一度下洗いするといい、といわれていたんですが、


ある程度たまったら、
電気バケツというもので一度洗って、
その後洗濯機にGo!



(↑電気バケツってこんなの。
 オークションで買ったので、もうちょっと安かったです…が
 リサイクルショップでものすごく安くで見つけて
 ショックだった思い出あり・笑)

電気バケツで2回分ほどたまった頃に
洗濯機で洗ってました。

(私の分も一緒に洗ってたから、
 洗濯の回数は、それほど増えなかったです・笑)



ということで、長くなりますので、
次に続きます。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 13:19 │色んな情報

削除
布オムツにしててよく聞かれること