QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年12月22日

あなたの好意が伝わらないことがある訳~タイプ分け~

実は前にも書いたことがあるのですが、

和久田ミカさんのブログで書いてあって
かなり面白かったので、記事にしてみます。



「この人なんでこうなんだろう??」ということって
結構あります。

自分にされたら嫌なことをやらない、
自分がやってもらったら嬉しいことをやる、

だからといって、
自分が嬉しいことをやってあげても、

相手は喜んでくれなかったり…。


なんでだろう???
私がおかしいんだろうか????と
小さい頃から思い続けていたんですが、

コミュニケーションタイプのタイプわけを知ってから、
かなり腑に落ちました。


このタイプわけでは、
4つに分類します。

コントローラー:リーダータイプ。

プロモーター:楽しみたい、楽しませたいアイデアマン。

サポーター:誰かをサポートするのが好き。

アナライザー:じっくり考える分析家。




こちらのサイトでも調べられます。

http://test.jp/guestSurvey/input/id/1


私は一番強いのは、サポーター。

次点でプロモーターとアナライザーです。
(ほぼ同点)



人に喜んでもらえるのが大好き、
でもその分、評価が人に左右される。

色々勉強して、取り入れて、
人に伝えて喜ぶ、というのは
まさにこの結果の通りかと思います。



実はこれ、
一度決まったらずっと、というわけでもないですし、

状況や立場によっても変わります。


私はこれ、一番最初にやってみる前、
コーチングの師匠に
「あなたはどれなのか予想がつかない」
と言われたんです(笑)。



色々緻密に分析するからアナライザーにも見える、
はきはきしっかり活動するからコントローラーにも見える、
明るく楽しいからプロモーターにも見えるし、
人のお世話をする仕事につくくらいだからサポーターにも見える。


まぁ、コントローラーでないことだけは確かだったわけですが、

私の場合は、
「姉であり、きちんとした生徒でなければならなかったから、
 しっかりしているような行動をとるような癖がついた」
というだけのことかもしれません。



タイプが違うと、
物事の受け取り方も違ったりします。

だから、「良かれと思ったことでも相手が喜ばない」
というようなことが起こるんですね。


「自分と相手は違うかもしれない」
ということを知っておくと、とっても楽ですよ。

ぜひ一度、試してみてくださいね。



明日の記事では、
タイプが違う私と夫が、どのようなズレを感じるか、
書いてみたいと思います。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 16:00 │色んな情報

削除
あなたの好意が伝わらないことがある訳~タイプ分け~