♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年01月16日
赤ちゃんってなんで泣くの?(2)
赤ちゃん泣く理由、
特に
「ママの抱っこで泣き止んでくれない…」と
嘆いている方に向けて、
赤ちゃんが泣く理由を書いています。
(3)今、赤ちゃんがものすごく成長している可能性
実は赤ちゃんが泣く、泣かない、というのが
泣きやすい、そうじゃない時期があったりするんです。
泣く時期というのは、
結構親としては大変だったりしますが、
実はこの時期、ものすごく成長しているんだそうです。
正確な言い方をすると、
新しい概念を発見して、
その状況に驚いてしまって、
慣れるまで泣きやすい、というような。
これも、ママに抱っこしてもらって、
あやしてもらって、
落ち着きたい、という気持ちがあるといいます。
他にもあるかもしれませんが、
とりあえず三つほど、書いてみました。
どの場合であっても、
赤ちゃんが泣くことで、
ママさんが辛くなって不安定になる、というのは
そんな必要ないですし、
不安定になることが
赤ちゃんのためにもなりません。
赤ちゃんは、
ママに愛されたくて泣いているだけですから、
心配しないで、
ママさんらしいやり方で
愛してあげてください。
それで十分です。
このお話、
もうちょっとだけ続きます
特に
「ママの抱っこで泣き止んでくれない…」と
嘆いている方に向けて、
赤ちゃんが泣く理由を書いています。
(3)今、赤ちゃんがものすごく成長している可能性
実は赤ちゃんが泣く、泣かない、というのが
泣きやすい、そうじゃない時期があったりするんです。
泣く時期というのは、
結構親としては大変だったりしますが、
実はこの時期、ものすごく成長しているんだそうです。
正確な言い方をすると、
新しい概念を発見して、
その状況に驚いてしまって、
慣れるまで泣きやすい、というような。
これも、ママに抱っこしてもらって、
あやしてもらって、
落ち着きたい、という気持ちがあるといいます。
他にもあるかもしれませんが、
とりあえず三つほど、書いてみました。
どの場合であっても、
赤ちゃんが泣くことで、
ママさんが辛くなって不安定になる、というのは
そんな必要ないですし、
不安定になることが
赤ちゃんのためにもなりません。
赤ちゃんは、
ママに愛されたくて泣いているだけですから、
心配しないで、
ママさんらしいやり方で
愛してあげてください。
それで十分です。
このお話、
もうちょっとだけ続きます
Posted by まこ at 10:00
│色んな情報