QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年11月17日

外部からの声をかわす方法(笑)

さて、午前中の話の続きになりますが、


「卒乳まで頑張ろう!」と思っても、

家族や友人、そして保健師(笑)のいろんな言葉で
気持ちが萎えることがあります。

外部からの声をかわす方法(笑)


「その月齢じゃ、もう母乳に栄養がない」とか
「いつまでも飲ませているなんて」とかね。


保健師は、健診くらいでしか会わないので
聞き流すことができるかもしれませんが(笑)

家族とか友人じゃ、なかなか難しいですよね。


そういう方は、多分
「長く飲ませる方がいいこともある」
という選択肢を知らないんだと思います。

いいことも悪いことも知った上で選んだなら、
私は良いと思うのです。



小児科医が言っている、という権威が合った方がいい場合は、
こちらのサイトを見てみてください。
http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/baby_021014.htm
こういうことを言う医者もいる、というと
少しは聞いてくれるかも

(ただしこのリンク先、
 「やっぱり断乳は駄目かしら」と悩む可能性があります。
 いろんな人がいろんな事いいますが、
 ママさんが感じたこと、子どもの様子から思ったことが
 一番正しいと思いますよ~)


さて、オッパイ離れのお話も長くなりました。
そろそろ総括をいこうと思います。

最後は、
うちの娘の卒乳風景を、お届けしようかと。

これはまた、明日に書きますね。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 16:27 │色んな情報

削除
外部からの声をかわす方法(笑)