QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年11月04日

小さい子の風邪予防

本当に寒くなってきました。

この時期、インフルエンザだけでなく、
風邪が心配になってきます。


ということで、インフルエンザに限らない、
風邪予防の対策を。


東洋医学の先生に、
「風邪を予防するなら、首の後ろや背中を冷やすな」と
言われました。

首の後ろや背中には「風門」とか「風池」といった
ツボがあるといいます。

風邪はここから入り、停滞するというんです。


さて、冷やさないといっても、
背中はまぁ、やりやすいと思いますが、
首を暖めるのは、結構難しかったりします。


子どもはまだマフラーをつけられませんし、
(締めそうで怖い)
子供用の服で、首が詰まっているものは
意外と少ないんですよね。
(子どもって体のわりに頭が大きいから、
 首周りはかなり大き目のものが多い気がする…)

さてどうしましょう、と思ったときに、
使ったものが、

普通のハンカチでした。


マフラーまでは難しいにしても、
首にハンカチを巻いて、
スカーフのようにすると、

簡単に子供向けスカーフの完成です。

小さい子の風邪予防

ある程度のところでしっかり結んでしまえば、
子どもがそれ以上自分できつくしめることもないですし、
何かに引っかかることもありません。

子どもが気づかないように、
結び目を後ろにしてもいいかもしれないですね。


赤ちゃんの頃はさすがに難しいかと思いますが、
(その頃、うちの娘には首がなかった…)

ちょっと動き出した位の子には、結構お勧めです。


70年代っぽくて、かわいいですよ(笑)


ただし、
子どもは予想外のことをする、というのが
持論ではありますので、
お子さんの気質によっては
色々と工夫してみてくださいね。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 18:00 │色んな情報

削除
小さい子の風邪予防