♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年01月11日
出産直後の話
つるんと娘を出した後は、
夫がへその緒を切って、
大きな声で一声泣いて、おとなしくなった娘を
すぐに胸に乗せてもらえました。
カンガルーケアってやつですね。
ちっちゃ~い。
でもこれがお腹に入ってて、さらに出てきたと思うと
おおき~い(笑)
なんかひたすらに、感動しました。
結構出血が多かったそうで、
「動いちゃ駄目ですよ」と言われたんですが、
後処理が終わったあとも
赤ちゃんは一緒のベッドに寝かせてもらえるので
(最初から母子同室でした)
私と夫、実母と一緒に
いつまでもいつまでも見つめていました。
(そういえば、
夫はもともと、立会い分娩希望だったんですが、
なし崩しに私の母まで
立会いになってしまいました・笑)
月がものすごく綺麗だったのを覚えています。
あ、そうそう。
出産の前に「どんな分娩にしたいか」という
バースプランを立てさせていただいていて
その中に書いた
「胎盤が触りたい」
という希望も、かなえてもらえました。
学生のときに、一度見たことはあったんですが
あれね、結構綺麗なんですよ。
綺麗な青紫色。
もう一度見たい、
できれば触りたい、と思ってたんでお願いしたら、
後からちゃんと、持ってきてくれました。
うん。やっぱり結構でかい。
これがお腹の中で、頑張ってくれてたのよね。
位置が低いということで、
「動いておくれ~」なんてお願いしてたのよね。
ありがたやありがたや。
散々触った後
夫とふたり、
拝んでおきました。
(「食べてもいいのよ?」と言われましたが
さすがにそこまでは…。
でも、動物は食べるんですよね。
プラセンタが豊富なんですよね。
産後のために、栄養が取れるとも考えられます。
勇気が出たら、食べてみるのもいいのかもしれない…)
夫がへその緒を切って、
大きな声で一声泣いて、おとなしくなった娘を
すぐに胸に乗せてもらえました。
カンガルーケアってやつですね。
ちっちゃ~い。
でもこれがお腹に入ってて、さらに出てきたと思うと
おおき~い(笑)
なんかひたすらに、感動しました。
結構出血が多かったそうで、
「動いちゃ駄目ですよ」と言われたんですが、
後処理が終わったあとも
赤ちゃんは一緒のベッドに寝かせてもらえるので
(最初から母子同室でした)
私と夫、実母と一緒に
いつまでもいつまでも見つめていました。
(そういえば、
夫はもともと、立会い分娩希望だったんですが、
なし崩しに私の母まで
立会いになってしまいました・笑)
月がものすごく綺麗だったのを覚えています。
あ、そうそう。
出産の前に「どんな分娩にしたいか」という
バースプランを立てさせていただいていて
その中に書いた
「胎盤が触りたい」
という希望も、かなえてもらえました。
学生のときに、一度見たことはあったんですが
あれね、結構綺麗なんですよ。
綺麗な青紫色。
もう一度見たい、
できれば触りたい、と思ってたんでお願いしたら、
後からちゃんと、持ってきてくれました。
うん。やっぱり結構でかい。
これがお腹の中で、頑張ってくれてたのよね。
位置が低いということで、
「動いておくれ~」なんてお願いしてたのよね。
ありがたやありがたや。
散々触った後
夫とふたり、
拝んでおきました。
(「食べてもいいのよ?」と言われましたが
さすがにそこまでは…。
でも、動物は食べるんですよね。
プラセンタが豊富なんですよね。
産後のために、栄養が取れるとも考えられます。
勇気が出たら、食べてみるのもいいのかもしれない…)
Posted by まこ at 10:00
│色んな情報