QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年11月18日

卒乳、うちの場合

長くなりました、おっぱい離れの話。
すごく関心が高いんだな~と
改めて思いました。

とりあえず、ここで終わりにしておこうかなと
思ったりしています。
また何か追加記事がありましたら、
書いていきますね。


ということで、
最後に書きますのは、
「うちの場合の卒乳風景」

ちょうど1年前頃、
娘が自らオッパイをやめると言ったときの話です。

卒乳、うちの場合


卒乳まで頑張ろう、
(というか、無理に断乳しなくてもいいや~)
という感じだった私。

結局、娘は
3歳になっても夜はオッパイを飲んでいました。


幼稚園ではちゃんと(オッパイなしでも)眠れるらしいし、
私も母乳がそんなに出てるとは思えない。

七五三もすんで、こんだけしっかりしてて、
計算(!)までやっているような子がおっぱい…(笑)って
笑ってはいたんですが、

特に、こちらから辞めさせる気はなかったんです。


(2歳児健診で「実はまだ、おっぱい辞められないんです…」と
 相談してくるお母さんに
「実はまだうちも…」とこっそり話したりしてました・笑)



まぁ、娘の場合、おっぱいを必要としているって言ったって
朝まで良く寝てくれるし、
何より自分が全然苦痛じゃなかったので
(寝かしつけつつ自分も寝る。娘は勝手に飲む、自動供給システム)

ここまで続けてきちゃっていました。



が、さすがに
「いつまでも飲んでいいんだよ」というのは
なんかちょっと違う気がする。

ということで、
たびたび、
「自分で『もういらないくらいお姉ちゃんになった』と思ったら
 辞めるんだよ」
と伝えておりました。
(まぁ、それでもやめなかったわけですが・笑)


それが、3歳の誕生日が過ぎた頃、
いきなり「今日、おっぱいいらない」と
娘が言い出したんです。


前にもそんなことを言ったことはありますが、
やっぱり途中で「やっぱりおっぱい!」と言い出して
断念したので、
そうなるもんかと思っていたのですが、

結局そのまま、朝までOKでした。


もう朝、誇らしげだったこと(笑)。
夫も含め、褒めまくりました。



余談ですが

「でも、これからも飲んじゃ駄目ってことじゃないんだからね」
と娘に言う夫に
「今そういうことを言わないで」
と突っ込んで、朝から夫を凹ましてしまいましたが。


…だって、頑張った時に、万が一頑張れない時の予防線を張るって
萎えませんか?

100点取って喜んでる時に
「もし50点だったとしても、お父さんは怒らないよ」って
言われるみたいな。

駄目だったことを慰めるんならいいんだけど
できて、喜んでる時は
それをめいっぱい褒めてほしい。

…まぁこの優しさに、娘も私も救われているわけですがね




私の中では、
日々の出来事全てが
娘にとって「私はできる!すごい!」という自信を持つための
きっかけになればいいと思っているんです。
卒乳も、その一環でした。


ということで、
うちの卒乳は

とてもとてもあっさり、
でも娘には強い自信をもつ出来事として、
完了したのでした。



このタイミングの、
娘自身が辞め時を決めるような卒乳が、
私たちにとってはちょうどよかったと思っています。

(あれだけオッパイ星人の娘を相手に
 断乳をするパワーがなかったというのもありますけどね)


同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 16:19 │色んな情報

削除
卒乳、うちの場合