QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年12月23日

タイプのズレと、感じかたのズレ

昨日の記事の続きです。


私はサポータータイプ、

夫はアナライザータイプと書きました。



私は
人を喜ばせたい、
人にかまってもらえたらそれだけで嬉しいタイプ。

夫は、
じっくり物事を考えて、分析して、
自分の中にゆっくり落とし込んでから動く、という
タイプのようです。


これで、
いろんなところに違いが出ます。

例えば…。



落ち込んで、励ますような場面。

夫は何かと落ち込みやすく(笑)
落ち込んだらなかなか戻ってきません。
(これはアナライザーだから、というわけでは
 ないだろうけど)

ついつい後ろ向き思考になるらしく、
自分が駄目な理由をどんどん分析して、
どんどん落ちていくんです(汗)。


人が落ち込んでいるのを見ると、
いてもたってもいられなくなる私。

一生懸命励まします。

「確かに●●は駄目だったけど、
 こんないいところもあったじゃない」

「こういう風に考えてみるのはどう?」

「何が起こったとしても、
 私はあなたを支持する」

「これだけできたんだから、すごいと思うよ」



…どんな言葉を伝えたとしても、
へこんだ夫には通じないんですよこれが…。

アナライザーの人は、
意味のない褒め言葉が嫌いだったりするそうです。



褒められるのが好きな「プロモーター」の気質もあり、
人から関心を寄せられることそのもので
喜べる「サポーター」の私としては、

ただ褒められるだけで浮上できるので、
夫の感覚がわからない。



さらに、


「こんな風にしたらどう?」と言った事を

その場では必ず否定されます。


「でもこんな問題点がある」
「このあたりが使えない」

良かれと思って言ったことを
頭ごなしに否定されたと思ったサポーター(私)は
落ち込みます。

そして、懲りずに(笑)
他の案を探して提案し、
同じように問題点を指摘されます。


で、

私が言うことは、全て役に立たないのか…と
あきらめた頃に、

私の提案を平然と実行している夫がいたりするんです。



「あんなに全否定したのに~!」
(否定していたわけじゃなく、
 問題点を吟味していたらしい)

「使えるなら、感謝の気持ちを表明してよ~!」
(これは「褒めてほしい」サポーター独自の感覚です)


こんな感じで、
ズレがあったんですよね。


夫がへこむと、
かなりのストレスでした。
(私が勝手にストレスを感じて凹む)




でもこのタイプを知ってから、
結構うまく行くようになった気がします。


一見批判されているように私が感じるところは、
「今分析しているのね」
と考えることで、

いらない心配をすることがなくなりましたし、

褒めることも、
具体的に「認める」ことで、
納得してくれるようになりました。
(理論武装するように、否定できない形で褒めてます・笑)




同じように、

コントローラーに対しては、
質問をしたり
失敗をしたところを見てしまうことで嫌がられるとか、
(コントロールをされていると感じるらしい)

プロモーターは、
評価をすると結構凹むとか、


わかっていると、とっても助かるようになりました。




小さな子どもでも、

「あぁこの子、コントローラーなんだろうな」

「プロモーターかしら(笑)」

というように、
タイプが見えたりしています。


それぞれのタイプの性格と対処法、
書くと便利かもしれませんね。

私の意見ではありますが、
次の記事で書いてみます。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 16:00 │色んな情報

削除
タイプのズレと、感じかたのズレ